絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

バジルスパイスでジューシーチキン menu151

2011年12月26日 15時06分06秒 | オーブン料理

クリスマスを祝うというのは
私個人としては
根拠が無いし、商業ベースの匂いが強く
好きではない。

ただ、笑顔で家族が集まるのは良いことだろう。

もも肉は、この時期用に作った味が嫌いなので
アレンジした。

バジル
黒コショー
おいしい塩
他のスパイス
にんにく
たっぷり和えて
弱火でじっくろ焼きます。








根菜たっぷり油無し ケンチン風汁menu150

2011年12月15日 12時13分05秒 | 雑煮 雑炊

一般的なケンチン汁が
豚肉をゴマ油で炒めてから
刻んだ野菜と共に煮る方法をとるので、
中国から来たのかなと、漠然と思う。
鎌倉の建長寺(けんちょう・・けんちん)で、崩れた豆腐を使用するのに考えて
刻んだ野菜と一緒に煮込んだ汁にした説もあるそうだが
仏教は中国から来ているので関連はあるかもしれない。
まあ、由来はようわからんのですわ。
それで、もっとあっさり風に、ゴマ油無で作った。

1ゴボウを刻む

2かぼちゃを刻む

3サトイモも もち、刻む

4こんにゃく は当然、もち 刻む

5人参は やっぱり 刻む

ついでに、残り物の茄子も入れる。

6厚揚げが安かったので 嬉しくて 刻む

7鍋に水を張り、豚肉を入れる

8強火で煮込んで、灰汁をしっかり取る
9中火で煮込んで、具が柔らかくなったら
10鰹だし、醤油、酒で調整する

男の料理なので、切り方は大胆?かな。
小心者なのですが・・。



はりはり水菜と鰹節で和風スパ menu149

2011年12月09日 15時05分00秒 | イケ麺(めん)75

水菜は、鍋やサラダに よう使いまんな。
でも、今回は スパゲッテイでおます。
さっぱりと、またはりはりの食感を楽しめます。

1スパを比較的多い塩を入れて アルデンテで茹で、ざるに移す
2フライパンを熱し、オリーブ油で
 水菜のくき近くの部分を中心に炒める

3スパを戻す
4鰹節をまぶし、出汁を入れる

5塩、コショーで味を調整する

小松菜とマカロニのクリーム煮 menu148

2011年12月06日 10時26分47秒 | 煮方 - なべ・シチュー

昔、アイポッドというレストランで
夜働いていたことがあります。
ハーフメイドの店だったのですが、
ここで食べたホウレン草のクリーム煮というのが美味しくて
働く気になったのです。
鶏肉とホウレン草をシチュー風に煮たもので
気に入っていました。

最近、小松菜を仕入れたので、炒め物以外に
何かと思って、このメニューを思いつきました。

ホワイトソースは、グラタンコーナーから私の作り方が出ています。
急ぎのときは、ホワイトソース缶やシチューの素
粉ならルーミックがお勧めです。
1 小松菜を洗って、お湯に塩を足して、さっと茹でる
2 湯の灰汁をとって、箸で小松菜をとる
3 その茹で汁で、マカロニを指定の時間で茹でる
4 ボールにざるを受けて、マカロニを移す。

5 ボールの湯で、さらにクリーム煮のソースを作って
6 マカロニと絡めて、塩コショー、他のスパイス。その後 小松菜と絡める
7 じゅうぶん混ざったら皿に盛り付ける

 


豚スジおでん・・寒い夜の冬眠のために menu147

2011年12月02日 12時31分13秒 | 煮方 - 煮物

牛すじ・・大好きです。
おでんなんか、味が染みて
ゼラチン質の食感
なんとも言えません・・でも
なかなか売ってませんね。
大阪の居酒屋で食べた すじおでん
いやあ、出汁が効いてて めっちゃうまかったですう。

牛筋ならぬ豚スジに挑戦です。

肉を水から茹でて
これを3回ほど繰り返す。
灰汁を取っていきます。

大根を入れて
かつお出汁で
もう一度煮ます。
うすくち醤油で味を調整して
出来上がりどす。