goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは浦田関夫です

市議30年の経験から私なりの視点で発信していきます。

田植えが終わりました

2011年06月03日 06時17分04秒 | Weblog
 
 
 昨日は、田植えをしました。
 天気が良くて予定より1時間ほど早く終えました。
 近所の方と前原の長男が手伝いにきました。
 田植えは、近所の機械利用組合の方が植えてくれます。







 今年の田植えで、これまでの百性人生の中で二度目のむなしさを感じました。
一回目は、減反政策がはじまったときです。
自分の田んぼに田植えができない事でした。(保障金を支給)

 今回は、田植えができても「お米で出荷できない」ということです。
民主党政権になって「飼料用稲「飼料用米」を希望した場合は、「補助金」を出すというのです。

 今の生産者米価は、生産費を下回る「米価」です。(消費者は高いと思っておられるかもしれませんが)
主食用の米を作るより「飼料用稲」をつくる方が高い「補助金」をだすというのです。

 そんな金があれば、外国からの米輸入を止め、農家が喜ぶような施策に転換すればいいと思いながらも。私はそんな誘いにのって、25アールを自家用の「主食稲」を、65アールを「飼料用稲」をつくることにしました。
「飼料用稲」は近所の畜産農家が無料で引き取ります。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田植えをはじめます | トップ | きょうは、「山下惣一」講演... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ザリガニ)
2011-06-03 19:08:42
はじめまして。
田んぼの写真をみて、きれいだなぁと・・・
テキストを読んで、この光景と農政のむごさの対比。胸がいたみました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事