昨日ほのばー様が黒豆を持って来てくださいました。

「外出していてもよろしいですよ。」
と、おっしゃって下さったので
白菜のお漬物とみかんを袋に入れ
門扉のドアノブにぶら下げて出ました。
一度帰ると、まだドアノブにぶら下がっています。
ああ、まだ来られていない。
そのままでよかったのに
ほのばー様は気ぜわしい方なので
袋を見ないかもと思い玄関内に入れました。
そしてまた外出
帰ってみると黒豆は門扉のドアノブにぶら下がっていました。
今朝どうにも気になって
ほのばー様に「今からお宅にお持ちします。」と、
お電話すると「遠いから中間点で待ち合わせましょう。」と、
八幡の中央町で落ち合いました。
これで胸のつかえがとれました。
良いお正月が迎えられます。
ありがとうございました。
12月30日 お弁当お品書
1 鶏どんぶり
2 えびのみそ漬け
3 煮やっこ
4 さつまいもの酒かん煮
5 貝柱と大根のサラダ
6 かにのみぞれ
7 わかめのスープ
8 フルーツのシロップ漬け
一品づつ出来上がりました
1 鶏どんぶり

2 えびのみそ漬け

3 煮やっこ

4 さつまいもの酒かん煮

5 貝柱と大根のサラダ

6 かにのみぞれ

7 わかめのスープ
8 フルーツのシロップ漬け
お弁当に詰め合わせ



「外出していてもよろしいですよ。」
と、おっしゃって下さったので
白菜のお漬物とみかんを袋に入れ
門扉のドアノブにぶら下げて出ました。
一度帰ると、まだドアノブにぶら下がっています。
ああ、まだ来られていない。
そのままでよかったのに
ほのばー様は気ぜわしい方なので
袋を見ないかもと思い玄関内に入れました。
そしてまた外出
帰ってみると黒豆は門扉のドアノブにぶら下がっていました。
今朝どうにも気になって
ほのばー様に「今からお宅にお持ちします。」と、
お電話すると「遠いから中間点で待ち合わせましょう。」と、
八幡の中央町で落ち合いました。
これで胸のつかえがとれました。
良いお正月が迎えられます。
ありがとうございました。
12月30日 お弁当お品書
1 鶏どんぶり
2 えびのみそ漬け
3 煮やっこ
4 さつまいもの酒かん煮
5 貝柱と大根のサラダ
6 かにのみぞれ
7 わかめのスープ
8 フルーツのシロップ漬け
一品づつ出来上がりました
1 鶏どんぶり




2 えびのみそ漬け


3 煮やっこ


4 さつまいもの酒かん煮


5 貝柱と大根のサラダ



6 かにのみぞれ


7 わかめのスープ



8 フルーツのシロップ漬け



お弁当に詰め合わせ




p.m.3:40 お届けしました。
「こんにちは。」
「こんにちは。
今日も引き続きいただけるのですか~?」
「はい、今日は鶏どんぶりです。」
「はあ~(笑いながら)いろんな料理ができますね。」
先日の器を返されるときにワインをくださいました。
「いつもいただき申し訳ありません。
何か果物が入ってます。」
「柿、干し柿です。」
「ありがとうございます。」

お寺の奥様から豊前一粒カキをいただきました。
早速レンジをし えびのみそ漬けと一緒に
お弁当に詰め合わせしました。

「こんにちは。」
「こんにちは。
今日も引き続きいただけるのですか~?」
「はい、今日は鶏どんぶりです。」
「はあ~(笑いながら)いろんな料理ができますね。」
先日の器を返されるときにワインをくださいました。
「いつもいただき申し訳ありません。
何か果物が入ってます。」
「柿、干し柿です。」
「ありがとうございます。」

お寺の奥様から豊前一粒カキをいただきました。
早速レンジをし えびのみそ漬けと一緒に
お弁当に詰め合わせしました。
