とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

3r5d3s

2024-03-13 23:23:23 | 海外・国内政治情報等

3r5d3s政策とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/3r5d3s%E6%94%BF%E7%AD%96

3S政策(さんエスせいさく)とは、主にGHQが日本占領下で行ったとされる、screen(スクリーン=映像鑑賞)、sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、sex(セックス=性欲)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。



3r5d3s政策ってなんですか?
また、それは今も行われているのでしょうか?
嘘ですよね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11226264096

3r5d3s政策は日本が敗戦した後進駐してきた米軍を主体とする「連合軍

総司令部(GHQ)」が日本に対して行った三つのR

Revenge―復讐--戦勝国に対する

Reform―改組--軍国主義てきな教育を改める

Revive―復活--軍国主義が復活することを懸念



五つの解除・排除

Disarmament―武装解除--成功した

Demilitalization―軍国主義排除--成功した

Disindustrialization―工業生産力破壊--成功したが日本の努力で復活

Decentralization―中心勢力解体--財閥解体-成功

Democratization―民主化--成功



そして補助政策としての「3S」を策定しました。

Sports -スポーツ-余計なことは考えずにスポーツとセックスに励め

Sex -セックス

Screen -スクリーン--娯楽映画をもっと見よ(テレビはなかった)



なのでそういう政策が今も行われているかどうかは、あなたが日本の

現状見ればわかります。


と言うことで、この言葉は原典が見つからないんですよ。

ともあれ一つ言えることは、これがアメリカの弱点でもあるということです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国全人代閉幕後首相会見 特殊な事情がなければ今後数年は行わない

2024-03-11 20:06:00 | 海外・国内政治情報等
つまり数年は経済状況が悪いことを見越している、と。


首相会見を取りやめ 権限縮小、経済低迷が影響か―中国全人代
2024年03月04日16時21分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024030400578&g=int

中国全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の婁勤倹報道官は4日の記者会見で、全人代最終日の11日に李強首相の記者会見を行わないと明らかにした。例年、全人代閉幕後に首相が会見に臨んできたが、婁氏は「特殊な事情がなければ今後数年は行わない」と述べた。

 全人代は5日に開幕する。首相会見を見送る背景には、習近平国家主席の「一強」体制で首相の権限が縮小していることがある。低迷する経済に関して回答することを避ける狙いもありそうだ。

 全人代閉幕後の首相会見は、中国共産党のナンバー2が内外の記者の質問に直接答える事実上唯一の機会となってきた。会見の見送りで、習政権の閉鎖性が改めて印象付けられた。婁報道官は、初日に公表される政府活動報告や予算案で、社会の主な関心への回答が示されると主張した。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルイヴィトン、「市松模様」国際商標審決で京都の仏壇屋に負ける

2024-03-05 23:06:25 | 海外・国内政治情報等

ルイヴィトン、日本の市松模様の商標審決で負ける
https://anonymous-post.mobi/archives/9914
2021年6月11日 18:14

 ルイヴィトンが、日本の昔からある市松模様の数珠袋の入れ物が、ルイヴィトンの国際商標登録に抵触するとして、京都府の神戸珠数店を相手取っていた商標審決で、ヴィトン側が負けていたことが分かった(判定2020-695001、商標審決)。2020年8月1日に、ルイヴィトンから販売会社に対して商標の侵害に該当するとの通報があり、ルイヴィトンが商標の判定請求を行っていたという。判定では

 標章に係る模様は市松模様と称される日本古来の織模様である。

 として本件商標権の効力の範囲には属さないとの判定を下している。なおネットではルイヴィトンのダミエは日本の市松模様がヒントになっているはずとの指摘も出ている。実際そうした内容の記事も存在している。


問題のデザイン:
ルイヴィトン:


数珠入れ:



と言うことでルイヴィトンが次に訴えるべき相手をPickup。
訴訟する際には参考にして下さい。

1.ハニワ

ル「パクリじゃぁ〜〜〜! このハニワ(古墳時代:3世紀中頃〜7世紀末日本)はルイヴィトンのデザインのパクリじゃあ〜! 」「現地にフランス人が行っとったんじゃあ〜! 」「当時はフランスじゃなくて西ゴート王国orブルグント王国orフランク王国じゃあ〜! 」

2.寄木細工

ル「パクリじゃぁ〜〜〜! この寄木細工はルイヴィトンのデザインのパ(ry

3.BMWエンブレム

ル「パクリじゃぁ〜〜〜! このドイツのBMWエンブレムはルイヴィトンのデザインのパ(ry

4.テンプル騎士団のチェス

ル「パクリじゃぁ〜〜〜! このテンプル騎士団のチェボードはルイヴィトンのデザインのパ(ry

5.似ているデザインをChatGPTに聞いて次の訴訟ターゲットにする。
  (収支がプラスになることを前提に)

6.ディズニーに殴り込む


7.任天堂に殴り込む


8.前経営陣を訴える
「そういう判断をしてしまって訴訟は勝てると判断せしめるに至った我々に対し、事前の教育をしてこなかった前経営陣がいけないんじゃあ〜」

9.自分自身を訴える
「そういう判断をしてしまって訴訟は勝てると判断せしめた自分がいけないんじゃあ〜」

10.世の中を訴える
「そういう自分を受け容れた世の中がいけないんじゃあ〜」



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測

2024-03-04 22:45:44 | 海外・国内政治情報等
と言うことで記録。


韓国発の「ウェブトゥーン」が日本漫画を追い抜く?スマホ画面に最適化、市場規模は約4兆円予測
3/2(土) 11:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a52c658a5cf4276585b4298025c35af923c16a

 漫画大国・日本に静かな危機が迫っている。

 理由は、次世代のデジタル漫画「ウェブトゥーン」の台頭だ。聞き慣れない言葉かもしれないが、ウェブトゥーンは英語の「Web(ウェブ)」と漫画を意味する「Cartoon(カートゥーン)」を組み合わせた造語になる。スマートフォンで読むことを前提に描かれた新たな漫画の表現形式で、IT先進国の韓国で発展した。

 最大の特徴は縦長のスマホ画面に合わせて、コマを縦一列に並べて配置している点になる。見開きの紙面を想定した日本の漫画はスマホで見づらいという声があるが、ウェブトゥーンは一つ一つのコマが画面いっぱいに表示されるおかげで絵が大きく、全面カラーなので迫力も満点だ。

 セリフは少なめで画面を拡大することなく上下にスクロールするだけで軽快に読み進めることができる。動画アプリ「ユーチューブ」や「ティックトック」などとの余暇時間の奪い合いが激化する中、短時間で快適に楽しめるように設計されている。

 それゆえに、内容の薄い「スナックカルチャー」と揶揄されることが多いが、デジタルネイティブのZ世代(1990年中盤~2000年代生まれの若い世代)から絶大な支持を集める。

 1話数十円で読めるので、懐に余裕のない若者でも試しやすい。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要を追い風にして、直近の数年間で日本での読者数を大きく増やした。

 ウェブトゥーン作品を数多くそろえる韓国系アプリの「LINEマンガ」と「ピッコマ」のシェアは、国内の漫画アプリ市場で半分近くに達し、日本勢を圧倒している。

 日韓だけでなく、アジアや北米、欧州でも人気はとどまることを知らない。中国の調査会社は2023年に発表したレポートで、ウェブトゥーンの世界市場が2029年に22年比7倍の275億ドル規模に急成長すると予測した。

 2023年末時点の為替レートで円換算すると、約3兆8000億円。国内の漫画市場(約6700億円)をはるかに上回る巨大ビジネスが誕生することを意味する。

 日本の漫画のように右上から左下へと「逆Z字」の順でコマを読むといった独特の文法を必要としないため、幅広い国と地域で通用しやすいのだという。

「週刊少年ジャンプ」の黄金期を支えた伝説の編集者、鳥嶋和彦は著書の中で「日本のお家芸の漫画に太刀打ちできる、初のライバル登場」とウェブトゥーンを高く評価する。

 手塚治虫の長女で、手塚プロダクション取締役の手塚るみ子は「もしも父が今この時代に生きていたら、おそらく縦読みマンガに関心を示し挑戦していたのではないでしょうか」と語った。

 果たして、漫画の未来はウェブトゥーンが制するのか。そして、日本の横読み漫画は世界の潮流から離れ、ガラパゴス化の道を辿るのだろうか──。

■聖地に起きた異変

「日本漫画の聖地は?」と聞かれたら、あなたはどこを思い浮かべるだろう。

 ある程度年齢を重ねた読者ならば、手塚治虫や石ノ森章太郎など昭和を代表する漫画家たちが過ごした「トキワ荘」(東京都豊島区)を挙げる人が多くいるはずだ。2023年2月、そのトキワ荘の近くである異変が起きた。ウェブトゥーン作家を夢見る若者向けのシェアハウスが日本で初めて完成したのだ。

 名前は「MANGA-SO(マンガ荘)」。JR池袋駅を降りて約20分歩くと、住宅街の一角に目当ての建物が現れた。外観はいたって普通の2階建てのアパートだが、中に入ると作家仕様なのがすぐに分かる。

 玄関の壁にウェブトゥーン作品のキャラクターが描かれ、8つの個室にはペン付タブレット端末や作業用の広い机が用意されている。建物内は共用の制作スペースも設けられるなど、さながら「養成基地」のような雰囲気だ。

 運営する不動産会社の担当者は「家賃や光熱費・通信料が一切かからないので、募集を開始した時はインターネット上で大きな反響がありました」と話した。

 入居期間は1年限定で、将来プロデビューした後に収入の一部を施設に還元する。もしデビューできなければ、費用を支払う必要はない。

 住人の一人、椎名愛梨は栃木県の芸術大学で漫画制作を学び、2022年に卒業したばかりの23歳(取材当時)。高倍率の技能審査を突破し、入居する権利を勝ち取った。幼い頃から漫画家を目指してきたが、「国内外で急成長するウェブトゥーンに自分の才能を賭けてみたい」と応募の理由を語る。

 もう一つの聖地、京都市にも変化の波が押し寄せている。京都市は平安時代に描かれ日本最古の漫画とされる『鳥獣人物戯画』を所蔵する高山寺や、約30万点の資料を誇る「京都国際マンガミュージアム」があり、国内有数の漫画の街としての顔を持つ。

 マンガ学部を設置する京都精華大学は、全国から作家志望の若者が集うことで知られている。だが、キャンパス内の様子は以前と少し違うようだ。

 同学部で教鞭を執る韓国生まれの具本媛講師は「ウェブトゥーンしか読まない学生が増えています。教授陣は日本の漫画をしっかり読みなさいと教えていますが……もはや時代の流れに逆らうようなものでしょう」と打ち明ける。

 またか、と筆者は強烈なデジャブ(既視感)に襲われた。これまで日本の産業界は得意分野のテレビや半導体で韓国に追い抜かれ、苦汁を飲まされてきた。漫画もいずれ隣国にお株を奪われてしまうのだろうか――。

          ※

 以上、小川悠介氏の新刊『漫画の未来 明日は我が身のデジタル・ディスラプション』(光文社新書)を元に再構成しました。時代が紙からデジタルへと変わるなか、漫画は一体どこに向かうのか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の傑作アニメ4選に疑問の声―香港メディア

2024-03-04 22:39:37 | 海外・国内政治情報等

日本の傑作アニメ4選に疑問の声―香港メディア
2024年2月20日(火) 0時0分
https://www.recordchina.co.jp/b928676-s25-c30-d0165.html

2024年2月14日、香港メディアの香港01は、米誌が選んだ日本の傑作アニメ4選に対し、香港のウェブ掲示板・連登(LIHKG)で疑問の声が殺到したと報じた。

記事によると、連登上でこのほど、米誌が選出したとする日本の傑作アニメ4作品が紹介された。第1位は「ドラえもん」、第2位は「ドラゴンボール」、第3位は「ONE PEACE(ワンピース)」、第4位は「進撃の巨人」だった。米誌の紹介文には「この賞は作品の世界的な人気、受賞歴、作品のアイデアの深さを基準に、ハリウッドの映画評論家によって選出されている」と記されていたという。

この連登の投稿は大きな注目を集めたようだ。(香港01の)記事執筆時点ですでに9ページにも及ぶコメントが投稿されていたといい、そのほとんどは「進撃の巨人」が4位であることに不満を示すものや、「NARUTO-ナルト-」がランクインしていないことに疑問を呈するものだったという。

また、世界的に有名な「美少女戦士セーラームーン」「ちびまる子ちゃん」「ジョジョの奇妙な冒険」や、近年人気の「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「ソードアート・オンライン」などがランクインするべきだと主張するコメントも少なくなかったそうだ。

記事は、注目すべき点として、問題の米誌のウェブサイトでは関連の記事を見つけられず、調べたところ中国の有名なゲームメディアが情報の大元である可能性が高いと指摘。「米誌選出」が誤情報である可能性も排除できないとしつつ、「ただ、(連登に)殺到した疑問の声は議論として受け入れられるものだ」と伝えている。


個人的な感覚として現在の世界ランキングは
1.進撃
2.ドラゴンボール
3.鬼滅
4.ワンピース
5.ナルト
6.スパイ
7.セーラームーン

で、この下にドラえもんだと思う。ドラえもんはアジア圏では強いが、欧米圏ではほぼ知名度なし。
(地域ごとに強いアニメはあるが、全世界的に・・・となると上の並びになると思う。)
フィリピン→ボルテス
イタリア→グレンダイザー
北欧→流れ星銀
など。

> 2024年2月14日、香港メディアの香港01は、米誌が選んだ日本の傑作アニメ4選に対し、香港のウェブ掲示板・連登(LIHKG)で疑問の声が殺到したと報じた。
・喧嘩をやめてえ〜二人をとめてぇ〜
・思えばこの歌ムカつくよな。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする