多言語コーディネーションが業務の中心です。
問題解決ガイドのひとりごと。



今朝の出勤時に40歳代と思われる人から何気ないことではあるが親切なことを受け、その好意に甘え「ありがとうございます」とお礼を言うことがありました。

その方にとって何気ないことであり、たぶん普段の生活でもそのようなことは特別なことではないのでしょう。

私も「ありがとうございます」という言葉を自然に言うことができたことに心がふんわりしました。

なんと素晴らしい人とお会いできたのだろう!今日一日ふんわりした気分でいられそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




14:21 from Twitter for iPhone
札幌駅から新千歳空港行きの列車なう。毎回札幌出張のときは晴れ。社員たちは私に吹雪を経験させたいそうだが、今回も晴れ!今年はもう吹雪はなさそう。

by shigetommy on Twitter



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





16:57 from Twitter for iPhone
今日の午後のフライトで札幌なう。もうすぐ読売新聞の地方版記事の取材を受けます。約一時間の予定です。

by shigetommy on Twitter



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アラヤは海外輸出製品の取扱説明書を数多く手がけていますので、日本の輸出企業の動向を知ることができるのですが、今現実に起こっていることは地すべり的な生産工場の海外移転ということです。

企業は毎年設備投資をするのですが、新たに海外に生産工場を設けたり、既存の海外工場への投資を増やしたりするケースが多いだけでなく、設計部隊の海外移転も特別なことではなく、普通の転勤ベースで本格的に進められています。

原因は最近の円高だけでなく、法人税、電気料金、電気供給の不安定化など複合的ですので、生産活動が日本から海外に出て行くことをを止めるのはもはや無理な状況になっているようです。

こうなると日本の地方のある工場の縮小や閉鎖が現実的になっていくでしょうから、ますます地方の低迷が顕在化することになるのでしょう。

若い人たちがやりがいを持って働く職場が日本から消えていくということが心配です。

物作りの工場は雇用人数が多いだけに、これに代わる雇用を生み出す努力が必要なのかも知れません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




09:32 from Twitter for iPhone
大連出張のため成田空港にて搭乗待ちなう。大連は寒いだろうか?

by shigetommy on Twitter



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日午後の便で札幌に出張、入社希望者の面接を行い、今朝の便で帰京しました。

札幌では優秀な方々に応募いただいているので大変ありがたいと思っています。

選考に迷うのですが、アラヤの社風になじんでいただける可能性のある方に入社していただくことが一番ですので、その方針で選考してきました。

そして久しぶりに明日から大連出張します。大分お取引先も増えましたので訪問することにしていますし、大連の社員たちとの懇親も大事な役割なのです。金曜日には帰国します。

来週月曜日にはまた別の用件で札幌に出張し、火曜日に帰京という予定も入っています。

けっこう頑張っています!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年の2月から新しい産業医をお願いする北村先生が来社してくれました。

北村先生は東大病院の教授でもいらっしゃるので大変忙しい方なのですが、私が個人的に親しくさせていただいている関係で、お願いをしたところ、こころよくアラヤの産業医をお引き受けいただきました。

今日は最初の日でしたので、今後の産業医としての役割を教えていただいたり、アラヤの状況をご説明することに。

これからは社員たちが毎月お出でいただく日にいろいろな健康相談をさせていただけるそうです。

大阪支社にも時間の都合をつけて行っていただくことにしました。

安心して健康相談できる環境を整えることができたことに満足しています!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎年この時期になると確定申告をするのですが、昨年は家族ともども医療費がかさみましたので控除額が大きくなり、税金が戻ってくることになりそうです。

この確定申告は税理士さんに依頼するのではなく自分でやっているのですが、今年はえらいミスをやってしまい間違った申告をしてしまいました。

やむなく税理士さんに相談したところ「わかりました!修正申告しましょう」と簡単な答え。

一時期「どうしよう?」と悩んでしまったことがウソのようです。

やはり専門家は専門家なのですが、来年もこりずに自分で申告しようと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




親しくさせていただいているブテックの経営者の方は最近韓国へ行くことが多くなっている。

またゴルフをご一緒にさせてもらうことが多い経営者は毎月のように中国へ、そして現在はベトナムに出張しているはずです。

親しいお医者様は先月ラオスへ、そして来月は学会でマレーシアへ行かれるそうです。

そういう私も今月22日から大連に出張し、来月にはマレーシアに行くことになります。

一昔前には考えられないほどの頻度で、アジア諸国への出張が行われているのが現代の日本なのかも知れません。

もちろん完全に日本だけという人も多いのですが、この経験をするしないは目に見えない形で大きな差になる可能性があります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




原田マハさんは森ビル森美術館設立準備室に勤めたこともあり、キュレターとしても活躍された経験もありますので、ご本人の本領とも言うべき美術分野でのサスペンス小説です。

アンリ・ルソーという画家の絵は、昨年ニューヨーク近代美術館に行ったときにも見ましたが、どちらかというと好きな絵ではなかったのでマチスやピカソなど印象派の画家たちの絵と違い、見たという印象すら残っていないくらいでした。

ところがこの小説を読んでいるうちに興味がわき、自分の記憶をたどってみるとパリに行ったときにもニューヨークでも見ていたことを思い出したのです。

やはりそれなりの存在感はあるので、好きではないと感じていても記憶には残っていたようです。

この小説を読んだことがキッカケで、今後はアンリ・ルソーは気になる存在になりましたので、外国の美術館に行く場合は必ずチェックすることになりそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




14:43 from web
ものすごい追い風がふいてきた。この風に乗ることによって予想もしないところまで飛んで行ける可能性を感じる!久しぶりの興奮。

by shigetommy on Twitter



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年初めて関西に出張し、先ほど帰京しました。

関西では京都地区のお取引先を数社訪問し、大阪でもお取引先との打ち合わせを行い、大阪支社では担当者との面談・打ち合わせをするうちにアッという間に一日が過ぎ去っていました。

その後大阪支社長との打ち合わせに数時間。

今朝は新幹線に乗って帰京する間に、本を一冊読了するなど今日はけっこう充実した一日になりそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成23年12月期の決算が終わり、今日は決算承認の株主総会を開催します。

毎年のことですが無事に決算を終えて、内容を報告し承認を得ると一年が終わったという気になります。

もちろんすでに次の期がはじまっていますので継続していくのですが、区切り目としての株主総会が終わるともうすぐ春が来る季節になります。

次の4月で創立満8年になりますが、起業した日々がほんの少し前のことのように感じています。

よくもまァ無事に生き残れたたものだなと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この本は下村満子さんが協力して英語で書かれたもので1986年に出版。その後、日本語翻訳版も出されており、当時はベストセラーになったそうです。

その後25年も経っており、文庫本としても再版をくりかえしているそうですので、多くの方がお読みになっているはずです。

私は今回はじめて読んだのですが、驚いたことに現在の日本の状況と照らし合わせても、まったく内容が古く感じないのです。

ソニーの創業者である盛田昭夫さんが亡くなられてから12年が経ちますが、この本を読んでいる最中は、まるで盛田さんの言葉が聞こえてくるような錯覚を覚えました。

当時も円高で厳しい経済環境であったようですが、経営者として、経済人として、そして真の国際人としての意見を堂々と述べており、すべての面で素晴らしい方であったことがうかがえます。

良い本にめぐりあえたことに感謝。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月3日の節分が終わり、4日は立春。もうすぐ春がやってきます。

毎日寒い日が続いているとズッと冬なのかなという気分になってしまいますが、私たちはかならず春がくることを知っています。そして暑い夏があることも。

寒い日の中にふと感じる春の気配を鳥や草木の中に見つける。

すべての事象も同じ事が言えます。まったくどうしようもないと思っていても、いつか春がやってくる・・・。

私は困難なことに出会うと、いつもこんな風に考えることにしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ