熨斗(のし)

のし(熨斗)について、趣味について、色々なことを綴っていきます

千枚田と鞍掛山-3

2013-05-31 20:30:24 | 飯田・下伊那

鞍掛山からもう一度、千枚田まで下りてきて、

今度は千枚田の中を通っている遊歩道を歩いてみました。

高い所から竹で作ったトヨで下の田んぼに水を送ります。

   

今は水田も少なくなったり、手植えで行うような田植えも見られなくなっているので、

このような風景自体懐かしい感じを受けます。

 

40数年、私が小さい頃は、こんなあぜ道を歩きながら花を摘んだり、

リコーダーを吹きながら学校から歩いて帰ったりした記憶があります。

案山子の男の子が棚田を紹介してくれていました。

    

「千枚田によう来たのん」と看板に書いてありました。

もう一度・・・これが千枚田と正面に見えるのが鞍掛山です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千枚田と鞍掛山ー2

2013-05-29 13:28:08 | 

鞍掛山へは、千枚田の展望台からこんな風景を見ながら登って行きます。

ここも、東海自然遊歩道になっています。

そして、かしやげ峠という峠から登り始めます。

ここ、かしやげ峠は武田信玄が甲州に帰る時通ったといわれています。

飯田にある小川路峠と同じような感じがしました。

 

道標は石に掘られた「右 山道、左田口道」

右へ行くと鞍掛山、左に行くと田口という地名の方向に進みます。

この右山道、左田口・・というざっくりとした感じが好きです。これも小川路峠にも同じものがありました。

 

山道を進むとまっすぐに伸びた杉林。

昼でも暗いほど、杉が密集していました。

 

歩く事約一時間で緑の多い所に辿り着きました、

緑があまりに緑で、目にまぶしいほどでした。

 

山頂は展望はなく、休憩が出来る場所があるだけでしたが、

この日は新緑がきれいで、鳥の鳴き声も賑やかで良かったのですが・・

 

そうでないと、展望がないだけにちょっと寂しげな感じがします。

 

登り2時間、又千枚田に戻り、今度は田んぼの中を歩いてみました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千枚田と鞍掛山

2013-05-26 23:04:51 | 

岐阜県新城市鳳来町にある千枚田。

山と渓谷社で出している「愛知県の山」の表紙になっていて、

一度田植えか稲刈りの頃に行ってみたいと思っていました。

飯田から約2時間ー

先日父と行った鳳来寺山近くにあり場所が分かっていたので今回は楽でした。

歴史や地理の好きな小学校の教師をやっている友達はこういった歴史のある山や地域が大好きです。

鳳来寺山やこの千枚田、長野県にはない風景です。

明治37年、田植えが済んだ頃から20日間にも渡り降り続いた雨で土砂崩れが起こり、

家屋10戸と田畑が消失し、11人の命が奪われたのだそうです。

一時は途方に暮れた村人が復興に立ち上がり、何年もかかって荒れ地を田に変えたのが

この千枚田です。実際は1296枚の田んぼがある・・・という説明が書かれていました。

そして、目の前に現れたのがこの千枚田!!

そして真正面に見えるのが鞍掛山・・

田んぼの中を遊歩道が続き、鞍掛山の登山口まで続いていました。

   

上から見る田植えを終えたばかりの千枚田は幾何学のようで綺麗でした。

カメラマンがたくさん来ていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川村 田植えの風景

2013-05-24 17:43:44 | 飯田・下伊那

中川村でも有名な写真スポット。

綺麗な青空に雪の残った中央アルプス、かやぶきの家と田んぼ。

  

中川村を写真を撮りながら車で走っていたら、お田植えをしている人たちに会いました。

雄大な中央アルプスを映す田んぼでのお田植え風景があまりにきれいだったので、

声をかけて写真を撮らせて頂きました。

 

近くの大草城址公園では、なんじゃもんじゃの花が満開でした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太郎山ー2

2013-05-22 21:04:12 | 

上田市街地からは3000m級の雪を頂いた高山を見ることはできないので、わずか一時間登ればこの雄大なる風景に巡り合えて、

きっと、日頃のストレスは、鳥の囀りと木々の息づかいとこの風景によって前向きな気持ちに変わって行くんだろうなぁ・・・

と思うと、飯田にもこんな場所があったら毎日でも登るのに・・っていう気にもなります。

 

珍しい蝶や、

珍しい鳥。

調べてみたら、この鳥はクロツグミの雄と喉元がオレンジ色の鳥はムギマキの雄。

 

たかーい木の上の葉っぱの込み入った枝に止まった鳥だったので、ようやく撮れましたが、

ムギマキっていう鳥は個体数が少ないそうなので、もっときれいに撮りたかったなぁ。

帰りはちょっと上田城跡に立ち寄り、

新緑の公園を歩いてみました。

 

今のもみじは赤い種を付けてきれいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする