goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

2012 AMOEBA in SAPPORO

2012-07-14 10:06:56 | その他
 網走地方の片田舎にある〇〇○小学校にある時期(昭和61年~平成4年)必然のなせる業か、それとも偶然の悪戯か、名も無き5人の教師が巡り会った。5人の教師はある教育運動を接着剤として意気投合することとなった。5人は教育運動に学び、学習サークル「AMOEBA網走」を起ち上げ研鑽を積み、教育することの素晴らしさ、奥深さを体感したのだった。
 その後、5人はそれぞれ転勤によって〇〇○小学校を離れ、それぞれの地で己の夢を求めて励んでいた。 
 今から十数年前、誰からともなく「年に一度、あの日に還りたい」という声が出て、この会は始まった。以来、休むことなくこの会は続けられることとなったが、単なるノスタルジーに浸ることなく、更なる研鑽を誓い合う場としてそれぞれがレポートを持ち寄り、自らの立場における現状と課題を報告し合い、互いの意見を交流し知恵を出し合っている。 

 私のブログに何度か登場したAMOEBAである。これまで十数年にわたり年初めか、年末に開催していたものを今回初めて夏に開催することにした。
 その理由はメンバーの一人が今春退職して8月からニュージーランドへ語学留学するということで、壮行会を兼ねて夏の開催にしたのだ。
 今年の幹事を私が担当したことで先のような一文を開催要項に載せたのである。

 その「2012 AMOEBA in SAPPORO」が本日開催されるため、これから出かけようとしている。
 スケジュールとしては、午後から教育文化会館の研修室においてそれぞれの学校における現状の課題について報告し合い、交流することにしている。語学留学するT氏は語学留学の目的と概要について、私は「社会との繋がりを欠かさぬために」と題するレポートをすることにしている。
 夕刻からはサッポロビール園において壮行会 兼 懇親交流会を予定している。
 その後はその場のノリで…。

 それぞれが学校現場においてどのような課題を抱えながら奮闘しているのか、彼らの報告を聞くのが楽しみである。
 その様子もこのブログ上で報告できたらと思っている。
 それではこれから行ってきます。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (アメーバY)
2012-07-15 08:12:30
初コメントです。
取り急ぎ精力的な活動に今後も期待して。
返信する
アメーバ (ちゃんこま)
2012-07-15 08:24:09
 アメーバのように柔軟な活動が可能な集まりなのでしょう、メンバー各自が素晴しい活躍をしていけるような響きです。長く続いていることが素晴しいものだと思います。最近自分の周りの長く続いていたある会が、会員減少のためというより、会員減少による資金不足が原因で解散した例がありますが、不況の影響でそのような例も多い昨今、アメーバの集まりはそんな壁も乗り越えていけそうで素晴しいいなあと思いました。
返信する
Re:おつかれさま (マル)
2012-07-15 22:07:16
 アメーバYさま、初コメントありがとうございます。
 精力的なのは私だけではなく、みなさんそうだったように思います。特に現職の皆さんの大変さは話を聴いていて良く分かりました。
 忙しいとは思いますが、時には息抜きにコメント入れてください。待っています。
返信する
Re:アメーバ (マル)
2012-07-15 22:10:56
 実は「アメーバ」というネーミングを考えたのは私だったのですが、いろいろな理由から途中で解明せざるを得ない事態となり、この名前は途中で消えてしまいました。
 ところがメンバーのだれもがこの名前に愛着を感じて、再び集まり始めた時には誰からともなくこの名前が復活したのです。
 ちゃんこまさんがアメーバからイメージされたようなことを私も考えてネーミングしたものですから、そのことを指摘されてとても嬉しいコメントとして拝見させてもらいました。
返信する
行ってきます (アメーバT)
2012-07-26 20:05:27
私は久しぶりのコメントになります。
壮行会ありがとうございました。
皆さんから元気、活力をもらって
退職後の道を模索したいと思います。
では、行ってきます。
ところで、海外からもこのブログはみることができるのですかね?
返信する
Re:行ってきます (マル)
2012-07-26 21:38:44
 いよいよですね!
 所期の目的を達成して、元気に帰ってくることを願っています。
 海外からももちろんアクセスしてくれれば見ることができると思います。
 今回の私のアメリカ旅行中ももろんアクセスして投稿やコメントの返信もしていましたから…。
 ぜひアクセスしてみてください!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。