ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

PC机 完成

2006年04月30日 | DIY
天気がよかったので一日中外で机作りでした。
引出しも付け終わり、ついにPC用机が完成。
結構ごまかしたところや修正した所もあったが、なんとか完成しました。
きちんと計算はしてないが、費用はざっと総額 9000円弱ぐらいだろうか。
オット、あと椅子を忘れていました。
模様替えはもう少しあとになるので、それまでバラして保管です。

明日はゴム銃射撃全国大会

2006年04月29日 | ゴム銃_全般
明日はゴム銃射撃全国大会ということで、ゴム銃のページの掲示板が盛り上がっていますね。
春の記録会に参加してみて、今回もぜひ参加したいのですが、交通費が・・・・・
参加者の、大会のために持参したゴム銃を見せてもらうだけでも勉強になります。
また、大会後の懇親会で皆さんから聞かせてもらえるゴム銃に対する情熱、うーん、いつの日かまた参加するぞ~~。

早朝ゴルフ

2006年04月28日 | ゴルフ
昨日、急に決まっていつものゴルフ仲間SM君、ST君の3人で半田GLの早朝ゴルフに行ってきた。
6:12のスタートで、OUT9ホールのみのラウンドで4000円。暖かくなるとちょくちょく行くが、今年は初めての早朝ゴルフである。
私は自宅から10分ほどの所だが、SM君は名古屋からなので大変である。
スタート時は少し寒かったが、半そでのポロシャツで気持ちよくプレーできた。
プレー後、お茶を飲んで皆と別れても、まだ9時過ぎなので十分に1日の予定が立てれるので、半田GLの早朝ゴルフは好きである。

机の製作

2006年04月26日 | DIY
ゴールデンウイーク後に部屋の模様替えを予定している。
これを機会に、PC用の机を椅子式にしたかったので、少し前から材料を購入して木を刻んでいた。
天板は30mmの集成材。脚部はホワイトウッドと1×4材。
作り方は日曜大工のサイトで見つけて自分流にアレンジした。道具はのこぎり一丁と穴あけ用のドリルがあればできる机である。
天板と脚の各部品はばらす事ができる。ばらす事ができなければとても重いし、2階の部屋に運び入れることもできない。
組み立てたら早速我が家のご主人様ができばえを見にやって来た。
この後引出をつけ、塗装して完成。
また、袖引出も作る予定だがいつになることやら。

竹曲げ冶具

2006年04月24日 | ゴム銃_道具・治具
ゴム銃にトリガーガードを付けるときは竹を使うようにしている。その時、竹を曲げる冶具である。
古い使わない版画用の板を利用していて、ほぼR20になるよう細い丸棒が立ててある単純なものです。

私のトリガーガードの作り方
・削りだした竹を3時間程度水の中に入れておく。
・竹の曲げる付近を半田ごてで暖める。
・暖めた竹をRができるように冶具に固定する。
・1日程度そのまま置いておく。

以上ででき上がりです。
竹を暖めるのに以前はローソクでやっていたが、危険の上、チョッと油断すると竹を焦がしてしまうので、最近は半田ごての熱を利用している。


ワリバシゴム鉄砲

2006年04月23日 | ゴム銃_工作
ゴム銃工作教室が終わっても何かと忙しく、ゴム銃つくりができなかったのでイライラしていたが、夕食前に竹のワリバシで、ワリバシゴム銃を作ってみた。
これならトリガー直結式なので簡単に作れ、手軽にプレゼントできるので、ゴム銃の普及に役立つだろう。

競技用タイマー

2006年04月22日 | ゴム銃_全般
ゴム銃のページの掲示板でも話題になっている、競技用タイマーを私もほしかったので、自分では作れないから電子回路に強い友人に頼んでおいたら、ダイソーでキッチンタイマーを探してきてくれた。630円の品である。
このキッチンタイマーはセットした時間をリプレイしてくれるのである。
タイマーに少し手を加えて、競技者がスタート・ストップボタン以外を触れないように、透明の1mm厚のアクリル板をかぶせてある。
もちろんスタート・ストップボタンの位置には押しボタンが落ちないように取付けてある。
おんちゃんさんの電子タイマーのような、スイッチを離してからカウントを始めるとか、表示ランプが灯いたり音を変えられるという機能は無いが、練習用には十分使えると思う。

ハンドサンダー

2006年04月20日 | ゴム銃_道具・治具
市販のハンドサンダーは使いずらいので、自分で作ってみた。
材料は12mm厚の合板、大きさはサンドペーパーを1/4にしたものが固定できる寸法である。
一方の板の内側両端近くには竹ひごを取り付け、もう一方の板の上面両端には8mm角の棒を固定してある構造である。
このお陰でサンドペーパーのゆるみは無く、サンドペーパーが上面になるようにハンドサンダーを固定しておけば、安定してサンダー掛けができる、手に持っても台の上に置いても使える優れものなのである。
これを2個作り、それぞれに#120と#400のサンドペーパーを取り付け使い分けしている。

チューリップが咲く

2006年04月18日 | 日記
私は咲いた花は綺麗だなとかは思うが、植木とか花を育てるのはあまり興味がない。
昨年の秋頃、娘が庭に植えたチューリップの花が咲いた。
チューリップの花の形は先が開いたコップのようだと思うのだが、これはなんだかあまりスタイルがよくない。
しかし赤と黄色の原色に近い色で実に鮮やかである。
球根だからこのままにしておいても、また来年も咲くのかな。

ゴム銃射撃競技会

2006年04月16日 | ゴム銃_教室・イベント
昨日作った輪ゴム鉄砲で今日は競技会です。審判、競技の方法は3月の関東地区記録会で得た知識で説明し、2箇所で競技を始めました。競技種目はマッチボックスの5セット合計で25点満点です。参加者は欠席者はなく16名。
優勝者の成績14点、最下位は3点、参加した子供達はもっと点が取れると思っていたらしい。私の初めての記録は確か19点だったと思う。
優勝、2位、3位には、私の作ったゴム銃20数丁の中から上位者から好きなものをゲットできる権利を与えたら、選んだのは全て連発銃だった。
参加者全員が早期次回の開催を望み、作る機種は連発銃を希望していた。
ウーン、連発銃はチョッと無理だと思うが・・・・・ 確かに子供には連発銃は面白いだろうナ。
今日で肩の荷が下りたので、これでチョッとのんびりできるだろう。



輪ゴム鉄砲工作教室

2006年04月15日 | ゴム銃_教室・イベント
今日は輪ゴム鉄砲工作教室の日、講師は日本ゴム銃射撃協会武豊支部長のダボ爺です。
参加者は小学4年生から中学2年生の男の子ばかり16名でした。
中にはものさしもうまく使えない子もいましたが、手を取って教えてあげればすぐにできるようになります。電動工具の扱いも危なそうに見えますが、最初にきちんと教えてあげれげれば自信を持って使いこなすようになります。スタッフの皆さんのお陰で怪我もなく、組み立て調整の手助けをしてもらいながらも午後4時ごろまでには全員完成しました。
早く完成した子は射撃をしはじめ、部屋中大騒ぎです。
明日は自分で作ったゴム銃を使って、マッチボックスの射撃競技会をおこなうので扱い方の注意と競技の説明をして今日の教室は終わりました。30本の輪ゴムのお土産つきです。
なれない講師という役割に疲れたが、好きなことなので明日もがんばろう。

笹平CCへ行く

2006年04月14日 | ゴルフ
笹平CCへSM君、ST君と行って来ました。期待していた桜はほぼ満開寸前というところで、18ホールそれは見事なものでした。
桜はすばらしかったのですがスコアはというと、11打も叩いたホールもあり51,58というこれまた見事なもので、OB3個、ワンペナ2個、バンカーからのホームラン2個という散々な結果でした。
でも今日はお花見ということで・・・・・

桜の散り始め

2006年04月13日 | 日記
近くのスーパーに買い物に行ったら、桜の花びらをボンネットにいっぱい付けた乗用車が駐車していた。今年の桜もほぼ見納めだ。
昨年、岐阜県の笹平CCで桜が満開の時プレーした。18ホール全てのホールの両側に桜が植えてありそれは見事なものであった。明日、笹平CCへ行くがあの見事な桜がまた見れるのだろうか、楽しみにしている。

定規と測定器

2006年04月11日 | ゴム銃_道具・治具
私の作るゴム銃自体は全長で40cm以下なので、部品を採寸するには30cm以下の定規で十分である。
写真の上から
・30cm 直定規 プラスチック製 100円ショップで購入
 端の3mmほどから0が始まっていたが切り落とし、端が0になるようにした。
・15cm 曲尺 
 直角を出すのには欠かせない。
・15cm ストッパー付き直定規
 ストッパーを合わせるのはめんどくさいが、採寸精度は格段には上がった。
・10cm ノギス
 ドリル刃や竹ひごの径を計るのに使っている。

マスターズ終わる

2006年04月10日 | ゴルフ
4日間のマスターズが終わった。なぜかTVの放送時間に合わせて目が覚めるのは不思議である。
勝ったのはレフティーのミケルソン。2004年に続いて2度目である。2004年のときはWeb上のクイズでミケルソンを当て、ゴルフボールをもらった覚えがある。
今回ミケルソンはスコアは-7、一方日本選手の丸山プロは4年連続の予選落ち、片山プロは+4の27位、これが世界の中での日本選手の実力なのだろう。
明日からはきっとゆっくり寝れるかな。