絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

ズッキーニ・サンドウィッチ menu 538

2021年08月09日 00時11分20秒 | パンDO食べよう
無農薬で育てたズッキーニは、味が違う。
いただいたもので、サンド作りやしたぜ。



1 ズッキーニの皮を一部引いて、輪切りにして、バターで焼く。
案外、出汁巻き卵焼き器が良い。



2 余分な油が付かないように 冷ます。



3 トーストしたパンに並べる ミニトマトは真ん中



4 塩コショー 少量のマヨネーズ、溶けるチーズ




5 サンドする



6 香ばしく 中はジューシー ざんす。




欠けたパイ生地で、チーズ・サラミのミニクロワッサン風 menu 536

2021年05月05日 12時44分30秒 | パンDO食べよう


冷凍パイ生地が、落とした覚えもないのに欠けていた。
工夫して、ミニクロワッサン風にしてみた。

① 具材は、こんな感じ。サラミ、チーズ、ルッコラ



② 欠けた記事を繋いでトッピングして



③巻いて、オーブンに。



④ 出来上がり



なんか断面が 子供パンダみたい?



朝食に ちょっと嬉しいかも。






自家朝採りバジル添えフレンチトースト menu 528

2020年06月25日 09時21分27秒 | パンDO食べよう




正真正銘、無農薬の自家栽培バジル・・
市販のものと違い、なんと香りが高く、味が深いのだろうか。
今朝は、やや硬くなった食パンを、鶏卵と牛乳のみで浸して、
フレンチトーストを作った。



うっすらとイチゴジャム乗せで、新鮮な苦みと共にいただくと、
とても美味しかった。
プレーンヨーグルトには、イチゴのみで。




スクランブル・ド・トースト menu 421

2015年01月18日 09時35分32秒 | パンDO食べよう


スクランブルエッグって、簡単なようで
炒り卵とは違うので、ふわっとするのは難しい。



ベーコンを 油を使わず 弱火で焼く。



大根の葉の柔らかい所



玉葱と共に ベーコンの油で炒める。



鶏卵



野菜と共に



ふわっとね。



食パンに、トマトソース(バターは塗らないか超うっすら)



かいわれ大根



チーズ



焼いたら オリーブオイル





本当は、スクランブルエッグを乗せて 残りの4枚 チーズ焼いたんだ?





ベーコンと共に美味しかったです。
ちゃんと画像が無くて すみません。


マフィンでブランチ menu 418

2015年01月11日 15時10分47秒 | パンDO食べよう


マフィンって、10代の頃初めて食べました。
もちもちした食感。
半分にスライスして、焼くと美味しいんです。
今回は、ボロニアソーセージと目玉焼きで、デコレしました。



半分にします。



バターではなく チーズ



目玉焼きなど



ボロニアソーセージ



こんなもんかな



どんなもんでひょ


食パンで時短カレーパン辛口 menu 394

2014年10月26日 18時06分49秒 | パンDO食べよう


これは、故小林 カツ代さんが もともと考えた小林家メニューだったそうですが
砂糖やソースを入れたものは嫌いなので
カレー自体は辛口にアレンジしてやってみました。
私は、料理研究家なる方の作り方に ほとんど首をかしげることが多いんですが
小林さんの大胆さやイメージは抜群だと尊敬しております。
今回のパンは安物で、時間が経っていたので、苦労しました。



青梗菜の硬い所をざく切り 塩は入れません



玉葱 南瓜



豚挽肉



バングラデシュのカレー香辛料



絶対 水や塩類は入れない
チリパウダーで辛口に



食パン8枚切り 耳を落とす
カレーを中央に乗せる



糊として、水溶き小麦粉を四方に塗る



ゆっくりとはみ出ないように、二つ折りにして
糊でくっつけて
揚げる



揚ったら、少し置いて 二つに切る



切って盛り付ける





美味そうでしょ



追加








ハムと胡瓜のオープンサンド menu 391

2014年10月18日 16時57分42秒 | パンDO食べよう


キューリサンドは以前アップしていますから
今回は、チーズを溶かしてスパイシーにしました。



パンの耳を切る。
カラシ(マスタード)を塗る
ロースハムを乗せる
マヨネーズして、キュウリスライスを乗せる
マヨネーズ、溶けるチーズ



オーブントースターで焼く



こんな感じ。

プチトマトを乗せてアレンジ



ジューシーでバランスも良い



召し上がれ


枝豆オムサンド menu 358

2014年08月11日 22時14分48秒 | パンDO食べよう


猛暑の時期は 枝豆が定番的ですが、
夕餉にちょっと残るときもあります。
そんなときのサンドイッチです。



枝豆 玉子 ミニトマト



サンドで 枝豆が ポロ落ちしないように
こんな感じ。



返して



トーストの上に
バターは塗らないで



マヨネーズ 辛子 塩 コショーなど



出来上がりです。


仏蘭西トースト menu 354

2014年08月05日 19時20分23秒 | パンDO食べよう


フレンチトーストの起源は諸説あって、はっきりしません。
アメリカの酒屋の店主ジョーゼフ・フレンチが発明との説もありますが
仏蘭西が元田との説も・・ただ、牛乳にパンを浸したものは、古くから
亜米利加ではなくて、欧羅巴にあったようです。
それはさておき、フランスパンを使っての
仏蘭西・・いやフレンチトーストです。



美味しいフランスパンを使います。



鶏卵と牛乳、砂糖



混ぜたものに



浸して



フライパンに バターとオリーブオイルを敷いて
中火で両面焼きます。



これが出来上がりです。
食パンより香ばしく、凝縮された味でした。
食パンのは、こちらに掲載されています。
http://blog.goo.ne.jp/artkomoto/e/0f2b9a90f50577151495fc476ee0698f







夏の胡瓜オリーブ油サンド menu 353

2014年08月05日 17時48分36秒 | パンDO食べよう


キューリは 夏の体温を下げる効果があります。
これに、身体を活性化させるオリーブオイルで炒めて
サンドウィッチにしました。



新鮮な胡瓜をカット



両面を オリーブオイルで



これらを使います。



トーストにバターを塗ります。
胡瓜を乗せて



マヨネーズや香辛料を・・



さらに胡瓜を





出来上がりです。