goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

人生のどん底

2021-02-05 04:45:03 | 日々の暮らし

アメリカでガソリンスタンドを経営していた65才の男性がいました。
店の前に高速道路ができてしまい店は潰れてしまいました。
母さんの自慢の鳥の唐揚げを売る事にしました。70才の時に彼は億万長者になりました。彼の名はケンタッキーフライドチキンの創業者カーネル・サンダースです。
人生どん底で心の声を聞いたといいます。
1.言葉を聞く。
2.行動する。
3.言い訳をしない。

同じようにコロナ自粛で廃業する店がたくさん出て来ました。昔のように移動屋台で復帰する所や新しいデリバリーが出るかも知れませんね。
食べに行きますよ。
勇気が出ますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の砂漠

2021-02-05 04:45:03 | 日々の暮らし

今日の言葉
毎日何か、生きる力となる言葉があるものです。
自己アピールを持て!
自分を変えよう!
友達の良い所をアドバイスして伸ばして上げよう。
悩んだ時や、人に言えない時は
Think  Think  Think 
(考えて、考えて、考える事)。
そんな事が浮かんで来ました。みんな悩んで、苦しんで今があるのです。
毎日の皆様からいただいた言葉をノートにしたためる事は大事だと思います。
自分の為、人へのアドバイスの為にも。
いつか役にたつからです。果てしない砂漠に立ってしまったとします。絶望と感じて歩みを諦めるか、先の砂漠には必ずオアシスがあるものと思って歩き出すか。生き方がまるで違って来ます。あきらめない勇気が必要です。私が作った言葉に「将希」があります。将来に希望を持とう!今日の気づきになれば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難の道

2021-02-05 04:45:03 | 日々の暮らし

「寒さに震えた者ほど太陽の温かみを知る。人生の苦難を味わった者ほど言葉の尊さを知る。」
      (私)
私は幼い頃から胸の病で苦しみ長い闘病生活をしていました。その時出会った言葉で何度も苦難の道を乗り越えることができました。
皆様も自分の言葉を見つけて生きる力にしてください。
「希望の泉は枯れない」「迷わぬ者に悟りなし。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする