無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

自然菜園スクールいよいよ始まる(入門コースのガイダンス&緑肥mix蒔き)

2017-03-05 04:22:56 | 自然菜園スクール
本日、の予報。


昨日帰宅すると、農文協さんから封書が届いておりました。

ついに奇跡が起きました!
『これならできる自然菜園』(農文協)、初版2012年の自然菜園シリーズ最初の本が、10版を重ね、累計28,000部 になり、これで拙著自然菜園シリーズが累計7万部を突破しました。


これも一重に、皆様のお蔭ですし、新米の私を見出し、3年間も只管編集を支えてくださった農文協のベテラン編集者さんのお蔭の奇跡です。
今日確認したところ、アマゾンの作物部門1位にもなっていてびっくりしました。

自然な家庭菜園、自然な自給菜園の略称の『自然菜園』がみなさまに受け入れられ、読んでいただいた結果だと思います。
感動というより、驚きと感謝の念が強く、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。


自然農法、自然農、有機農業の入口として、師匠や諸先輩方、そして菜園スクールの生徒さんとの交流が体系的にまとまった「自然菜園」。
現在、庭版、家庭菜園版、自給版、をご紹介しているのですが、農家版、市民農園版、プランタ―版がまだまだ体系的にご紹介できていないので、今後も雑誌、書籍、講座などでご紹介できればと思っております。




今日は、自然菜園スクールの自然菜園入門コースが開校した嬉しい日なので、とても幸せです。

思えば20年前、ひょんなことから福岡老の著書『ワラ一本の革命』を読んだことから、自然農法を市民農園ではじめ、
紆余曲折の中、10年前に家庭菜園教室をはじめて、現在の「自然菜園スクール」は、 
最初1コースでしたが、希望により今では、6コースになっております。

 ■自然育苗タネ採りコース(半日)

  無農薬栽培が楽になる自然育苗と、自家採種を本格的に学びたい方。

■自然菜園見学コース(半日・一日)
  実際の自然菜園の田畑を見学し、講座と質疑応答で見聞を深めたい方。
自分の田畑があり、忙しい方や見学希望者にお奨め。

新設コース
 ■自然稲作・発酵コース(半日)
お米を無農薬で自給したい方、実際に育てている方にお奨め。
  小麦と大豆も田んぼで育てて、醤油・味噌を造ってみる新しい試み。

Ⅱ.安曇野校
~2つから選べる自然菜園コース~
■自然菜園/入門コース(半日) 
  半日のワークで、タネまき~収穫まで、20種類の野菜を一通り1年を通じて基本から学べます。
  野菜づくり初めての方、子育て中やお仕事でお忙しい方でも学ぶことができます。

新設コース
 ■自然菜園/実践コース(1日)
  1日のワークで、少量多品目の無農薬野菜の自給の基礎から応用まで体系的に学びたい方。
  30種類以上の野菜や雑穀などを体験学習し、総合的に自給農園のつくり方を学びます。
  近くの農家民宿「安曇野地球宿」で、ワンデー菜園ランチも開催。

Ⅳ.~元生徒さん限定(安曇野校)~ 
 ■自然菜園・復習自習コース


今日は、入門コースの初日ガイダンスだったので、前半スクールに関してと菜園プランについてご説明し、








後半は、スクールの畑に行き、参加者で、麦踏みを行いました。






最後に、みんなで来月の畝立て予定地に、緑肥mixを蒔きました。

緑肥mixとは、イネ科とマメ科の一年草と多年草を適度にブレンドした自然菜園導入の通路のモヒカン状の緑肥作物です。
緑肥作物を通路の真ん中など邪魔にならない場所で育てることで、

通路は、雨でも水たまりにならず、表面は固くなりますが、地中では、緑肥作物が根を張ってくれており、土を耕してくれており、

地上部では、天敵などが住むことができるオアシスであり、草マルチの材料になる優れモノです。


自然菜園では、一石ニ鳥は当たり前、一つことで自然力にテコが効く様に体系しております。

今年は、キャンセルが相次ぎ、まだ入門コース実践コースも若干名菜園区画が空いております。
4月から畝立てや種まきなど本格的に始まるので、これから始めようと思う方は是非、ご参加ください。

3/18(土)は自然菜園実践コースの初日ガイダンスです。

今年の実践コースは、リニューアルされ、畝幅120cm、通路80cmの緑肥mix2条の自然菜園の自給版の初の菜園教室です。

のびのびと野菜を育てることができ、作業効率もよく、野良仕事がどんどんはかどるので、100㎡以上でも対応できる実践的な内容になっております。

書籍や雑誌でもまだ未発表な最新のコツや技をご紹介できればと思っております。
このやり方になると、野菜の宅配など出荷型の栽培の基本や、少量多品目で自給自足の栽培に向いているため、田舎暮らしなどにも大変役立っております。

毎年バージョンアップしてきた菜園スクールもようやく10年目で、新たな境地でお伝えできそうな気がします。

まだまだ、伝えきれない自然農法の簡単な方法と深さを生徒さんと共に模索しております。



2017年の自然菜園スクールの募集中~ホームページ
来年は、新しい自給稲作コースの増設、自然菜園実践コースのバージョンアップなどお楽しみに~。
自然菜園スクール安曇野校の3月は、菜園プランと緑肥mix蒔きになります。


自然菜園スクールも10年目。
10年間、生徒さんからの率直なアンケートなどのご意見を反映させてきたこともあり、2017年は受け取りやすい教室になったのではと思っております。

菜園教室では、教えきれない移住、田舎暮らし、自分らしい自給生活のノウハウと実体験を学べる
「自給自足ライフスクール」は、1泊2日なので、人数は限られてきますが、その分濃厚な時間を過ごせるスペシャルワークショップ。
半農半Xをテーマに、自給農を極め、自分の才能を開花させるのがテーマです。
今年は、薪のある生活を充実させるために、薪小屋作りやチェーンソーの使い方、ロケットストーブも作ってみようと思います。お楽しみに~

「自然菜園スクール」では、遠方からもより来やすい通いやすいように、土曜日開催の教室も充実させました。
土曜日であれば、安曇野校で開催する「自然菜園入門コース」「自然菜園実践コース」への参加に、前泊も後泊も安曇野地球宿さんですれば通いやすく、
長野校「自然育苗タネ採りコース」「自然菜園見学コース」「自然稲作・発酵コース」にもご参加いただ来やすくなったかと思います。




2017年土内容充実で、
『無農薬・自然菜園入門講座』が第一水曜日長野市城山公民館で18:30~21:30までスタートしています。
城山公民館での「これならできる!自然菜園入門講座」講座が開催です。毎月の野菜と土づくりのテーマで質問時間もたっぷりあるので是非お越しください。

来月は、いつもの第1水曜日に、城山公民館 18:30~21:25

4月からも第一水曜日で、「無農薬・自然菜園入門講座」を行います。お楽しみに~

新年度スタート「これならできる!自然菜園入門講座~春編~」
4/5(水)―  春の土づくり(畝立て、クラツキ、緑肥mix)
5/3(水)―  夏野菜で土づくり、夏野菜の植え付け(支柱&誘引、混植)、
春野菜の間引き、収穫
6/7(水)―  初夏の土づくり①(マメ科で応援、ボカシづくり)春野菜の自家採種   
※自然苗販売会(18:00~18:25駐車場にて)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする