ゆけゆけ 桃太郎日記

単身赴任先の岡山から帰ってきたものの、ふたたび東京に単身赴任となったサラリーマンの思ひ出ぽろぽろ

外野にて

2016-07-19 23:09:00 | 日記

海の日でお休みだった昨日(18日)もなかなかハードな一日でしたね。

 

早朝から山あいのグラウンドに出向いて、そこから夕方まで野球のサポーター。

そして、帰りも、三連休の最終日のため当然のことながら中国道も渋滞のオンパレードにつき、下道で(普通の倍近い)2時間ほど掛かりました 

お陰で夜は爆睡できましたけど。

 

さて、そのサポーターですが、山あいとはいえ、風が吹かねば、じっとしていても汗がしたたり落ちていきます 

グラウンド上で練習している選手たちがもっと過酷なのは理解していますがね。

こちらはなにぶんオッサンなので 

 

 

さすが田舎のグラウンドです。

この季節になると様々な生き物が現れるんですな。

 

バッタ。

逃げ足が速くて、なかなか接写ができません。

 

トノサマガエル。

最近の日常生活の中ではなかなかお目にかかりませんね。

なんだか少年時代にタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました 

 

この他にも、トカゲやアマガエルなども顔を出してくれました。

 

そんな生き物や選手のプレーを悠長に見続けていられたら幸せだったのですが、オヤジたちにもやるべきことが・・・ 

外野の雑草刈りでございます 

バッタやカエルたちの生活圏を脅かすようですが、雑草が長く伸びていれば選手達のプレーにも影響を及ぼすのでやむを得ません 

 

交替でカット作業をしながら、

雑草をかき集めて、

軽トラックの荷台に積み込む。

 

言葉に出すと至って簡単なことですが(苦笑)、ほぼほぼ猛暑日のような劣悪な環境の下でやるのは大変でした 

雑草ですから、芝生と異なり、長さや形も違うのでカットしにくいですし。

まあ、心が折れそうになりますわな 

(結局、この日はセンターからレフトにかけての半分ほど刈り取ることができました。外野って広いですなあ 

 

 

作業している向こうの方には、バッティングピッチャーを務めるゆうと選手がいました 

先日のピッチングの課題などを頭に入れながら、プレーしていれば良いのですがね 

 

 

夕方に近づいても太陽の力は衰えず 

まだ7月中旬ですからねえ。

昨日、九州~東海地方は梅雨明けとなったそうですが、いよいよ暑さが本格化してくる来月のことを考えると、ゾッとしますな 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿