絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

鮪の味がする本物ブツ

2010年03月28日 17時57分01秒 | 舟方-刺身
最近は、マグロが食べられなくなるなどという
報道が巷を賑わしている。
養殖のマグロは全部トロになるらしい。
なぜなら狭い囲いの中で泳ぐので
運動量が足りない・・・なあるほどおおお
なんか、自分が言われてるみたい。

秩父の仲町にある魚屋 原島商店
常に確かな目で、市場から逸品を仕入れてくれる。
特にここのマグロは、赤身がうまい!
それって凄いことだ。
高級な店でも 赤身がうまいのを出したと思えることは
めったにないからだ。
赤身と中トロ、トロもミックスした高級ブツ
美味いねえ!これが。

稲庭うどんのにゅう麺風 menu073

2010年03月23日 12時29分47秒 | イケ麺(めん)75
稲庭うどんは、秋田県稲川町稲庭地区で
伝統的に作られる有名なものだ。
四国の讃岐うどん、名古屋のきしめんとともに、日本三銘うどんの一つとして知られるそうだ。
いただいたので
ざるも美味しいが、その日に寒かったので
にゅう麺風に作った。
ざる用に茹でて
鰹だしと薄口醤油でつゆを作り
そこへ うどんを入れて
さっと暖める。
ねぎと七味をかける。

鳥団子のお吸い物 menu072

2010年03月20日 20時23分32秒 | 煮方 - なべ・シチュー
若鶏の挽肉で団子を作ります。
といっても基本的に混ぜものを入れないです。
塩、柚子コショーだけです。
1 湯が沸騰したなべに
2 刻んだ白菜 薄切りのにんじんを入れる
3 鳥団子を入れる
4 灰汁をとる
5 鰹だし、淡口醤油を 少しずつ入れる
6 豆腐、ちぎった水菜を入れる
7 味を調整する

好みで しょうがや七味を入れます
あったまりますよ~ 

ホタテとセロリの炒め物 mnu071

2010年03月20日 20時13分52秒 | 焼き方-魚貝類料理
冷凍のホタテ を食べやすい大きさに切る
日本酒でも白ワインでも良いけど
着けときます
セロリは ざく切り
にんじんは 皮をひき 薄切り

1 フライパンを熱し 油をひき
2 ホタテを入れる(火に注意)
3 塩、コショー、中華だしを入れる
4 セロリもにんじんも入れる
5 強火で炒めて ホタテに火が通ったら出来上がり

ポイント 中華だしは使いすぎないこと
     ホタテの旨みと
     セロリの香りと感触を残すこと

青梗菜チャーハン 水っぽくない menu070

2010年03月20日 19時50分52秒 | ご飯DO食べよう
チャーハンというのは
ラーメン屋か中華の店で頼むと
たいていは、焼き豚の刻んだもの 鳴門の刻んだものなどが
入っていますね。
でも、私は時々こんなチャーハンが作りたくなります。
青菜で作るチャーハン。

1 中華なべをよく熱します
2 油を入れて 青菜(青梗菜を細かくきったもの)を炒める
  (注 塩コショーは ここではしないこと)
  水分をとばします。皿にいったん移す。
3 溶き玉子を入れる
4 半熟状態で ごはんを入れる
5 塩、コショー、中華だし、ニンニクを入れる
6 切るように炒める
7 青菜を入れる
8 さらに炒める
9 味をみて調整する
今回の写真には 魚肉ソーセージが絡めてありますが
青菜だけでも 十分美味しいです。

ポイント 青梗菜のしゃきしゃき感を残すくらいの炒め方
     水っぽくしないこと
     最初の溶き玉子に油分を吸わせ強火で炒めることで
     さらっとしたチャーハンになります

男の大盛りラーメン menu069

2010年03月20日 15時45分46秒 | イケ麺(めん)75

休日に 炊いたご飯は無し
今から炊飯するのもなあ・・
そういやあラーメンあったなあ。
もちろん生ですよ・・

インスタントは健康に悪いですからね。
私も若い頃は、食べてました。えーっと マダムヤンとかリュウショウ麺とか
え?知らないって 歳が分かりるねえ!
親父が好きでねえ。医者に止められても止められないので
父と誓いをして 自分も食べないからと・・。
他界して20年ちかくになるけど、誓いは守ってます。

ところで 冷蔵庫で見つけた生ラーメン
そして 残りの食材を ゴージャス?に
そして大胆・・つま~り iikagenに入れちまうのが
男のラーメンということで よろしおすか?
袋入りで2食が残ってたので え~い 入れちまいました。

今回は、カレー用肉少々と 貝類少々 レタス少々
麺 大々    玉子 約1個
味は 生醤油でした。
こんなのを完食するほうが よっぽど体に悪いって?
すみません。でもその後けっこう動いたですよ。
まあ、2食分の麺は ちと止めましょう。

豚じゅーしー丼 menu068

2010年03月18日 08時19分07秒 | ご飯DO食べよう
豚一口カツ用肉が
閉店前のスーパーで時折 半額になる。
でも、衣を付けて油で揚げるのは
今日は めんどっちーー・・
そんな時は、豚ジューシー丼などはいかが。

フライパンに油をしき
うっすらと塩・コショーした豚肉を
両面焼いて
残った日本酒などを入れてフランベ
仕上げに 生醤油を少し入れて
からめて火を止める。

あっつあつごはんに乗っけて出来上がりです。


新玉葱サラダで血行結構 menu067

2010年03月14日 11時48分27秒 | サラダ (キッチンバック)
以前は、玉葱が丸いままのでしか
買ったことがなかった。
だって東京のスーパーで、いや
たいていのスーパーでは、ボールみたいな玉葱しか
見たことない。
作物として地面から伸びていた玉葱を見たとき
『なるほどーお、それで ネギ がついているんだあ』
と やけに関心したものだ。

さてさて、新タマネギは、柔らかくて甘みがありますから
サラダにしました。

1 千切りにして 水にさっと入れて
  えぐみを抜き、ザルに移す。
2 ナンコウ梅1個を包丁でたたいてペーストにし
3 かつお節と混ぜます。
4 新タマネギと それを和えます。

さて トマトですが

粗引きコショーと 美味しい塩
それに オリーブオイルでいただきます。

牡蠣グラタンを15分で作る menu066

2010年03月09日 12時15分10秒 | グラタン貴族の陰謀
もう春なのかと思っていたら
今日はまた雪・・
こんな寒い日は
帰ってくる人のために
グラタンなんぞ作って待っていようか。

でも私も今日は時間が無い・・
そんな時は
市販のグラタンソース缶がお勧めです。
ホワイトソース缶でもアレンジ可能です。

まず、マカロニを塩を入れた熱湯で茹でておきます
ざるに上げ

熱したフライパンにバターをひき
牡蠣(加熱用)を入れて
セージなどの臭み取りの香辛料、コショー入れて
軽く炒めます。
ポイント 炒めすぎると 身が縮み、風味も無くなる
皿にいったん移し
玉葱をスライスしたものを炒めて
少々、牛乳を入れます
少し、チーズや市販のブイヨンなどを入れても良いです。
さきほどの牡蠣を戻し

そこに缶のグラタンソースを入れて混ぜて
さらにマカロニを入れて 火を止めて
和えます。
バターを塗ったグラタン皿などに盛り付けて
粉チーズをふりかけて
オーブンで焼けば出来上がりです。

ここまでで、私の場合 ちょうど15分で出来ました。


肉豆腐 もちろん牛で menu065

2010年03月06日 23時12分42秒 | 煮方 - 煮物


大阪では 豚肉ブタニクという言葉を使わないらしい。

肉と言うたら、そら 牛 ギュウ に
キマットルヤンケ ボケえ(汗)

豚肉? 豚は ブタじゃ。

てなわけで、この 肉豆腐は ギュウです。

牛肉を 薄く油をひいた鍋で
さっと炒めて
焼き豆腐 と 糸こんにゃく
酒を入れて
水分を調整し
割り下を入れて 煮込みます。
あまり甘くしないほうが 酒のつまみになります。
仕上げの飾りに
水菜などでいかがでしょうか。