熨斗(のし)

のし(熨斗)について、趣味について、色々なことを綴っていきます

昔から使われている『豆のし』

2009-07-22 22:25:36 | 熨斗


真ん中の一番小さいのが『五分豆』。その両隣が『八分豆』。その他が通常の大きさの『豆のし』です。下の3枚が仏事、不祝儀時に使われる『豆のし』です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔から使われている豆のし

2009-07-22 21:36:28 | 熨斗


昔から使われている、ごく普通の『豆のし』です。一番小さいのが『五分豆のし』です。その横の『白豆』『赤豆』が『八分豆』です。他が通常の『豆のし』です。左の三枚は、仏事、不祝儀時に使用されています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ始めます。

2009-07-20 22:09:29 | 熨斗

全国でも、唯一の折りのし製造専門店です。今日から、ブログに書き込み始めます。この写真は、右がごく普通ののし袋に貼られているのしです。真ん中が商品としてある最小の『のし』です。左がピーナツです。ちなみに大きさは22mmです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2009-07-20 12:01:46 | 熨斗
長野県飯田市錦町にあります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折りのし製造

2009-07-13 07:02:54 | 熨斗
長野県飯田市にある上田屋のし店です。
折りのし(熨斗)、ご存知でしょうか?
ご祝儀袋などに貼られているのをご覧になったことがあると思います。
この熨斗は、とても多くの種類があり、いわれもあり。使用法もあります
全国唯一の折のし専門店として、伝え続けなければならないこと、知っていただきたいこと、また、使い方など不明な点などお気軽にご質問いただけるよう、ブログ開設いたしました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする