とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中

2016-10-04 23:57:43 | 海外・国内政治情報等

米当局者、薬物盛られる=ロシアで国際会議参加中
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016100400057&g=int

 【モスクワ時事】米政府系メディアは3日、昨年11月上旬にロシア第2の都市サンクトペテルブルクで国連が主催した汚職問題に関する国際会議の際、出席した米当局者2人が滞在先のホテルのバーで薬物を混入されたと伝えた。

 米国務省は、ロシア当局による嫌がらせがエスカレートしたものと断定し抗議したが、ロシア側は「証拠がないので捜査に協力できない」と回答したという。
 米政府系メディアによると、米当局者2人は同じホテルで別々に被害に遭った。意識を失わせる薬物を飲み物に混入され、うち1人は医療機関に搬送された。血液などを採取しようとしたところ、この医療機関で原因不明の停電が発生し、証拠となる検体は得られなかった。
 2012年にプーチン政権3期目に入ってから、米ロ関係が悪化して米側への嫌がらせが増加。今年6月には米外交官がモスクワで警官に暴行を受けた。(2016/10/04-05:31)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞受賞大隈氏「私は「役に立つ」という言葉がとっても社会をだめにしていると思っています。」

2016-10-04 23:56:59 | 哲学・学術・教育
別件での引用もします。


「社会がゆとりを持って基礎科学を見守って」ノーベル賞の大隅良典さんは受賞会見で繰り返し訴えた
投稿日: 2016年10月03日 21時57分 JST 更新: 2016年10月04日 01時28分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/03/osumi-press-conference_n_12309182.html

2016年のノーベル医学生理学賞を受賞した東京工業大学栄誉教授の大隅良典さん(71)。

受賞決定直後の10月3日夜に、東京工業大学で記者会見した大隅さんが繰り返し語ったのは、短期的な成果に直結しない基礎科学を追究する科学的精神の重要さ、そして、それがなかなか許されなくなっている社会への憂いだった。

■「人がやっていないことをやる方が楽しい。サイエンスの本質」

「オートファジー」という、細胞がたんぱく質を分解する作用は、大隅さん曰く「ゴミためだと思っていたところから」のスタートだった。

私は競争があまり好きではありませんで、人がよってたかってやっているより、人がやっていないことをやる方が楽しいんだと、ある意味でサイエンスの本質みたいなことだと思っております。誰が一番乗りかを競うより、誰もやっていないことを見つけた喜びが研究者を支えると常々思っています。

■「私は大変憂えている」

「少しでも社会がゆとりを持って基礎科学を見守ってくれる社会になってほしい」。会見で大隅さんはそう繰り返した。しかし「そういうことがなかなか難しい世の中になっている」「私は大変憂えている」とも語った。

サイエンスはどこに向かっているのか分からないが楽しいことなので、これをやったら必ずいい成果につながるというのが、サイエンスは実はとっても難しい。そういうことにチャレンジするのが科学的精神だろうと思っているので、少しでも社会がゆとりを持って基礎科学を見守ってくれる社会になってほしい。

何とかなるさという精神で、いろんなことにチャレンジしてくれる人たちが増えてくれることを強く望んでいる。ただ、そんな易しいことではないので、社会が支えるような環境を少しでも作れれば。

背景には、政府による学術研究予算の削減が続いていることがある。

東大、筑波大、早稲田大など日本の主要11大学でつくる「学術研究懇談会」は2016年7月、国公立大学の運営費交付金と私学助成の削減が10年以上続き、「成果目標が明示的である競争的な事業補助金への移行が強まっている」と指摘。その結果、「短期的成果を求めて出口指向を強める方向の研究に過度に傾きつつある」と警鐘を鳴らしている。

私は「役に立つ」という言葉がとっても社会をだめにしていると思っています。数年後に事業化できることと同義語になっていることに問題がある。本当に役に立つことは10年後、あるいは100年後かもしれない。社会が将来を見据えて、科学を一つの文化として認めてくれるような社会にならないかなあと強く願っています。

■「若者が基礎科学に専念できる環境を」

賞金の使い道を訪ねられた大隅さん。「この年になって豪邸に住みたいわけでも、外車に乗りたいわけでもない」と、若者が基礎科学に専念できる環境をシステムとしてつくりあげることに意欲を示した。

若い人たちのサポートができるシステムができないか。システムとしてできる(ようにしたい)。社会的にノーベル賞が意味があるとすると、そういうことが少しでもやりやすくなって、私が生きている間に一歩が踏み出せればいい。

分かったようで何も分かっていないことが、生命現象には特にたくさんある。えっ、なんで?ということを、とても大事にする子供たちが増えてくれたら、私は日本の将来の科学も安泰だと思う。そういうことがなかなか難しい世の中になっている。

2015年に引き続き、会見の途中に受賞者に電話をかけた安倍晋三首相や松野博一・文部科学相に、大隅さんのメッセージは届いただろうか。


そう、自由七科に代表される自由な発想は、中国や韓国の儒教的発想、つまり詰め込みや科挙とは全く違う発想からなされる。

答えを機械的に用意しておいて、問いに合わせてそれを書く・・・それではいけないのである。その裏にある真理を自分のものにした上で、更にその先に進まなければならない。

日本にしてからが、ちょっと危険性はあった。
学ぶの語源は「真似ぶ(まねぶ)」であると言うが、これは真理を用意しておいて、それに似せるというのであるから、中世以前はそれで良かったかもしれないが、今後はそれではいけないのである。今現在の日本はそれを回避dけいている。定義を理解した上で更にその先を行く、あるいは、定義そのものを疑問視し、時には情勢に併せて廃止する・・・それくらいやらないとダメなのである。


ちなみに、発明者が「こんなん役に立たない」と言った例は他にもある。
2050年の世界 エコノミスト編集部 386ページ

わたしたちは未来に対し、大いに謙虚になるべきだということだ。技術は、めったに人間の思い描いた通りに進化しない。
一八九◯年代、グリエルモ・マルコーニは無線電信を発明したものの、ラジオ放送は想像もできなかった。その十年前、ハインリヒ・ヘルツが「わたしが発見した無線通信波に今後、実用化の道が見つかるとは思えない」と断言した話しは有名だ。一九四七年のベル研究所の研究員たちはトランジスタを、ラジオの真空管の効率のいい代替品としかとらえておらず、コンピュータの部品としての使い道があるとは夢にも思わなかった。ヴァネヴァー・ブッシュのメメックスでさえ、いくぶん滑稽だ。なにしろ(磁気テープではなく)レコードを使った音声の伝達を予見しながらデジタル化は考えつきもしなかったのだから。


結局わたしたちには、すべての情報や新生技術が今後どう使われていくか予測することは出来ない。だが、それらが、いずれ起こる技術革命の土台として存在するだろうということはわかる。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー・ハロウィン祭り

2016-10-04 23:01:32 | 雑感
スーパー・ハロウィン祭りとは書いたが補足をする。

これはスーパーで買えるハロウィン関連の商品が飛び交っているので、それの溢れっぷりを指して祭りと言っているのである。

ついこの間20年前なんかそんな商品を出して来なかったくせして昨今ときたら10月に売れるものが無いからこぞってハロウィン商戦だ。なかには関係ないものまであるがこれが話題である。


さて商品を見てみよう。
リプトン紅茶の一リットルパックがハロウィン仕様になっている。これは面白い。

カントリーマァムがハロウィン仕様なのは分かる。

チョコパイ、ガーナ、ポッキー、明治ミルクチョコレート辺りまではまあ何となくわかる。

でも、おっとっと、たべっ子動物、ブラックサンダー、ハイチュウ、きのこの山とたけのこの里、コアラのマーチ、とんがりコーンなどなど、これらは完全に便乗だ。

なお、源氏パイ、ハッピーターン、歌舞伎揚げ、ばかうけまでがハロウィン仕様というのは全然関係ないだろ! と思ったのも束の間、これが文化の変遷であるということなのだから止めても意味がないとは思ったものの・・・


尚、ちなみに暴君ハバネロは変化がなく普通であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミス慶應コンテストで未成年飲酒→処分

2016-10-04 22:38:16 | 哲学・社会


1.ということです。

2.私としてはもっといかつい文章を出して欲しい。

3.こんなもんはまだ大丈夫です。
  ちなみに私は泥酔で動けなくなってた慶應生を二回ほど保護したことがあります。一人は「年齢いくつ? 」と言っても答えなかった。未成年だったんでしょう。路上ミュージシャンの人が救急車呼んで、救急車来るまで通りすがりの人4~5人で見守ってた。
  もう一人はデロデロしてて動けなくなっていたっぽいので、ポカリを買ってきて飲ませてマンガ喫茶で寝なよーと言ってマンガ喫茶に置いてきた。

4.ちなみに慶應生は
 ・自分ちのアパートから新幹線線路が見えるので酔っ払って傘を投げ込んだ(新幹線の異常検知システムが働いて事故はなし。しかし下手すると大惨事だ。)
 ・日吉駅で全裸でダッシュして注意される

 とか2年に一回くらいの割合でバカやっているニュースが出ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国メディア、潘氏のノーベル平和賞の可能性提起

2016-10-04 22:36:07 | 海外・国内政治情報等
1.冗談も休み休み
2.「仕事を一番していないで賞」の人がどういう功績があるのか


日本に3年連続ノーベル賞…韓国メディア、潘氏のノーベル平和賞の可能性提起
[ⓒ 中央日報日本語版] 2016年10月04日 14時08分
http://s.japanese.joins.com/article/371/221371.html?servcode=A00§code=A00

ことしのノーベル生理学・医学賞に日本人が選ばれたことを受け、韓国メディアは韓国人の受賞の可能性を集中的にうらなっている。

スウェーデン・カロリンスカ研究所のノーベル委員会は3日(現地時間)、「オートファジー(autophagy・自食作用)」現象に関与する遺伝子を発見してその機能を究明した功労で東京工業大学の大隅良典栄誉教授を受賞者に選定したと発表した。これで日本人のノーベル賞受賞は3年連続となり、これまでの受賞者は合計25人となった。

ノーベル生理学・医学賞に大隅氏が決まったことで、ことし韓国人で最も有力な候補とみられていたソウル大のキム・ピッネリ客員教授の受賞可能性は消えた。これに先立ち、聯合ニュースなど韓国メディアは、韓国研究財団が最近、基礎科学分野の核心研究者144人を対象にアンケート調査を進めた結果、キム教授が最も有力な候補に選ばれたと報じていた。

7日に発表される平和賞に潘基文(パン・ギムン)国連事務総長の可能性が提起されている。韓国メディアのKBS(韓国放送公社)などは「昨年末に地球温暖化の防止を防ぐために妥結されたパリ気候協定が高く評価されている」とし「今回の交渉を支援した潘氏の受賞の可能性が提起されている」と伝えた。

一方、韓国人ノーベル賞は2000年に金大中(キム・デジュン)元大統領が平和賞を受賞したのが唯一だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする