「老人タイムス」私説

昭和の一ケタ世代も高齢になりました。この世代が現在の世相をどう見て、考えているかーそのひとり言。

         マレーシア国歌の起源はシャンソンか?

2012-03-14 07:27:11 | Weblog
知人の音楽研究家からマレーシアの国歌「Negaraku」(わが祖国)の元歌だとされている「Terang Bulan」(月の灯り)はもともとフランスのシャンソン「La Rosalie」ではないかと、とメールで問い合わせがあった。「Terang Bulan」は、大東亜戦争で南方へ従軍した日本兵の間で愛好された歌で、昭和18年、国内でも灰田勝彦が歌ってレコード化されている。僕も小学生の時、学校のブラスバンドが日比谷の野外音楽堂で演奏したのを覚えている。戦後もたしか雪村いづみが歌ったことがある。

「terang Bulan」の歌詞は「月影明るい川べりに 浮かんだ鰐は死んだふり 乗るな男の口車 死を恐れずと誓うけど」-といったいかにも南方らしい恋歌だが、戦後1957年、マレーシアが英国から独立した際、当時のアブドル.ラーマン首相が、400ある候補の中から、このメロディを国歌に選び、次のような歌詞をつけ題名も「Negaraku」とした。
             「Negaraku」(わが祖国)
Tanah tumpahnya darahku Rayat hidup bersatu dan maju Rahmat bahagia Tuhan kurniakan
Raja kita selamat bertakhat Rahmat bahagia Tuhan kurniakan Raja kita selamat bertakhta
(わが生まれた祖国 国民は統一と発展の中に生きる 神が授けてくれた恵みと幸せ
われらが国王の在位が平安でありますよう 神が授けてくれた恵みと幸せ われらが国王の在位が平安でありますよう)

数年前、僕は知人から昭和12年に蘭印(インドネシア)のバタビア(ジャカルタ)で製作されたSPレコードを入手した。Miss Roekjaという女性歌手が歌っているもので、同名の映画の主題歌であった。メロデイはかってポルトガルの植民地時代影響を受けたというクロンチョンで、昔僕が戦争中聞いたものと同じだった。知人の話では、当時この歌は大ヒットしていたとのこと。僕は戦争中、日本の兵隊さんたちが愛唱したのはこの影響だろうと思っていた。

ところが、今回シャンソンではないかと指摘された知人のメールには、1925年、オランダのライデン大学に留学していたジャワの学生たちの歌った「Terang Bulan」がyoutubeが添付してあった。これを再生してみると、やはりクロンチョンのメロデイで歌詞も同じであった。

一体「Terang Bulan 」の起源はどうなのか。僕はシャンソンが起源ではないかとの指摘を受けて、マレー語のWikipediaで国歌「Negaraku」を調べてみたら、確かに同じような記述がある。19世紀の終わりごろ,英国の植民地であったマレーのペラのサルタンがインド洋のシェーシルに島流しにされていた時、フランス人のPiere.Jean de Barangerが作曲した「La Rosaie」を聞き、後年これをペラ州の州歌にしていたのだという。

一方、インドネシアには「Terang bulan 」について、こんな説もある。数年前日本インドネシア協会の機関誌に載っていたKompasという雑誌の抄訳だが「Terang Bulan」はインドネシア人のサイフル.バフリが作曲したもので。1957年マレーシアが独立したさい、当時のスカルノ大統領がバフリに対してマレーシアの国歌として親善プレゼントしたいと依頼があったので許可したのだというバフリの親族の証言があった。一つの歌の起源をめぐって色々あるものだ。






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パクり!? (chobimame)
2012-03-14 15:56:05
面白いと同時に驚きですね。真相の程はしりませをが、国歌をシャンソンからとるなんて許されるのでしょうか?国歌は、その国の為に作られるものだと思っていました。国歌のルーツを調べるのも面白いですね。日本の国歌はどうなのでしょう。国歌の成り立ちが解れば、左翼教師が歌わないなどという愚行もへるように思います。
国歌 (kakek)
2012-03-14 17:26:46
chobimame さん
君が代の起源をwikipedia で改めて調べてみました。作詞は不明ですが、西暦905年の古今和歌集には出ているそうです。作曲は林広守、奥好美フランツ.エッフェルト三人の名前が出ていて明治13年制定とあります。もともと国旗,国旗という概念は西欧的なものらしいです。したがって、わが国も明治維新前には、公式にはなかったのでしょう。マレーシアも多分そうなのでしょう。
だからと言って、国旗、国歌がある以上、これを大切にするのは当然のことですが。
すばらしい! (音顧値針)
2013-03-24 17:56:14
>>昭和12年に蘭印のバタビアで製作されたSPレコードを入手した。Miss Roekjaという女歌手が歌っているもの
・・・・・このSP盤音源を是非聞きたいです! お願いします!
ごめんなさい (kakek)
2013-03-25 08:47:39
音顧値針 さん
残念ながら年寄りで”音声”をネット化できません。SPをテープにしたものがあります。しまいこんでいますが、探して孫に頼んでネットで送れれば、ぜひ皆様に聞いていただこうと思っています。
この歌は、まだ不明の点が多く、ペラ州にでかけ調べたいとは思っているのですがー。
是非探し出してください! お願いします! (音顧値針)
2013-03-25 16:32:04
>>ペラ州にでかけ調べたい
・・・・・ペラ州王都クアラカンサーの王宮歴史博物館にこの曲に関しての、詳細なる制定当時の実物資料が展示されております。  それを見ればすべてが解りますよ。 是非ご覧になってください。 ちなみにスルタンは島流しには遭っていません。  セーシェルへは大名旅行でした。

>>テープにしたものがあります
・・・・・是非探し出してください! お願いします!

>>Miss Roekja
・・・・・彼女は現在96歳になられましたがスラカルタにて健在です!

ちなみにこの曲は広東・福建・客家・潮州・北京・閩南・オランダ・タガログ・日本・米国・ビジン英語・ハワイの各国語で歌われており、すべてSP盤が存在しております。
クロンチョン (kakek)
2013-03-25 18:04:17
音顧値針 さん
SP盤は戦前中部ジャワのスマランのToko Jepangで働いていた方(故人)から譲り受けたものです。テープ化した後僕の保存が悪く、ヒビが入ってしまいましたが、現存しています。テープとともに探してみます。お急ぎの場合は
〒664-0891 伊丹市北園1-251-1 じゃがたら友の会にあると思います。テープは同会の事務局長、亀井尚さんが作成したものです。
Miss Roekiaがソロに健在とは驚きです。僕はブンガワンソロのゲサンを初めて日本に紹介した者で、昨年11月にもソロを訪れており、クロンチョン関係の知り合いもいます。調べてみます。
マレーシアには5,6回旅行しただけで詳しいことは解りませんが、この歌の起源については面白いですね。ただ編曲されたといえ、国歌です。またマレーシアとインドネシアとの関係もあって、なかなか本当のことはわかりません。ただ戦争中南方へ従軍した世代の人にとってはブンガワンソロ同様、忘れられない歌です。当時小学生だった僕でもメロデイは覚えています。
Unknown (音顧値針)
2013-03-25 22:41:58
戦前のインドネシア盤クロンチョンSP盤は39枚所有しております。
Towan Gesang Martohartonoが1955年7月2日にバンドンで当時のインドネシア陸軍総参謀長バンバンウトヨ将軍(Gen. Bambang Utoyo)と一緒にアカペラで歌った録音盤もあります。
渡邊はま子の「椰子のねぐら」、雪村いずみの「月の光」、シンガポール華僑歌手楊志華の「南洋之夜」等々SP盤があります。

Miss Roekia・・・彼女の次女へこのレコードの件でメール入れておきました。 現在次女と同居しておりまだ歌えますよ! 

今後もよろしく!
ワルジナさん (kakek)
2013-03-26 09:34:54
音顧値針 さん
大変な収集家で驚きました。僕は音符も読めない音楽については素人です。ただ多少昔のインドネシアについて知っている程度です。知人に10年近くソロで商売をしていた方がいます。僕も数年前ワルジナさんと家であったことがあります。Miss Roekiaと連絡がつけばよいですね。連絡がとれなければ、知人を通じてワルジナさんと連絡つく方法もあります。
お手伝いすることがあればどうぞ
Towan Kakekさんへ (音顧値針)
2013-03-26 14:45:23
4/09にグラージ、タンジュンプリオクへ商用で出かけます。 スラカルタへも急遽立ち寄り、 Roekia姐さんの御尊顔を拝し奉って参る事になりました。

今次拝謁の際、ご本人のこのレコードの音源を持参できますれば如何にRoekia姐さん、お喜びになられるか・・・
音源見つかりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

Roekia姐さんはススフナン王家一族出身の由緒正しき姐さんであらせられます。
ススフナン王家は中国福建から王妃を迎えた為、中国人の血が混ざっているのでRoekia姐さんも中国系の顔をしております。
現在スラカルタ郊外の高級住宅地の大豪邸にお住まいです。

因みに今次も羽田よりLCCのAir Asiaで参りますが、羽田⇔KL⇔バタビア⇔スラカルタ往復わずか38,000円で購入できました。

ワルジーナ姐さん、現在体調は如何でしょう?  昨年脳梗塞で入院されましたがその後どうされているのでしょうか? 
ワルジーナ姐さんの歌うKembang Katjang(1962年9月21日録音SP盤)が最高です!
ワルジーナ姐さんはスラカルタ在住ですか?

よろしく!


テープありました (kakek)
2013-03-26 17:14:20
音顧値針 さん
RoekiaさんのSPからとったSPありました。古いSPからの録音ですから音はよくありません。でも本人が聞けば判ると思います。僕の知人で、ススフナン王家出身のソリオブルトさん(現王の4代目の弟)がまだ健在だと思います。
戦争中ソリオブルトさんは父親と一緒にアンボンに流されていましたが、柴田弥三郎海軍司令官に救出された方で日本語はべらべらです。(家は旧競馬場近く)。彼は昔のことはよくご存知です。多分、roekiaサンもご存知です。
テープお送りします。katowarta@ybb.ne.jp(東京)まで連絡ください。

コメントを投稿