goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

銀杏と自灯明

2017-12-06 03:18:58 | 日々の暮らし

朝の通勤道に長い長い坂があります。
 
その坂道は銀杏(いちょうの)並木になっています。

この銀杏の木を見て

「人生のようだ!」

たくさんの銀なんの実をつけ、

かれんな扇の葉を咲かせ、

一枚


一枚


想いをのせて


散っていく。


そして、すべてを捨てて無になる。


「人生とは


咲かせて


散ることなり」


と教えているように


見えました。



さて、年の瀬に私の

好きな言葉を贈りたいと思います。



『自灯明(じとうみょう)』

です。

蝋燭は自分を照すた

めでなく、人様を照す

もの。

それが、いずれ自分を

照す事になる。



人生に迷い悩む暗闇で

道を照らしてくれるの

が仏様の


『法灯明』といいます。

今まで頼りにしていた

人がなくなって、

どうして生きていけば

いいのかと悩む時

気づきなさい

あなた自身が



『灯明』だ!



あなたが進むべきみち

を照らしてくれるのは

あなた自身だと。



それが『自灯明』です。


依頼心を捨て、


自分を信じなさい!


そんなエールの言葉です。


来年の

『生きる力』になれば



本当にありがたく思います。


今日は銀杏の木と



自灯明についての



思いを書きました。



今日はシニアの仲間と



築地散策に行って参ります。


皆様も佳い日を



お迎え下さい。


合掌
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探し物発見 | トップ | 狐火(きつねび) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の暮らし」カテゴリの最新記事