ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

一息つけそうです

2010年09月29日 | 日記
競技会があったこともありますが、切羽詰まらないとやらない性格なので、延び延びにしていたパソコン教室用のテキストをやっと完成することができました。
今度の日曜日にはどうしても必要なので、今日中に出来上がってないと大変なことになるのです。
ということで、ゴム銃工房にはほとんど入っていませんでした。
これでひと段落ついたし、気候もよくなったのでまた明日からは、ぼちぼちゴム銃作りをしたいと思います。

「第5回中部ゴム銃射撃大会」開催

2010年09月26日 | ゴム銃_全般
秋晴れの晴天に恵まれて「第5回中部ゴム銃射撃大会」が無事終了しました。

参加者は20名ほどで、報道関係も2社の取材がありました。
福井から会員を含めた3名の方の参加もあり、マシンガンや的を持参され展示されていました。

競技結果は、なんとなんと私の優勝でした。MB23点、FS44点、CP30点で計97点。
初優勝で嬉しいのですが、中部地方はまだまだ低レベルな結果でした。若い方の奮起を望みます。

競技終了後は展示された各種のゴム銃の試射もあり今日1日楽しんでくれたことと思います。

記念撮影



遠方からの提供もあった賞品群


明日は競技会

2010年09月25日 | ゴム銃_全般
明日は「第5回中部ゴム銃射撃大会」です。
愛知県での開催も、フォレストさんやコジソンさんのおかげで第5回を迎えることになりました。
今回は遠方からの参加者はなく、近郷の方たちだけですが楽しく開催したいと思います。

今日は一日中何かと忙しく、なんとか私の担当の競技用のグッズや貸し出しゴム銃の用意できましたが、肝心の射撃練習が全然できませんでした。
もうこの年になると、練習をしてもしなくても変わらないと思うので、マッイイカという感じです。

明日は会場でお会いしましょう!

デジカメ購入

2010年09月23日 | 日記
24日発売のデジカメ、ニコンcoolpix P7000をキ〇ムラカメラに予約注文してあったのが、本日入荷したとの連絡があったので受け取りに行きました。

今使っているリコーのR8は、旧型になっていますが気にいているデジカメですが、P7000は今ではコンデジにはない機能が付いているので、少し高価だったのですが衝動買いしてしまいました。
外形がかなり大きくなって、胸ポケットに入らなくなったのが残念です。

左がニコンcoolpix P7000   右がリコーR8



上の写真を撮った富士フイルムFine Pix1500 フラッシュを使用しています。150万画素ですがブログに使う写真だったら十分なのですが、動作が遅いのには閉口します。


デジカメもいろいろ使ってきましたが(ここ)、今回で最後にしたいと思っています。

敬老会の招待状

2010年09月21日 | 日記
70歳になったので20日の敬老会に招待状が届いていました。
自分では老人と思っていないし、演芸にも興味がなかったので参加せず、今日記念品だけ頂きに行ってきました。




記念品の中身は、お酒、せんべい、クッキーそれに町内の商店で使える買い物券1000円です

余分な心配はいらないかもしれませんが、この記念品等の費用はどこから出ているのでしょうか。まさか税金ではないと思うのですが。


オーケストラ・アンサンブル金沢の公演

2010年09月20日 | 日記
井上道義指揮&オーケストラ・アンサンブル金沢の公演に行ってきました。
武豊でのこの公演は3年連続で今年が最後です。

クラシック音楽の演奏なのですが指揮者 井上道義さんのおしゃべりは有名で、今日のメイン演奏の「モーツアルトの交響曲第39番変ホ長調」の第3楽章と第4楽章の間に解説がありました。
自分でも邪道かもしれないがといいながら、曲と楽器の解説がありました。
クラシック音楽ではこんなことは初めての経験です。こういうことがあるから人気があるのだと思います。

また何年後かには武豊に演奏に来てくれるのを楽しみに待ちたいと思います。


定規の使い方

2010年09月19日 | ゴム銃_道具・治具
定規のことは以前にも書き込みしていますが、最近の私の定規の報告です。
よく使うのはストッパー付きステンレス製の150mmと300mmのものです。ストッパー付きののもので採寸すると誤差も少なく、特に同じ寸法を複数採寸する時は有効です。



300mm以上を採寸する時は、100円ショップのプラ製を使っています。写真のようにメモリが「0」から始まっている定規は100円ショップではなかなかありません。
また、5mm毎の平行線があるものがなにかと便利だと思います。



プラ製定規のストッパーは、これも100円ショップで購入した事務用クリップに、3mm厚の板を挟んで接着剤で固定して作ったものを使用しています。
このクリップ製ストッパーは、どこかのHPで見たものを参考にしています。


P213スクエアII 試作品

2010年09月17日 | ゴム銃_ガンロッカー
ホローポイントさんがP201スクエアの改良機 P213スクエアII を発表されたので早速コピー機を作ってみました。

大きな変更点は発射プレートを送るラチエット部だけなので、P201スクエアを作った時の設計図があったのでそれを手直ししました。私が作りやすいように、ホローポイントさんのものから多少変更したところもあります。
使った材料は手持ちのもので
フレームとグリップはt5のエゾマツ、バレルは9×9と9×15ヒノキを使いました。
発射プレートはプラ板を使っています。

このゴム銃の組み立ての要点は、スライド部品がいかにガタツキが少なくスムーズに動作することです。

装弾数は12発で思っていたよりうまく動作してくれます。



この改良機のほうが発射プレートを戻すのがわかりやすく簡単ですが、今までのメカッぽいのも好きです。
いずれ設計図を見直して再度作ってみたいと思います。

●諸元
型式:P213スクエアII試作機
方式:斜面滑射方式 (セミオート)  
適合装弾:オーバンド#16  装弾数:12発
全長:345  銃身長:197~285  全高:145  幅:21
使用材 : ヒノキ、エゾマツ、竹軸、皿木ネジ、ピアノ線、押しバネ
塗装:なし

競技会賞品用ゴム銃2丁

2010年09月14日 | ゴム銃_ガンロッカー
今月の26日(日)に名古屋の天白で、第5回中部地区ゴム銃競技会が開催されます。
大会の賞品に連発式を2丁作りました。

写真の中の上がUGR-08、下がUGR-06Eです、使っている木材はUGR-08がブラックチェリーとカリン、
UGR-06Eがブナとカリンです。


フロントフックはその時の気分で変えていますので、よこからの写真ではどちらがどれかわかりませんが、上から見るとよくわかります。


新人の方にも参加賞があります。初めての方もぜひ大会に参加してください。

100円ショップでゴム銃用品

2010年09月09日 | ゴム銃_道具・治具
近くのジコへ買い物に行った時、2Fに併設されている100円ショップを覗いてゴム銃に使えるものを買ってきました。

瞬間接着剤ー以前はダイソーでこのロックタイト製を売っていたが最近はおいてなく、ダイソーブランドの1g 3個入りのものを使っていました。どちらにせよ瞬間接着剤は割高でも、最後まで使い切れる1gのものに限ると思います。
木工ボンドーこれは初めて見ました。容器の両端にあるノズルが細いのと太いのが付いています。使いやすそうなので買い求めました。
ノック式ボールペンー中に使っている押しバネを利用します。10本入りなので押しバネは1個10円です。ホームセンターではこの値段ではとても買えません。
本体のボールペンはもったいないので、上部のノックの部分と先端部分を瞬間接着剤で固めペン先が動かないようにして、よく使うと思われる町民会館で使ってもらうようにしました。


下の写真は上が今回買い求めたもの、下がもう3年ほど前から使っているもので、セメダインの速乾性のものを充填して使っています。
先端のノズルを比較すると外径は同じようですが、ノズルの穴径は
今回買い求めたものは、今までのものより1.5倍ほど太いようです。
ゴム銃作りのような小物には、ノズル径が細いほど使いやすいですが、広く塗りたい時もあるのでこれも使ってみようと思います。


参加賞用 割り箸ゴム銃

2010年09月07日 | ゴム銃_ガンロッカー
今月26日に開催される中部地区ゴム銃射撃大会用に、割り箸ゴム銃を作りました。

7丁しか作らなかったので、大会に初参加の方のみに進呈しようと思っています。
初参加の方多くて足らなかった場合は、先着順ということでご勘弁願いたいと思います。


●諸元
型式:UGT-03
方式:瞬間解放式  
適合装弾:オーバンド#16  装弾数:1発
全長:290  銃身長:197  全高:94  幅:15
使用材 : 竹割り箸、パドウク、ウエンジ、真鍮釘
塗装:なし


「大人の木工教室」の三日目

2010年09月04日 | ダ・ヴィンチスタッフ
昨夜は講座から帰ってビールを飲んだら、疲れが一気に出てブログを更新することができませんでしたので一日遅れです。

最終日なので、組み立てを終わり紙ヤスリなどで仕上げ、塗装をして完成です。1名の方は、昨日で組み立てが終わり、塗装はしないということで今日は来なかった方もいました。
いろいろトラブルもありましたが、スタッフの協力で全員が完成しました。
塗装はしないという方や後でするという方が多く、講座の中で塗装をした方は3名だけでした。

終了後のアンケートでは、楽しかったという方がほとんどで、担当したものとして、やれやれよかったという気持ちです。


今日(4日)から、館内の展示場で他の講座の作品と一緒に早速作品の展示です。
 


「大人の木工教室」の第二日目

2010年09月02日 | ダ・ヴィンチスタッフ

今日は「大人の木工教室」の第二日目です。
ほとんどの方は木取りは昨日終わっているのですが、穴あけ箇所が多いのにボール盤が少ないので、ボール盤の前には順番待ちができてしまいました。
ということで、予定では今日で組み立てが終わっている予定でしたが、全ての方が組み立てを完成することができませんでした。
しかし明日もあるので、なんとか塗装まで終えて完成できるでしょう。


講座の時間はPM6時から9時までなので、夕飯は5時前に食べて帰ってくるのは9時半ごろです。それから好きなビールを飲むのですが、疲れていて350ml缶1本ですぐに酔っぱらってしまいます。
このブログも少し酔っぱらっていい気分で書いています。
後1日ありますが頑張ります。

 


「大人の木工教室」の第一日目

2010年09月01日 | ダ・ヴィンチスタッフ
PM6:00から「大人の木工教室」の第一日目でした。
私が設計図を書いたとか部材の準備をしたということもあり、講師を担当しました。
この講座は毎年人気があり、12名の募集にキャンセル待ちができるほどで、今年は12名のうち7名が女性でした。

今回製作するものは、3年ほど前にも作った折り畳みテーブルです。
今日の作業の進み具合は、部材の切り出し穴あけがほぼ終ったというところでしょうか。

2日目の予定は、組み立て仕上げ、3日目は塗装の予定です。