西園寺由利の長唄って何だ!

長唄を知識として楽しんでもらいたい。
軽いエッセイを綴ります。

吉原

2017-11-30 | 浮世絵
これは歌川広重(2世・文政9〜明治2・1826〜1869年)の浮世絵だ。

タイトルは「東都三十六景 吉原仲ノ町」、制作年は安政7(1860)年だ。

仲ノ町の桜は幕末でも植えられていたようだ。
遊女屋の男衆と禿二人、その後に花魁が続いている。
これから引き手茶屋入りだろう。

   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK録音

2017-11-29 | 仕事関係
きょうはNHKの録音がありました。

繭の会のお姉様方の録音で「常磐の庭」と「三曲糸の調」を録りました。
私は家元のワキで「三曲」をやらせていただきました。
芳村伊十衛氏と杵屋佐臣氏の唄です。

「常磐の庭」は日吉小暎氏と今藤美知氏がタテの4梃4枚です。
あとのメンバーは、三味線が杵屋三澄・日吉小佐都・杵屋六多之氏。
唄が杵屋佐臣・稀音家六紗代・芳村伊四絽氏です。

収録後はいつものように放送センター西口の目の前にある
伊十衛氏御贔屓の中華料理屋さんでごちそうになりました。

放送日は12月16日(土)AM11時からNHK-FM
邦楽百番です。

   唄のメンバーです。
   後列左から六紗代・美知・伊四絽氏。前列左から佐臣・伊十衛氏です。
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪芸大

2017-11-28 | 仕事関係
きょうは大阪芸大の日でした。

比較的暖かい陽気で、よかったです。
あと数回で今期のレッスンも終わりです。

演奏会に向けてのラストスパートに入りました。
諸君がんばれ!

   学校に到着するとまずはここで水を買って教室に行きます。
   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃島

2017-11-27 | 浮世絵
これは歌川広重(2世・文政9〜明治2・1826〜1869年)の浮世絵だ。

タイトルは「江戸自慢三十六興 佃仲 しら魚」、制作年は文久4(1864)年だ。

芸者が持っているお盆の椀は白魚だろう。
右下にある鉢には白魚が泳いでいるようだ。

白魚の踊り食いというのはこんな昔からあったのだ。

   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルセット

2017-11-26 | プライベート
圧迫骨折用のコルセットが届きました。

何ともまあ大げさな形です。
しかしこれくらいきっちり固めないとダメなのでしょうね。

写真に見えるひも付きの部分は背中側です。
前側はマジックテープで開け閉めできるようになっています。

何でひもかといえば、これで型取りした私のサイズに調節してくれているのです。

大げさですが着けるとやはり背中が楽です。
感謝 感謝。

    
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする