絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

朝のサラダスープスパ menu 286

2014年04月30日 13時57分46秒 | イケ麺(めん)75


通勤の立ち食いで 蕎麦屋うどんはあっても
ありませんなあ、こんなんは。
でもいいでしょ 朝のスパも。

朝だから、サラダ的にあっさりと作ります。



ブイヨン顆粒を溶かしたスープに、エノキダケ、さっとゆでて取り除く



人参,大根など硬いものを先に
スパも茹でる



沸騰したら 



レタス



入れる。火を止める



エノキも盛って



出来上がり





高菜と男爵バターソテー menu 285

2014年04月30日 13時46分17秒 | 煮方 - 炒め物 レシピ




男爵食べたい!突然思うことありませんか?
なかなか無いですよね(^_^;)
でも思ったら、こうすれば短時間で美味しく一品出来ます。
途中の経過写真無くてすみません。

1 男爵の皮を剥き、薄くスライスします。
2 フライパンを暖めて、オリーブピルを敷きます。
3 男爵を敷き詰めて、弱火に
4 バターを入れて 裏返し 少々の水を入れる
5 男爵に火が通り 焼き色が付いたら 高菜を入れる
6 塩 コショー
7 火を止めて 器に盛り 水菜を乗せる







で、こんな感じで 取り皿に








筍と肉団子の生姜すまし汁 menu 284

2014年04月30日 13時33分03秒 | 煮方 - 味噌汁・スープ・吸い物


旬の筍の味わいは、あんまり濃い味付けでは
台無しです。
特に、朝の体調回復には、薄味が基本。



灰汁抜きした筍を、鰹出汁と薄口しょうゆのツユで煮ます。



肉団子・・玉ねぎ ニンニク 豚挽肉 パン粉 を
ナツメグ、塩 コショー バジルで練り込んで
団子にします。



沸騰したツユに投入。
中火にして 灰汁を取り除きます。



弱火にして 火が通ったら 擦り生姜と水菜をトッピング

器に盛ります。











筍の旬の味わいで 美味しいスープになります。




水菜とノビルの辛味噌仕立て menu 283

2014年04月23日 18時05分42秒 | サラダ (キッチンバック)

春の質素な食材で香り立ちましょう。
裏地に生えるノビルと
水菜をコラボして、ちょっとピリ辛の
お浸し風にしてみました。



食材準備



水洗いして 熱湯で 2分くらい・・ 冷水に



ボウルに 味噌 唐辛子 ラー油 テンサイ糖(砂糖)



日本酒で溶きます



中くらいに絞った食材でお浸しを器に



先ほどの辛味噌ソースをかけて出来上がりです。







蕗の洋風煮込み menu 282

2014年04月23日 17時54分43秒 | 煮方 - 煮物

陽の当たらない所に出る 蕗
裏地には、所々今年も伸びています。
田舎には、土産物屋でたいてい山の幸として
保存食の きゃらぶきが売られています。

それも、おつなものですが
コンソメ味で、豚肉と洋風に食べるのも
なかなかではないでしょうか?


蕗を収穫します。
根っこは残して ちぎります。
3本出ていたら、真ん中の1本をちぎるようにすれば、また伸びてくれます。



よく水洗いして



オリーブオイルで 豚小間切れ肉と炒めます。



水と日本酒を入れて コンソメで煮込みます。
灰汁はとってください。



盛付です。
質素な食材なので こんな感じの器に出ると
良いかな(^o^)














貝ひもレタス外葉炒め menu 281

2014年04月21日 12時32分54秒 | 私のお通し

貝ひも・・時々売ってますね。
レタスの葉っぱの一番外側・・たいてい硬いから捨ててますね
これらを炒めたら 美味しい突き出しになりました。





残った日本酒で 食べやすく刻んだ貝ひもを10分ほど浸けて(まぶして)おきます。
それを、オリーブオイルと生醤油少々でさっと炒めます。



そのフライパンでレタスの外葉を、漬けるのに使った日本酒を注いで
炒めます。
ボウルに、移して、新玉ねぎの生スライスを足して
ラー油を少々入れて、塩、コショー、ニンニク、ポン酢で和えます。



貝ひもを入れて、味を調整して できあがりです。
紹興酒にも合いますな。
















イカ輪(リング)フライ menu 280

2014年04月17日 19時34分19秒 | 揚げ方

らせんでも ゼロでもないですよ・・
リングです・・何のこっちゃ?
新鮮なイカを輪切りにして フライにしました。



まず イカ 



ゲソとゴロを取り除き
皮むき



小麦粉と溶き卵



パン粉を付けて



出来上がりです。

ソースかけた写真 撮るの忘れた・・すみませんです。




極玉子サンド menu 279

2014年04月17日 19時26分34秒 | パンDO食べよう

たまに食べたくなりませんか?
玉子サンド。

よく常温で長期間保存できるのを売ってますね・・
災害の時は有効ですが

やはり自分で作る
保存料や着色料が入らないものは
純な味で美味しいし
安心です。

それに トーストサンドは 出来立てじゃないとね。




玉葱を刻んで 塩 コショー バジル粉 ニンニク



ゆで卵



マヨネーズと洋カラシとで和えます



トースト準備して マーガリンを塗り
和えた具材を入れて



出来上がりです。




大根葉のチャーハン menu 278

2014年04月17日 19時18分03秒 | ご飯DO食べよう

スーパーでは、当たり前のように
大根の葉っぱは切り取られてますよね。
やはり私は、農家から葉っぱつきで
買いたいですね。
葉っぱもシャキシャキ感と風味 栄養 色合い
嬉しいです。



玉子 を中華鍋に



大根の葉っぱ 刻んで



残り御飯



塩 コショー、ニンニク 中華出汁で炒めます



味を確認したら、ボウルに移して 軽く押して



皿に盛付



こんな感じ。


極ポテトサラダ menu 277

2014年04月17日 19時12分20秒 | サラダ (キッチンバック)

美味しいジャガイモで
ただただ それだけーーーで作る
ポテトサラダ。
リンゴや卵やいろいろ入れるのも好きなんですが

たまにはいいんじゃないですか?
シンプル・イズ・ベスト。

土からの美味しいギフトです。