11月1日(金曜日)から30日(土曜日)まで、箕面市観光協会により明治の森箕面国定公園「もみじまつり」が開催されます。
関西随一の紅葉の名所として名高い箕面では、毎年この時期に、箕面の豊かな自然と美しい紅葉に親しんでいただけるイベントを実施しています。
11月17日(日曜日)は箕面観光ボランティアガイドによる「オープンハイキング」を実施。木々の葉が色づき始めるこの時期に、箕面川ダムや雲鱗展望台、一目千本など絶景スポットを回るコースです。長年の経験と知識の豊富なボランティアガイドさんがコースの見所をわかりやすく案内するハイキングは、「無料」「申込み不要」ということもあって毎回多くのお客様が参加されています。
(上の写真は平成24年の一目千本の紅葉の様子です)
なお、このオープンハイキングは毎月コースが変わるのも特色の一つとなっています。ご参加の際は、歩きやすい服装とお弁当や飲み物を持参して阪急箕面駅前に9時40分に集合してください。
また、11月23日(土曜日)、24日(日曜日)には瀧安寺前広場で野点が行われます。瀧安寺前広場は周辺の木々や周囲の山々が見渡せる紅葉の名所としても人気の場所。秋の深まりを感じながら、温かいお茶と特産のゆずを使ったお菓子を楽しまれてはいかがでしょうか。両日とも、先着1000名様限定で、大人400円、子ども300円となっています。(両日とも、雨天の場合は中止となります。)
(写真は瀧安寺前広場付近の紅葉の様子)
恒例となった「写真コンクール」では、昨年の12月17日以降に撮影した箕面公園の四季折々の写真を募集!昨年度も箕面公園の豊かな自然を切り取った力作が寄せられました。11月23日から12月1日まで、滝道の梅屋敷にて昨年度の入賞作品展を実施します。今年も、12月16日まで、作品を募集中。ふるってのご応募をお待ちしています。(応募の詳しい要領はこちらから)
また、11月2日から12月7日までの土日祝日は、滝ノ道ゆずるが箕面駅前周辺で観光客のみなさまをお出迎えします。
職員が配る「滝道めぐりマップ」には滝道だけではなく、駅周辺のお食事処を紹介。
また、オレンジゆずるバスで巡る「かやの中央」「船場」「小野原」エリアのご紹介もありますので、ぜひご覧ください!
このほかにも、期間中はさまざまな催しがいっぱいです!11月3日は「箕面の森の音楽会」が開催されます。8月に雨で中止となったアーティストの皆さんが再び集合されます。
また、11月7日は瀧安寺で行者堂戸閉法要と彩灯大護摩供が行われます。この日は全国からたくさんの修験者が集まり、護摩供の前作法として復活した山伏大行列も開催。阪急箕面駅から瀧安寺まで約100名の山伏が練り歩く姿は必見です。午前10時頃に阪急箕面駅を出発しますので、同日に開催される「箕面山七日市」へお出かけの際にぜひご覧ください。
11月26日に開催の「阪急宝塚線沿線観光あるき」も現在参加者を募集中です。
11月中は阪急箕面駅前で「箕面 交通・観光案内所」も、また平日・土日祝日に関わらず午前9時から午後5時まで休みなしで開館しています。箕面公園へのお出かけの際の情報収集に、また散策のお帰りに案内所に併設の「もみじの足湯」でホッと一息つかれてはいかがでしょうか?
箕面駅前ロータリーのモミジもうっすらと色づき始めました。紅葉シーズン、箕面はますます盛り上がっていきます。そのほか、こちらでご紹介しきれないイベントは、「箕面おでかけガイド」に掲載!ガイドをご覧の上、秋の箕面を満喫してくださいね!
<わ~!いっぱいイベントがあるから何回でも遊びに行きたいな~
箕面市では、9月1日から11月8日まで「箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」が今年も参戦!ゆるキャラグランプリ2013」を応援する統一キャンペーンを実施中です。
めざせ日本一!
なお、通信にかかる費用は個人負担となります。