絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

愛しの ねぎし鯛焼き屋

2010年02月28日 12時38分12秒 | 秩父のお勧めしまっせ料理店
秩父の老舗の鯛焼き屋さんと言えば ねぎし
チェーン店とは違って 美味しいです。
私が最初にこの味に出会ったのは、今から約10年前です。

以下は、2000年末頃書いたコラムです。
今は亡き親父さんが健在だった頃です。


昨日 秩父の床屋さんに初めて行った。

マスターは白髪まじりの小柄な人だった。
家族中で唯一の客である私を歓迎してくれた。
話好きの往年の理髪界の名選手といった感じの手さばきで、
いろいろ秩父のことを話してくれた。
「前に 青森の人を泊めたら、『こんな寒い所は無い』って言ってました。ははは」

鏡の前に整髪・化粧品が並ぶ・・えっ カネボウeroika ・・って いつのだよ?
私が高校生の頃発売されたブランドじゃん・・へ~~っまだあったんだー。

でも秩父を馬鹿にしちゃいけない、
去年新橋で働いていた時、入った床屋さんは、
洗髪の際 席を立って 流しステンの)に行って洗いました、
just time slip!!

往年の名選手は、軽やかな口調で 
仕上げに「何か付けますか?」と聞いた。
大抵私は何も付けないか ムースだが・・ムースらしきものは無い・・
しかしその質問の前に いつもの癖か 
しっかり リキッドを惜しげもなく付けていた。

私は大声で『逆でしょう!』と 1キロ先まで叫びたい気分を押さえ、

「洗い流しますか?」との問いに 
満面の笑顔で「いえ 結構です。」と答えたのだった。
今度 個展の案内を ここにも置かせてもらおう。

その後 ねぎし の鯛焼き屋さんに行った。
泳げ鯛焼きくんの看板(しかもネオン付き)があるところ。

秩父へ来て良かったと思えたことの一つが、
この鯛焼きの美味しいこと・・俺って単純?
・・あんこが変に甘くなく、業務用のゆであずきでは無く、
あずきの豊かな甘さで 皮も 冷めても美味しい・・
大手のチェーンでは調合された粉末を溶かして均一化しているが、
ここのを食べたら 茶番に思える。
包装紙に『私は たくさんのことを同時にはできません。
鯛焼きだけを・・』と 泣かせる能書きが。

しかし最近その おやじ が顔を見せない・・具合でも悪いのか・・
今売っている若々しい感じの女性は?・・
うん?前に地元の人から 「何であんな人が と思うくらい若くてきれいな奥さんが いるのよねえ」と聞かされたことがあるなあ・・
でも今のひとがそうなら・・おやじっ犯罪じゃん 3周りは離れているぞ・・
鯛焼きを注文しながら そんな風が頭の中を吹き抜けた。

鯛焼きを受け取った時、思わず私の口から出た言葉
「東京から去年越して来て・・私も色々な店の鯛焼きを今まで食べたけど 
ここのが一番美味しいです。東京の仲間にも宣伝してるんですよ。」
いつか言おうとした言葉、いつも思ってた言葉、
でも
思っていても 言葉にして口から外に出さなくては 相手には伝わらない。
その相手・・ねぎしの鯛焼き屋のおやじとの関係が定かでない 若い女性は・・
『ありがとうございます。ありがとうございます。』と輝く笑顔で礼を繰り返した。

店を出る際振り返ると、嬉しそうに奥に駆け込む女性の姿が・・。
伝えるのだろうか、
もしかしたら休んでいる、大切な あの人に・・・。
(2000年末 記述)

後年わかったことですが、この方は娘さんでした。
失礼しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿