goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

2本

2011-08-29 03:52:11 | Weblog

玄関左の野鳥用の巣箱に巣作りを始めた蜂、スズメバチの半分以下の小さな蜂だが、大変申し訳なかったが、巣箱の入り口を板で張り付けた。そのため暫く、静かだったが、最近になって軒下にその蜂がいつの間にか大きな巣を作っていた。やはりしたたかだった。

 

で、段々大きな巣になったと思っていたら巣が無くなっていた。ナンでだ、と思ってよく見るとスズメバチがこの蜂を攻撃しているではないか。地面にはスズメバチに攻撃され、瀕死の小型蜂が沢山落ちていた。今度はスズメバチが巣を乗っ取ったのか。凄いな、自然は。

 

午前中、学童野球大会、羊蹄山麓大会が真狩で行われていた。前日、関係者から試合をするとの連絡を頂いていたので少し見てきた。1点を先行され、苦しい立ち上がりだったが、後から結果を聞くと延長戦の末、負けたようだ。今年の学童野球は大活躍だったな。

 

近くで大きなログハウスを建てた方の棟上げ式に呼ばれた。クレーンは時々見ていたが、こんなに完成しているとは驚きだった。関係者が沢山集まり、お祝いしたが、地鎮祭、棟上げ式ときちんと行事をすることが珍しい。地鎮祭か、棟上げ式、どちらかをやる方はいるが両方する方は貴重だ。

 

そのお祝いに出たら紅白の饅頭と「黒帯」というお酒の小瓶を戴く。紅白饅頭は大好きだ。お酒もいい香りがする。鼻の悪い俺の鼻にも「如何にも美味しそうな香り」だった。昨晩いただく。

 

上記の美味しい酒の外、もう一本頂く。それは「一人娘」。俺が生まれた旧石下町の酒蔵で作られたものだ。わざわざ我が高校の後輩で旦那さんがニセコで働いている奥さんが持って来てくれたもの。1月に子供が生まれる、お腹が大きくなっているのに重いものを持って来てくれた。有り難い。

 

夕方、隣の高校一年生から「テニスやりませんか」と電話があった。久しぶりだがやるか、となってコートに向かう。少し打ち合った後、シングルス戦。時間の関係で引き分けた。久しぶりのテニス、当然ミスもあったが、対等にやれた。対等と言うより圧倒的にやっつけてやるかと思ったが、よく引き分けに持ち込んだ。でもこれが精一杯、後12ヶ月すれば圧倒されるだろう。ビールを飲むためのテニス、いい汗をかいた。

 

829日朝。さあ、元気出して行こう。明るく行こう。笑顔で行こう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 負けない | トップ | 思います。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事