風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

ジョグ日和

2012年07月22日 | 低山歩き
お天気がくずれたものの、梅雨明け後の猛暑からは解放され、日中に走るのにはちょうどいい気温です。
庵原(いはら)の高山を走ってみようと出かけました。
庵原へ行くのも久しぶりなら、走るのも10日ぶり。
足が鈍ってしまっています。

鶴舞公園からスタート。
山原(やんばら)中継所の鉄塔が見えてきたけど、今にも雨が降り出しそうで、あそこまで行けるかどうか。



とにかく行けるところまで行ってみることにし、走ります。
庵原に住んでいた10年前まで、よく走ったコース。
懐かしいです。



このレンコン畑も懐かしい。
レンコンの収穫作業を初めて自分の目で見たときは、しばらく立ち止まって見入ってしまいました。
ちょっと面積が狭くなったような……。



ここから庵原球場への坂道を上り、高山を目指します。



球場からの応援の歓声が山々にこだましています。
高校野球の県大会が始まり、ここでも熱戦が繰り広げられているようす。

山の中腹あたりまで走ったところで雨が大粒になってきました。
急いで山を下り、鶴舞公園へ戻りました。
往復40分ほどのジョギング。
もう少し距離を伸ばしたかったけれど、坂道を走ったことで足に負荷をかけられたので、よしとすることにしました。


虚空蔵山(2)

2012年07月15日 | 静岡
             (焼津市:虚空蔵山)

友人とのハイキングに選んだ場所は、焼津市の虚空蔵山。
二人ともずっとこの山が気になっていました。
山の中腹にある仁王門から約5分。
頂上の香集寺が見えてきました。



階段を上りきり、振り向くと海が。



そして、当目山 香集寺(とうもくさん こうしゅうじ)のお堂。
おしゃべりしながら、写真を撮りながら、ゆっくり歩いて20分で到着。



隣には、「船舶無線電信発祥地記念塔」がありました。
日本で初めて船舶無線の実験をした場所で、三浦半島と交信したそうです。



ちょうどお昼どき、お弁当を広げました。
海から吹く風が涼しくて心地いいです。
日曜日とはいえ訪れる人は少なく、気がつくと私たちは3時間以上もおしゃべりに夢中になっていました。



山を下りるころには青空が広がり、海の透明度も増していました。

***************************************************************

二日後の17日、東海地方は梅雨明けが発表されました。


虚空蔵山(1)

2012年07月15日 | 静岡
          (焼津市:虚空蔵山)

昨年の秋から始めた友人とのハイキング。
おもに出かけるのは近隣の低山。

今月は焼津市の虚空蔵山(こくぞうさん)へ行ってきました。
標高は126メートル。
清水から焼津方面を眺めるとき、いつもこのこんもりとした突端が気になっていました。

浜当目海岸から虚空蔵山へ向かいます。
空模様が心配でしたが、時折青空がのぞきます。



ふもとの神社は、「那閉神社」。
なんと読むのかわからなかったけれど、あとで調べたら「なへ」とわかりました。



隣接して「弘徳院」というお寺がありました。



虚空蔵山への登り口。
アガパンサスの花とお地蔵さんが迎えてくれます。



少しばかり急な登りですが、階段が整備されているので、歩きやすいです。
木立からは蝉の鳴き声がし、いよいよ夏本番という感じ。
でも、山の中を渡る風は涼しくて、気持ちいい~。



途中の仁王門は倒壊の危険があるそうで、迂回する階段を上ります。



登り口から15分、頂上はもうすぐのよう。
                    (つづく)

塩?

2012年07月06日 | 清水ともゑ帳
昨日の夕方、1週間ぶりのジョギングをしました。
自宅からまず船越公園方面に行き、それから日本平運動公園まで坂道を上り、折り返して駒越方面を回って、13kmほどの距離。

日本平運動公園への坂を走っている途中、路面にガムテープが貼られているのを見つけました。
「塩」という字が書かれています。



その先の道路や周辺を探してみたけれど、貼られているのはどうやらここだけ。
お祭りなどで露店が並ぶとき、ナンバーが書かれたテープがこんなふうに路面に貼られているのはよく見かけるけれど、これはどんな意味の印なのか。
ジョギング中の私は、つい、塩分やミネラル分が補給できるエイドステーションを示す位置かなって想像してしまったんだけれど……。
近いうちに何かレースがあるのかな…なんて。


先月の月間走行距離は 82.9km。
今月はもうちょっと伸ばしたいな


ラッキョウ漬け

2012年07月01日 | 食べもの帳
土から掘り起こしたばかりのラッキョウを今年もいただきました。



根と葉を切る作業を夫と二人で取り掛かりました。
とりとめのない話をしながら約1時間。
球根の部分だけで 1.4kgありました。



例年と同じく、まず塩水を沸騰させます。
でも、去年はちょっと塩分が強かった気がするので、今年は塩の量を減らし、1リットルの湯に対して塩150グラムにしました。
塩が溶けたところで火を止め、ラッキョウ投入。
鍋のフタをして、2時間置きます。



市販のラッキョウ酢に漬けます。
鷹の爪も入れて…。
私が買ったラッキョウ酢は750mlで、これは1キロのラッキョウに対しての量です。
1.4kgのラッキョウに対しては酢の量が少し足りないので、家にある酢と砂糖を適当に加えてしまいました。



う~ん、どんな味になることやら。
ちょっと心配だけど、漬かるまでが楽しみ。


ラッキョウと一緒にいただいた葉付き人参。



これもまたいつもどおり かき揚げにしていただきました。
葉っぱのサクサク感と人参の甘味がなんとも言えずおいしかったです