goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

矜持

2024-02-11 05:01:43 | 日々の暮らし
今日はニーチェの成る程と感じた言葉を紹介します。
『矜持(きょうじ)を持て』ほとんどの孔雀は、人前ではその麗しい尾を隠す。これは、孔雀の矜持と呼ばれている。孔雀のような動物でもそうなのだから、わたしたちは人間として、一層の慎みと矜持を持つべきであろう。
      (221)

矜持(きょうじ)とは、自分の能力、誇り、プライドの意味があります。
人前では自分の優れたものをひけらかさないで、しまって置きなさい。それが誇りというものだよ。
となるのでしょうか。

新橋の小料理屋の若い女将が、議員バッチ付けて偉そうに話していたり、周りの人を見下したりしていた客にそんな客はうちでは要らないと追い出しちゃった。正にこんなことかも。一人酒でカウンターで飲んでた僕は、この気っ風の良さに惚れてよく通ったものです。四季のお品書きを
書かされてしまいましたが。余分に作った物を、そっと出してくれる温かみのある女将さんでした。
数年前に行ってみましたが、暖簾が変わっていましたから止めたのでしょうね。新たな出会いとこれからも「言葉の芸術」(ゴッホ)を生み出す努力をしていきたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 踏青 | トップ | 言葉の花束 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事