武井アカデミー>宅建・行政書士合格受験講座(ー講師:武井信雄)

宅建・行政書士受験講座と資格勉強法
(主催:武井アカデミー)

*(241)宅地建物取引業の免許

2013-03-04 22:00:33 | Weblog
*(241)宅地建物取引業の免許に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1)二以上の事務所を設置して宅地建物取引業を営もうとする者は、すべて国土交通大
臣の免許を受けなければならない。

(2)商業登記簿に登記された支店であれば、宅地建物取引業法上の事務所である。

(3)禁固刑に処せられその執行を終えた後、5年を経過していない者を契約締結権限を
有する支店長として免許の申請を行っても、免許は受けられない。

(4)宅地建物取引業者は、5年ごとに登録免許税を納付して免許の更新を受けなければ
ならない。




[問241] 解説 正解(3)

(1)誤り。宅建業者は、1つの都道府県の区域内にのみ事務所を設置するときは、知事 
免許を受ける必要があり、2つ以上の都道府県の区域内に事務所を設置するときは、国土交通大臣免許を受ける必要がです。二つ以上の事務所を設置して宅建業を営もうとする者でも、事務所を1つの都道府県の区域内で複数設置するときは、知事免許を受ければよい。
      (引っかけ問題です。つまずきやすい問題です。注意一秒です。)

(2)誤り。支店が宅建業法上の事務所になるには、その支店で『宅建業を営む』事務所です。当然ながら、支店が商業登記簿に登記されていても、その支店で宅建業を営まない場合には、宅建業法上では、事務所ではない。
      (当然ですが、ついうっかりしやすい問題でもあります。)


(3)正しい。 政令で定める使用人(契約締結権限を有する支店長)が、宅建業法違反と暴力団犯罪以外の普通の犯罪を犯し、禁固または懲役に処せられたときは、その刑の執行を終わり又は執行を受けることがなくなった日から5年間、法人は、免許を受けることができない。(法5条3)
        そして、
政令で定める使用人が、宅建業法違反と暴力団犯罪を犯し、罰金または禁固または懲役に処せられたときは、その刑の執行を終わり又は執行を受けることがなくなった日から5年間、法人は、免許を受けることができない。
つまり、政令で定める使用人が禁固刑に処されれば、法人は、5年間免許を受けることができない。(法5条3)
       (この二点は、手を替え品を替え出されます。よくよく暗記してしまうことです。暴力団犯罪・暴力行為はだめとおぼえること。)


(4)誤り。免許の有効期間は5年なので、宅建業者は、5年ごとに免許の更新を受ける
のであるが、登録免許税を納付するのは、国土交通大臣の新規免許を受ける場合に限られ、免許を更新する場合は、手数料を納付すればよい。
(これは、「重箱の隅」的問題ながら、おぼえておけば得です。)






コメントを投稿