kimachaの運動日記

菜の花マラソンサブフォーを目指して!!

ラッキーはkimachaのものよ♪

2018-07-08 22:46:04 | アクアスロン大会

7月7日(土) 七夕ですが 全国的に土砂降りで被害のニュースが流れる中・・
早起きして トッピーに乗り込み 屋久島へ  思ったより揺れませんでした 

屋久島到着は 9時45分 kimachaの隣の席の方は5kmコースで スタートは10時45分 
アップする暇がないのでテンション上がらないと ぼやいておられましたが・・ 
会場に着くと お天気は小雨 時々曇りてきな?  沖はうねりがひどいというので
若干のコース変更はありましたが 予定通り 競技開催  ぼやきのおやじは?? 

 

kimachaが出場するのは 2.5km 13時45分スタートです 
今回は 阿久根に続き水着1枚 インナー無しで挑みます 
雨降りですが 日焼けの心配しなくて良いので 余計なストレスはありません 

波は?? うねりは? ブイは見えるのか? 水温はどうなんだ? いよいよスタートだぁ

 

スタート前は オリンピア2人に元気を注入されて  でも バトルを避けて端っこからスタート

最初の200mくらいはアップを兼ねて ゆっくり方向確認しながら泳ぎ始めました 
長雨の影響受けて 海水は濁っていると思いきや 意外なほど透明度は高くて驚き 
その代わり 川から流れてくる水の影響で かなり冷たい  水着1枚には応えます 
どこからか温かくなるはず と思いながら泳ぎました  ただひたすらブイに向かって 

1周目は 特に方向確認を小まめにして 大廻しないように気を付けました
2つ目のブイを回る頃からは 周りを泳ぐ選手がほとんど変わりません  抜きつ抜かれつ・・
置いていかれないように それでもペースを乱されないように
川からの水は冷たく 真水なので海水ほど体も浮かない気がするので そこも注意しつつ
最後のゲートブイを曲がったら ゴールまでダッシュするぞ と思っていたのに 

そこにはなんと 消波ブロックがあり 危険なのであっちを泳げと ダイバーさんから 
ひぇ~~ ここで大廻りなのぉ~? あの人まで追いつきたかったのにぃ~ 

 

そんなことしてる時間 この方たちは 200m競技を楽しんでおられたようです 
ことのほか 海は楽しかった お魚もいた  と大はしゃぎです 

終わってみれば すべてのコース 問題なかったようです  今までで一番泳ぎやすかった?
こんな時 一番怖いのは雷なんですが 「 雷注意報は出っ放し! なので雷が鳴ったら中止かも 」
といいつつ競技開始・・ 結局雷は鳴らず ノープロブレム 

 

お待ちかねの夜のパーティー  雨だったので 小学校の体育館で
どこも 島の大会はおもてなしが半端ないです 

 

そして なんとなんと おまけが  2.5kmの部 年代別1位 頂いちゃいました 
29歳以下 30歳代 40歳代 50歳代 60歳以上 他の年代1位の人のタイムに比べると
とっも遅いのですが 私の年代に他に速い人が居なかったのがラッキーでした 

 

さっそく OWS練習会でいつもお世話になってるコーチにご報告 
お陰様で 少しは速くなってるみたいです  次の錦江湾に向けてさらに頑張ります 

パーティーは この後も じゃんけん大会なとで盛り上がり その後は宿泊所へ
当然二次会が始まったわけですが とにかく朝も早かったから眠くて・・ 

 

男性陣は 女性たちの部屋での二次会の後も 深夜まで盛り上がったようですけどね 

 

日曜日は一足お先に雨もあがり まったりした朝を迎えました 
みなさんと屋久島観光に行きたかったのですが 諸事情により急遽お先に失礼することに 
今回も とっても楽しかったです お世話になったみなさま ありがとう また来ま~す 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

07月08日トレーニングメニュー 
  完全休養日

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

07月07日トレーニングメニュー 
  屋久島オープンウォーター 2500m

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

07月06日トレーニングメニュー 
  スイム自主練 2500m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする