熨斗(のし)

のし(熨斗)について、趣味について、色々なことを綴っていきます

守屋山

2015-03-29 19:59:51 | 

諏訪から南信州に至るR152号線、杖突峠近くにある守屋山

雪の守屋山は初めてです。

登山口から雪が残っていました。

木の根元だけがまーるく雪が解けています。

山頂近くに至る頃には青空が広がってきました。

急坂はアイゼンを付けていた方が歩きやすく、途中でアイゼンを付けました。

北アルプス、眼下に諏訪湖

      

中央アルプス、八ヶ岳

 

南アルプスー仙丈ケ岳、北岳、甲斐駒ヶ岳が目の前に。

守屋山には西峰と東峰があります。

東峰からは御嶽山、乗鞍岳が見えます。

   

まだまだ深い雪の残る稜線を越えて東峰に着きました。

丁度12時頃でした。

御岳山はまだ噴煙を上げています。

長野県の中心、360度の展望が素晴らしいです。

もう一度西峰に戻り、下山しました。

雪が降るのを嫌がっていた冬。

でも、雪が無くなって行くのを見ると何だか寂しい。

 

森の中に差し込んでくる太陽の光が雪解け水に反射してキラキラと光ります。

静かな森の中に、さらさらと水の音が響いていました。

ちょっと、変わり行く季節に心が揺れ、雪が恋しくなりました。

さよなら、冬

さよなら、雪

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節を前に。

2015-03-26 21:23:46 | ひとりごと

父が岐阜の淡墨桜が見てみたいと言う。

正確には、遠慮がちに「ちょっと見てみたい気もするが・・」

地図で場所を調べてみると、行けそうな気がするけど、

果たして車椅子と、体の弱い母も連れて行けるかどうか。

途中にトイレなどどこにあるか、障がい者用駐車場が確保してあるかどうか、

確認の上でないと出かけられないので、桜の時期より一足早く淡墨桜まで下見に行って来ました。

 

毎年、4月の10日前後に花を咲かせる、樹齢1500年ともいわれる天然記念物

十数本の支えで枝を支えられて、大きな公園の中心にその木はありました。

数人の人がお散歩を楽しんでいるほかには、週末なのに誰もいない桜の木の周り。

でも、この2週間後には、たくさん作られた駐車場が一杯になるほどの見物客が訪れるのでしょう。

この公園の周りには遊歩道が作られていたので、少し歩いてみました。

雪解け水が流れ出した小川を見ると、ふと「春の小川」が歌いたくなるような

そんな風景でした。

 

長野県よりも随分暖かく、もう紅梅や梅、レンギョなど色とりどりの花が咲き

長野県ではまだ見られない春の景色。

    

4月になったら両親を連れてもう一度行こう。

その時は満開の桜だけど、こんなに静かに古木を眺める事は出来ないんだろうな。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Have a break(花子)

2015-03-23 07:40:13 | Have a break

暖かくなりました。

暖かくなると同時に春霞で山や青空が見えなくなりました。

春になって、花子はどうしているかと思い、逢いに行って来ました。

大人になったのに相変わらずかわいい花子を連れて散歩に行きました。

 

梅の花が満開だよ・・・花子!!

春だね!!あちこちで花が咲き出したよ!!

花子を連れて散歩に出るようになってから、花子はカメラ目線とポーズをとる事を覚えました。

今回はこの風情あるベンチの上で花子得意の笑顔。

ホントに「はいチーズ!」っていうタイミングでカメラを見るから驚きです。

私が「もういいよ」って言うまで、この姿勢で動きません。

言葉はなくても、意志って伝わるし、覚えて行くものなんですね。

少し大人になった花子の笑顔・・・そして休憩

 

やっぱり服を着てない犬が、田舎を走り回っているのがいいなぁ・・

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠松山

2015-03-15 21:06:00 | 

この数週間は微妙な時期で、

愛知県や岐阜県の方の山に行こうとすると、

長野県より暖かいので、低い山は雪はないけど花粉がすごい・・・

長野県の山に行こうとすると、まだまだ花粉はピークに至ってはいないものの雪がすごい・・・・

その上、どこに行っても霞がかって景色は良くないしね。

花粉症になってから、春が嫌いになってきたみたい・・・。

 

・・・・で、雪もそこそこ、花粉もそこそこかな?と思い近くの笠松山に登ってみました。

南信州のちょっとした山でも、登山口から雪。

でも、今朝も数人歩いたみたいで、

雪の上に幾つかの足跡がありました。助かります。

 

観音様も一人静かに雪の中。

一人で行くと、観音様も友達に思えたりします。

山頂は真っ白、飯田市内も霞んで南アルプスも見えず、

汗だくの体が冷えて寒くなって来たので、すぐ下山。

 

近くのザゼンソウの自生地に行ってみたのに、ザゼンソウは一本しかなく、

年々減っているのを感じます。

先日行った福寿草の群生地もそうなのです。

数年前はびっしり咲いていたのに、今年はほんの少し。

   

管理されている場所ではそうでもないのかもしれないのですが、

自生地ではどんどん花の数が減っている気がします。

考えたくないけど、

きっと人が採って行くのだろうなぁ・・・

その後、根羽の道の駅ネバーランドのつるし雛を見て来ました。

 

この地域では旧暦で行われる雛祭り

4月3日までやってます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足助のお雛様

2015-03-10 08:20:05 | 風景

長野県のすぐお隣には愛知県があります。

飯田から約1時間南に進むと長野県と愛知県境に至り、そこから約1時間くらいで足助町に出ます。

足助町は秋の香嵐渓の紅葉は有名で、大勢の観光客が訪れますが、春は町中におひな様が飾られます.

川を渡ると・・・

馬を引いて行商した人たちの事を中馬と呼び、中馬の休憩所として発展した足助町は、

未だにその頃の建造物が残り、懐かしい街並みを見る事ができます。

家と家の間に細い路地があるのが面白い・・。

 

約1か月行われていたおひな様のお祭りも、この日が最後の日でした。

「おひな様、見せてね!!」と言うと、どこの家でも入っておひな様を見せてくれる、

春らしい、楽しいイベントです。

この期間、小さな子から、お年寄り、犬や猫までこの小さな街がいっぱいになります。

江戸時代から残るおひな様や、

 

町並み

懐かしい食べ物や遊び物

昭和に戻った1日でした。

又川を渡って帰路に着きます。

今年も父と母を連れて行けて良かったなぁ・・・。

もうすぐ春がくる!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする