ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

また横掛けゴム銃の制作(3)

2017年01月28日 | ゴム銃_ガンロッカー

またまた横掛けゴム銃の制作です。 UGT-24Y

使用木材は一部に檜を使っていますが欅です。塗装はオイルステインです。

輪ゴムを装填する左面はすっきりしています。

右面は少しごちゃごちゃしています。

欅は堅い木で檜で作ったものよりかなり重くなるので、操作のしやすい軽いゴム銃が好きなので中をくり抜いて重量の軽減をしています。
写真ではわかりませんが、グリップの中もくり貫いています。 
くり貫いた後の重量は135gほどです。 私にはこれくらいが一番いい重さです。

フレームは5mm厚の板を4枚貼り合わせていますが、グリップは3枚なので左側は段差があります。

横掛けゴム銃は何丁作ってもそれぞれ癖があって狙い通りにできないので面白いですね。

今回のゴム銃は今まで一番気に入ったできばえです。
といってもこのゴム銃で競技で高得点が取れるかは練習次第でしょう。


腕時計バンドの調整

2017年01月25日 | DIY

 しばらく使っていなかった今までの腕時計を出してみたら、電池切れで動かなかったので時計店で電池交換をしました。
しばらくしたら動かなくなってしまったのでリューズを動かそうとしたが全く動きません。

もうこの歳になって新しい腕時計を買うことはなかったのですが、ネットで見ているうちに勢いでポッチとしてしまいました。
条件は薄くて軽いチタン製、電池交換の要らない自動巻きでしたが、チタン製では私の買えるてごろなものはありません。
そこでチタン製で電波 ソーラー仕様のものにしました。

届いて腕時計を付けてみるとバンド調整していないのでブカブカです。
バンドの調整は昔やったことがあるので簡単にできると思ったら、コマを接続するピンは打ち込み式で簡単にはできません。
専用の工具が必要のようです。

バンド調整の方法をネットで調べてみると私の持っている工具で何とかできそうなので挑戦してみました。

コマを外してから組み付けるとき、ピンの打ち込み方向を間違えてピン1本をダメにしてしまいましたが何とかできました。

バンドは4コマはずしました。腕にぴったりです。

 電池はソーラー充電、時刻は電波で修正、日付はフルオートということで、ものぐさの私にとってはもってこいです。


中部地区新年会兼競技会inコジソン邸

2017年01月21日 | ゴム銃_全般

東浦町のコジソン宅で新年会兼競技会が11時半から開催されました。
児島邸での開催は今回で3回目です。参加者は7名愛知県の常連です。

ゴム銃談義、懇談、飲食と楽しいひと時です。

PM2時から競技会の開始です。

優勝は三本狐君。アルコールが入っての競技なのでいつもより得点はよくないようです。

私は96点で3位タイ。アルコールも入っているし、まあこんなもんでしょう。
とりあえず全国で競技会があるのは東京の3月ごろなので、それまでは世界ランキングが暫定3位です。

コジソンさん、そして奥様、一日お世話になりありがとうございました。

 


映画 「この世界の片隅に」 を観る

2017年01月20日 | 映画

 映画を見に行くのは久しぶりです。

映画誌「キネマ旬報」ベスト・テン(2016年)で、日本映画では1位はアニメの「この世界の片隅に」ということもあって、半田コロナへ観に行ってきました。
昨年は同じアニメで日本中で大ヒットした「君の名は」がありましたが、私の趣味に合わないので観に行きませんでした。

戦前から戦後まで広島で生まれ、呉に嫁いで明るく前向きに生きる女性 すず の物語です。
戦中、戦後直後の厳しい日常生活の模様は懐かしく思い出します。

 すず が受けた米軍の艦載機による機銃掃射は私も経験し、九死に一生を得ました。
そのこともあり、プロペラ機のエンジン音が怖く大人になるまでトラウマでした。
映画の中で久しぶりにプロペラ機のエンジン音を聞き、昔のことを思い出しました。

この物語の中では広島の原爆投下という特別な場面がありましたが、日本中で すず のような日常生活があったのだと思います。

きわどい描写はアニメということもあり、ビビリの私でも目をそらすこともなく観ることができました。

 

今の若者がこの映画を観たらどう思うのだろうか、「君の名は」のように受けないだろうな。


知多半島も雪です

2017年01月15日 | 日記

 日本中が大寒波に包まれたので久しぶりに知多半島も雪に包まれました。

武豊も昨夜から降り始め、今朝起きて新聞を取に出たら一面が白一色でした。

何センチ積もったかと思い自動車の屋根に積もった雪を測ってみました。
丁度16cmありました。名古屋方面よりよく積ったようです。

雪道の自動車運転に慣れていないこの地方の者にとって、今日は日曜日だったのは幸いでした。

今日はおもちゃ病院の開院日だたのですが、来る人もないだろうし年寄りのメンバが外出するのも危ないので中止になりました。


また横掛けゴム銃の制作(2)

2017年01月14日 | ゴム銃_ガンロッカー

 またまた横掛けゴム銃を作りました。今年の初めに作ったものと同形です。
前回作ったものを参考に所々気になったところを改良しました。

これまでクリップ本体は5mm厚の板を3枚合わせたものをフレーム(フレームは4枚)の左側に寄せて取り付けていますが、これは右側に寄せて取り付けました。
これにより機構部が右側内部に収まり、調整、組み立てがしやすくなりました。

それからグリップを握った手が少し中に入るので装填するのが多少はしやすくなったことでしょうか。

射的精度もまずまずなので、21日のコジソン邸での新年会兼競技会のときに使ってみたいと思います。

UGT-24Y これを最終仕様としたいと思います。

 


おもちゃの修理

2017年01月11日 | おもちゃ病院

 資源ごみを出すのによくエコステーションを利用します。
このエコステーションには、別途、まだ使えるいろいろな物が持ち込まれています。
それは誰でも貰ってもいいのですが、その中におもちゃもよく置かれています。

 昨年の暮れエコステーションに新聞紙や雑誌を持っていったとき、修理をすればまだ使えそうなおもちゃを4台貰ってきました。

修理内容
1. 電池が入っていませんでしたが電池を入れたら動きました。

2. 電池が入っていて正常に動きました。電池が少し緑青を吹いていたので端子を磨いておきました。

3. 電池が入っていなかったので入れてみましたが動きません。
  よく調べると電池ボックスに電池を入れてもー側のバネで電池を+側へ押すことをしません。
  電池ボックスが狭く電池を入れたら動くことができないので、電池が+の端子に接触できないのです。
  そこで電池ボックスの仕切り板2枚に切り込みを入れてやりました。
  OKです。バネで電池を+側に押し込むようになりました。

  不思議ですね、最初からこのような作りだったのでしょうか。
  電池は規格で大きさは決まっていると思うし、電池ボックスが小さくなることもないと思うのですが。

4. 完全な乾電池の液漏れです。端子のバネが破損しているものもありました。

  バネを交換しました。 バネは壊れたおもちゃの部品を分解して取っておいたものです。
  こういうことがあるので壊れたおもちゃでも捨ててしまうことはできません。

今まで何気なく乾電池の液漏れで端子の修理をしていましたが、乾電池の液漏れはほとんど―側で起こるということに気づきました。


また横掛けゴム銃の制作

2017年01月06日 | ゴム銃_ガンロッカー

 また横掛けゴム銃を作りました。
昨年暮れに作ったものと仕様はほぼ同じです。

違っているのは、
 ケヤキ色のオイルステインで着色してオイルフィニッシュで仕上げる
 照準の取り付け
 トリガーの戻しは輪ゴムから引きバネに

 ミッドシップタイプになり全長が短くで小型になり操作はしやすいのですが、弾道は少し左にそれます。
銃に慣れるため、十分な練習か銃の改良が必要のようです。