ヨット屋のブログです

ヨットを造ったりヨットに乗ったりします
http://ikegawa-yacht.com/

燃料2000リットル

2015-03-31 05:53:57 | 日記

 

昨日は燃料が2000リットル積み込まれた

エンジンより後ろにある燃料タンク二つにほとんど満タンだそうです

今まで浮き過ぎだった船尾がぐっと沈み船首が浮き上がりました
ほとんど狂っていないそうですがこの状態でエンジンとシャフトの芯出しをする

船首パイロットデッキにノンスリップペイントを塗りました
高価なのですがヨットなどに使うインターナショナル社のノンスリップペイントです

3枚の窓ガラスを止めていたコマを取り外し外部用シリコンで隙間を埋めました
後の2枚のガラスは後ほどにします
シーカフレックスをあふれ出すほど入れたので硬化に時間がかかると思うからです

今日は出来上がった3枚のガラスにUVカットのスコッチカルシートを貼る

いよいよ船内操縦席前のエンジンコントロールレバーや計器を取りつける為の下地作り
昨日はなかなか方針が決まらず打ち合わせのみとなりました


出張積み込み品

2015-03-30 05:55:05 | 日記

 

次の出張でやらないといけない事を考えて積み込み品を集める

エアコン室外機のカバーをFRPで製作するので
簡易モールドを作る為のポリ合板を使う大きさに切り車に乗せられるようにした

強化ガラスの接着部分を紫外線から守る為のスコッチカルシートは
現場では広くて真っ平らの台と2メートル定規がないので工房で切って持っていく

写真右に見えている定盤丸鋸は足の部分を取り外し機械本体だけを持っていくことにする

いよいよ今朝から小豆島へ14回目の出張です


出張準備

2015-03-29 07:42:56 | 日記

 

窓ガラスを接着したシーカフレックスを紫外線から守るために
スコッチカルシートという外部暴露で8年は問題無いというフィルムシートを手に入れた

「現代工房」の田内さんはヨットをやっているが古くから看板屋さんもしており
色々なフイルムシートを使ってきたそうです
その田内さんがこれが最高の外部用シートだと言うのですから間違いないでしょう

これを直ぐに窓枠に張れる様カットして持っていきます

あとパイロットデッキのノンスキッドペイントも仕入れました

エアコン室外機のFRPカバーを作る為にカタログから寸法を割り出しました
これがFRP最後の大きな仕事になりそうです

船内木工のために定盤丸鋸を車に積んで行きます
いよいよ最終仕上げ木工仕事です


出張準備

2015-03-29 07:42:27 | 日記

 

窓ガラスを接着したシーカフレックスを紫外線から守るために
スコッチカルシートという外部暴露で8年は問題無いというフィルムシートを手に入れた

「現代工房」の田内さんはヨットをやっているが古くから看板屋さんもしており
色々なフイルムシートを使ってきたそうです
その田内さんがこれが最高の外部用シートだと言うのですから間違いないでしょう

これを直ぐに窓枠に張れる様カットして持っていきます

あとパイロットデッキのノンスキッドペイントも仕入れました

エアコン室外機のFRPカバーを作る為にカタログから寸法を割り出しました
これがFRP最後の大きな仕事になりそうです

船内木工のために定盤丸鋸を車に積んで行きます
いよいよ最終仕上げ木工仕事です


強化ガラス接着

2015-03-28 08:33:07 | 日記

強化ガラス接着

昨日松山に帰り着きました
車のエンジンを始動させるセルモーター調子が悪くなり車屋さんが閉店前にぶっ飛ばして帰りました
今日は休みですが開店し僕の車だけ直してくれるそうです

今度の小豆島出張最大の目的 強化ガラス接着は一応終了しました
冬でシーカフレックスの硬化が遅く最低でも1週間くらいはこのままにしておこうと思います

フロントの窓ガラス変更でこんなにも視界が変わるのかと驚くばかりです
圧倒的に前方が開け操縦しやすそうです

残すは船内内装の大仕事です
大工と指物師を一緒にしたような仕事なので定盤丸鋸を持っていこうと思って居ます
船内にあふれているFRP仕事のための道具とかを持ち帰らないといけません


船内改装準備

2015-03-27 05:52:59 | 日記

 

昨日結構手間取ったガラスの接着を終えました

朝は3月下旬とは思えないような冷え込みでびっしりと霜が降りていました
朝冷え込んだ日の昼間はポカポカ陽気でガラス接着にはもってこい

一枚ずつ下地処理をしてはガラスを貼りつけました
冬なので1週間くらいは固定したコマを外さずそのままにするつもりです

いよいよ船内改装工事にかかるため準備に入りました

一番は工事が終わり不要となった道具や材料を引き上げて船内をすっきりさせることです

天井から沢山の電線やセンサーの線が降りてきていますが
それらの線を繋ぐ電気器具などを揃えておかないと
天井を張る前に取りつけ下地を作る必要があります

新しく接着した窓部分の側壁と前壁船内側の仕舞いをどうするかも考えないといけません

「海の広場」を更新しました左上最新の更新ボタンからお入り下さい
(昨日は 最新の更新ボタン リンクが夕方まで外れていました済みません)


ガラス接着準備

2015-03-26 05:14:27 | 日記

 

窓ガラス接着の下準備です

ガラス用のプライマーは紫外線に弱いというのでプライマーを使わないで接着する事にしました

いきなり接着するとシーカフレックスが入った所と入っていない所がガラスの外から丸見えで汚らしいので
まず最初に接着部分をマスキングしておいて薄い接着用シーカフレックスで覆いました

隣の船に乗せて太陽に当て硬化を待っています
夏ならあっという間に硬化するのでしょうが冬は最低3日くらいはかかる様です

窓用のシーカフレックスはとにかくはみ出したら手に負えません
細い糸を引いてあちこちにくっつきどうしようも無い状態になるのです

新幹線も車も環境を整えチリのない一定温度の部屋で接着しているのでしょうが
今度の場合は屋外でその辺り中ホコリだらけおまけに接着後にパラッとですが雨まで降りました

こんな事で上手く接着出来るのでしょうかちょっと不安になります

今日は船体側接着面の下地処理をして実際に接着する所まで進めたいと思っています


強化ガラス仮留め

2015-03-25 05:08:26 | 日記

 

操縦席前の3枚と両舷の強化ガラスを仮留め
縁取りをした後取り外して接着面40ミリを残しFRPをカット
もう一度強化ガラスを仮止めして確認している所です

船内から見ると以前より圧倒的に視野が広がりました
運転しやすそうです
木村さんが前傾のフロントガラスにこだわったはずです

両サイドの窓も広くなり窓と窓を挟むピラーを細くしたので
車のように障害物がピラーに隠れて事故になることもないでしょう

今日からガラス接着準備ですが
ガラス用のシーカフレックスは他のシーカフレックスと違いはみ出したら手に負えなくなります

それにガラスは透明なので接着した黒いシーカフレックスが透けて見えます
紫外線に弱いガラス用のプライマーは使わない
外からアルミの縁取りもしないという条件をどうクリヤーするか

高価だが紫外線に強い黒色ラインテープで縁取りと言う方法を考えています


「海翔」反転

2015-03-24 05:47:20 | 日記

 

この写真は反転する前の写真です

片舷に7本のタイヤフェンダーが付いていますが
そのフェンダーは写真の様に下が船体の方に入り込んでいます

そこでアバと言う黄色で強くて軽い発泡体のフェンダーを3個繋ぎでタイヤの下に入れます
繋いで通すロープは松山で作ってきました

昨日は左舷を入れ終え船を4人がかりで反転させ
右舷にかかりましたが夕方あまりにも寒くなり途中で仕事を中止しました

今日は全部のフェンダーにアバを入れてタイヤフェンダーが水面と垂直になり
よりはっきりとフェンダーの役目を果たすようになったところの写真を写します

アバと言う黄色い漁師さんがよく使っているフェンダーは
軽くて丈夫なのでヨットにも使えそうです


「花丸」機走

2015-03-23 06:04:17 | 日記

 

天気が良かったので久しぶりに花丸の舫を解いた

長く走って居なかったから船底が汚れている
機走で30分アンカレッジ・マリーナの前まで行って帰った

出港して直ぐは5.9ノットがやっとだったが帰って来た時は6.5ノットまでスピードが上がった
対水速度で計っているので潮の流れは関係ない実際の速度だ

上架して船底塗料塗りたての時は軽く7.5ノットを超えていたのに
1ノットも遅くなっている
船底にはフジツボやカキこそ付いていないが沢山海草の小さいのが付いていそうだ

なるべく早く上架する必要がある

ガラスとFRPの接着実験も終わり今日から小豆島へ行きます