goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

9月30日(木)夏と冬が同居

2021-09-30 21:20:27 | 日記

お買い物の日です。

着替えながら首から汗が噴き出ます。

夏物のスカーフを首に巻きました。

 

 

地下駐車場から地上に上がると

KOMETA のコーヒーショップがあります。

ええ!

ちょっと待ってよ

お店の入り口には

 

もう何もかも一緒です。

明日10月1日はイルミネーションの点灯日

 

9月からクリスマスモード

ひょっとして

10月にはお正月モードでしょうね。

 

デパートのクロスロードも

 

早め早めがいいと言ってもちょっとΣ(゚Д゚)

 

地下のラウンド菓子

クルクル回っている中からお菓子を選ぶのは苦手です。

目が回って来ます。

逆にお店の方はクルクルに慣れて、

機械が止まると目が回るそうです。

 

慣れって恐ろしいですね。

 

今日は予定になかったので残り物を詰めました。

 

野菜を煮なおすと、冷蔵庫が片づけられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(水)おせちの予約・クリスマス点灯式?

2021-09-15 21:35:33 | 日記

お盆が終わるとすぐにお正月

ちょっと早くない?

いいえ、おせちの予約が始まりましたよ。

 

去年 京都の岩崎に予約しようと思ったら

限定5個で 完売でした。

 

今年は早く予約しようと気合を入れて

カタログを見ました。

 

カタログを睨んでもどうもはっきりせず

カタログの封筒に重箱の大きさを書いてみました。

で、希望するおせちは?

1 美山荘

2 辻留

3 京都 吉兆

4 嵐山熊彦

5 八幡 千草

品数が多いものは最後は飽きてしまいます。

少なくてもおいしいものがいいですね。

 

ネットでの注文もありますが

ニュースを見てデパートに行きました。

私が希望するおせちはまだ完売ではありません。

12月31日配達(配達料880円)で予約をし、

化粧品屋さんに寄ってアイブローを購入

 

帰り、川を渡る時夏の終わりを感じました。

 

おせちをどこに頼んだかは12月31日わかりますよ。

お楽しみに~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(火)外壁塗装は2Fデッキと屋上

2021-08-24 21:14:27 | 日記

雨の心配がなくなると暑さでまいりそうです。

今日の外壁塗装工事は

2Fデッキの内壁と屋上です。

せめておやつでお仕事頑張っていただきたいと

10時は祇園太鼓と手のひら日記&ジュース

3時には白玉団子のきな粉がけと緑茶を用意しました。

 

町内の会計をしています。

校区の婦人会の会費を銀行へ払い出しに行き

近くの和菜屋できな粉ダンゴが

おいしそうだったので購入しました。

 

朝から事務所の掃除です。

まずメールボックスの確認

建築現場の進行状況

だいぶ建物の姿が見えてきましたね。

 

11時過ぎが銀行が空いているので

その頃を見計らって行きました。

その時きな粉ダンゴの購入です。

 

銀行から千代のオーナーのマンションへ

冷麵を作って持って行き、昨日の残りの掃除。

 

婦人会の会費はなくしてはいけないので

そのまま市民センターへ持参しました。

 

5時気が付くと

ペンキ屋さんがいつの間にか帰られてました。

今日の塗装の確認をしようと

屋上へ上がろうとしましたが、

外から養生テープが貼られドアが開閉できません。

仕方ない2Fデッキから屋上の確認です。

 

デッキは真っ白に塗られエーゲ海のようです。

 

外にあるランに水やりしているとうれしい発見です。

もう1本の花芽はまだ蕾です。

又全部開花したらお披露目ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日(火)清々しい屋上掃除

2021-08-10 21:33:55 | 日記

例年8月の屋上掃除は地獄でした。

まだ夜が明けない内に薄暗い中を決行。

だったのですが、今日の掃除は清々しい気持ち。

ひんやりして、ガス給湯器の金属に結露ができていました。

終る頃はどんどん温度が上がっているのがわかります。

あの爽やかさがなくなってきました。

早く秋になって欲しいですね。

 

百日紅せっかく花が咲いていましたが

雨で花は落ちてしまいました。

 

夏場はお花が持ちませんね。

今日スーパーで仏様のお花を購入しました。

淡いピンクのトルコ桔梗と白のデンドロ

心が和みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(土)小倉城周辺の紅葉

2020-11-21 15:44:27 | 日記

NHKの夕方ロクイチで福岡県下の紅葉

紹介があってました。

その時 小倉城は見ごろと聞きました。

今日はお天気でじっと家の中にいるのはもったいない

そう思い紅葉見物です。

家からは10分もかかりません。

2時過ぎに出ました。

徒歩なのであちこち信号無視で道路を渡ります。

さすがに警察署の前は横断歩道を歩きます。

城内に入ります。

くろがねもんの紅葉を見て後を期待しました。

殆ど落葉し、低木のオタフクナンテンがきれいに輝いてます。

小倉城に皆さん入ってます。

「無料かね?」と、ご夫婦が話してます。

入場料アリですよ。

 

下城したところにお堀を埋め、しろテラス が最近できました。

107歳様もなくなる前の週、息子様が車椅子でお連れしたそうです。

入口と出口を分け、手の消毒を促します。

出口の駐車場では観光バスが待機してました。

 

帰りは勝山公園を回って帰りました。

近くのバス停はまだ城内です。

児童公園では親子連れで一杯

小山を駆け上がると、プラスチックのエビショウケに

乗ってザッと滑り降りてます。

「怖かった!」スリル満点のようでした。

コロナさえなければ楽しい1日ですが

何か嫌なものが頭の隅に残りますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする