築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

やっぱりまだ(^^;;)

2022-05-06 08:55:14 | Weblog
やっぱりまだ・・・ゴールデンウイーク中のようです(^^;;)

今日は八重山を含む沖縄のデッカイ天然本マグロが本数はありましたが、
あと近海で多かったのは(伊豆)島周りのキハダくらい・・・
GWに関係ない(笑)外国産でニュージーランド産の天然インドが数あったので
そっちで本当に助けられたな~~~という感じで(^^;)
あとは地中海のギリシャ産天然本マグロが2本だけという感じです。

沖縄は本数あっても基本、色目の怪しい魚が多くてそのなかで色の良い物は目立ってしまうので
まぁ高くなるものと、値段の付かないものとの差がすごいですね。。
ただ沖縄のマグロは魚体もほとんどが150~200キロ近くあるサイズなので、
売り切ることなどいろいろと考慮すると買いにくい魚であることは間違いないのですが・・

でそういった「ちょうどよい」にいろいろハマるのが今のニュージーランド産の天然インド!
ただ今日も大人気です(汗)
まずもって競っている仲買さんの多さ!!
まぁなんせ他の選択肢がありませんので(^^;)

私共も在庫切らしてしまっておりましたので、高くも買うしかない状態。。
やっとの思いで何とか2本仕入れました・・・





マグロだけでなく小物類も近海物は非常に少ないようで、場所によっては浜がまだ
お休みのところもあるようですね。
燃料代も高いですし、漁に出ても採算取れないのでは出ていっても仕方ないんでしょうし・・・

原油高の影響はいろいろなところに出ますね。。

明日は塩釜の旋網があると聞いてますが・・・高いのかな??