goo blog サービス終了のお知らせ 

千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

8月7日(土)お盆前の植木の剪定・狭いので大変です

2021-08-07 16:52:59 | 園芸

コロナ禍ではお盆参りはお寺様だけです。

 

皆さんやはり

「このような状況ですからお参りは遠慮し、

こちらから手を合わせておきますね~。」

そう仰ってくださいます。

 

それでもやはりお盆前は仏様が帰って来られるので

きれいにしておきたいですね。

 

狭い庭の剪定をお願いしました。

 

今日は7日でお寺様へ月命日のお参りです。

お参り後急いで帰るともう

イケメンガーデナー様が剪定されてました。

 

3時過ぎ作業を終えられました。

ガーデナー様は帰られる前に千代をそっと撫でていました。

動物に優しい方なのですね。

 

朝デパートへ出かける前に千代のハウスのすのこを上げ,

作業後はすのこを戻します。

ガーデナー様は腰を曲げてハウスの中を通り抜けます。

狭い中 剪定も大変です。

 

朝方雨が降ったようです。

と言うのも、ハウスで寝ていた千代は濡れて

ベッドの段ボールもバスタオルも濡れてます。

昨日代えたバスタオルやマット類を代えて

洗濯です。

 

ついでに先週のお仕事だった

浴室レールのお掃除をしました。

雑巾の洗濯ついでにでき、良かった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(土)サクランボの樹木医 診断

2021-06-26 18:38:56 | 園芸

さくらんぼの収穫が年々少なくなっています。

 

今年3月 花が咲いた頃 植え替えをしました。

花はけなげに実となり収穫できました。

その後 葉が茶色になって落ち始めました。

 

その時点で イケメンガーデナー様へ見ていただきました。

花が咲くのは出産前で、実がなるのは出産と同じです。

出産前に植替えは無理だったでしょう。

一応実はなりましたが。

そう仰って

「新芽は1本にし、古い木の回復を見ましょう。」

今日、サクランボを見ていただきました。

 

古い木はのこぎりで切り落とし

接ぎ木に新芽が出てますがこれも切り捨てます。

古い木の切り株にはランで使っているトップジンを

たっぷりと塗ります。

この傷口から毒が入らないように。

 

古い木がなくなると、新しい枝が主になります。

 

支柱を立ててやります。

これで生き返れば良いのですが。

 

今朝は少し雨が降り冷ッとしてます。

千代も起こすまで寝てました。

あのジャンプは昔の事になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(月)HANAKODACHIの剪定

2021-03-15 20:30:57 | 園芸

去年の11月納品時のイケメンガーデナー様特許品

HANAKODACHI です。

今年の1月大雪で枯れるのでは?

心配しましたが

このところの陽気で花がびっしり

枯れかけた花びらはカットしました。

丈夫な花を植えこんでいるのでしょうね。

 

明日は雨と言うので屋上掃除です。

あまり汚れていなかったので

1時間もかからないと思っていました。

途中宅配業者さんが来られ腰を折られました。

3時頃は暑いくらいでしたが終わる頃はヒヤッと

風邪を引いては大変です。

 

主治医様の病院建築状況やはり気になりますね。

 

掃除の途中で宅配業者が来てもグッスリ寝て

番犬の役目をはたしていない千代です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月10日(水)空地に黄色オキザリス

2021-03-10 21:02:32 | 園芸

フイットネスへ行く道に空地があります。

都市高速の橋下駄の下で、

昔は廃棄場所になってました。

 

廃棄場所が片付けられ、

今度は近隣の園芸好きの植え込み場所へ。

きれいな苗を購入し植えるのではなく

家で邪魔になった観葉植物などです。

 

水は家からバケツで運び大変な労力です。

少しの土地でも手入れしたかったのでしょうね。

いつの間にか植物が枯れ、荒れ放題になりました。

手入れしていた方が施設に入られたそうです。

 

その土地に雑草のオキザリスが繁茂し

春を告げる花となっています。

お天気の良い日はパット黄色の花が開きます。

 

今日も陽がさしてきれいでした。

 

フイットネスの帰りは

この都市高速を挟んで反対側の道を歩きます。

 

その道路沿いの2軒の空き家が突然解体されました。

解体されるや否やすぐに家の建設が始まりました。

 

世事に疎い千代のオーナーが

「知り合いが建てる家で、6月には入居予定だって!」

「それは早く建てないと、3ヶ月で入居するの?」

 

気になって現場を覘くと

 

屋上から主治医様の病院建築を見ていましたが

だいたいできあがったので、

これからは T 邸 の確認を始めましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日(月)寒緋桜の開花&公園の花壇

2021-03-01 21:17:54 | 園芸

昨日フイットネスの帰り

タワーズマンションの桜を携帯で撮りました。

寒緋桜だそうです。

真っ赤な花でチェリーのようにぶら下がってます。

 

わが家のサクランボは満開です。

こちらは桜の花びらのようです。

 

今日の夜から雨の予報です。

屋上掃除を急いでしました。

 

建築関係の車も止まっていません。

もう内装も完成したのでしょうか?

屋上に水は溜まっていなかったので早く終わりました。

 

朝 千代は元気でモーちゃんと運動会でした。

千代は昔のようにスッと排便できず心配です。

排便するまでお散歩です。

おかげで ”校区の探索方見回り同心” です。

公園の花壇 良く手入れが行き届いてますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする