多言語コーディネーションが業務の中心です。
問題解決ガイドのひとりごと。



「お取引先のY様からのeメール」

お久しぶりです。

著書をいただき、ありがとうございました!
一晩でさっそく読み終わりました。
なんていうか、とても勇気付けられる内容でした。
起業のリアルな息吹も面白かったのですが、銀行員時代に見た経営者の姿などのエピソードが面白かったです。
私の個人的な感想ですが、中嶌さんのバックボーンは、銀行員時代に作られ、ID時代に磨き上げられてきたもののように感じます。
妻の父が銀行員で、私も最近、その影響をとても受けています。
きっと、目の前のことを一生懸命やることが大事なのですね。
中嶌さんと、アラヤさんの、ますますの発展を祈念しつつ、いつかお役に立てるように頑張っていきたいと思います。

著書、ありがとうございました!

追伸:「東京流行通信」も、愛読しております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「お取引先K様」

出版されたばかりの本を頂きありがとうございました。
早速、読ませて頂きました。

人との出会い(タイミング)と、中島さんの人望(魅力)により、アラヤ(情報を蓄積する場)へ自然と人が集まったのではないかと感じました。
昨今ほど景気も良くない時期に、新しい事業を始めた事の決断は、中島さんであれば、以外とあっさりしたものであったとは思いますが、いっしょに決断した仲間がいた事がなにより心強 かったのではないでしょうか?
以前の会社からのお付き合いですので複雑な心境の箇所もありましたが、エッセイ(体験談)のようにすっきりと読み終える事ができました。

「コピー機会社のS様」

中嶌社長様がお書きになられたということを聞きまして、戴いた本人より先に拝見させて戴きました。
本を読んでの感想は、本当に“チャレンジブル”という印象を受けました。
いつでも今のご自身に満足することなく常にポジティブに考えられているところが今のアラヤ様を形成しているのだと思いました。
また、中嶌社長様の言葉で『結果を信じて足だけは止めないように』という言葉に感動しました。

※本の中に浅野が登場したのはちょっとビックリでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




黒川さんは今ハワイに滞在中ですが、eメールの便りをいただいています。
夏休み期間が終わってこちらは仕事モードになっているのに、黒川さんのeメールにはバカンス真っ最中の雰囲気が!!

「トレードウインドーが絶え間なくブリーズとなって心地よいです。太陽はもう傾いて海をきらきらと輝かせています。聞こえるのは風の音と鳥のさえずりだけ。メールで送りたいね。この気分。」
まさゆき

帰国されたらお話を聞かせていただくつもりです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、「56歳での起業。」という名前の本が印刷されて納品されました。
書店での販売は9月中旬になるそうです。
さっそく親しい人達に読んでいただこうと思っています。
どの様な評価をしてくださるかが楽しみです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月19日(土)に日比谷の野外音楽堂で開演されたケアリイ・レイシェルの音楽会に行ってきました。
ハワイアン音楽の歌手として有名なだけでなく、フラダンスの振り付け師、指導者としても実績があるので、会場にはハワイ大好き人間たちが大勢集まっていました。

開演直後はまだ日があったので、野外なだけにセミの声が大きく聞こえ、ケアリイとセミの競演という不思議な空間でした。
ケアリイの美しい歌声に魅了された一時間半は、まるでハワイに行っているような気分にさせられました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紳士服チェーン大手のフタタがコナカと経営統合することに決めたことが発表されました。
AOKIがM&Aを目的にTOBを発表してから目まぐるしい展開がありましたが、結果としてフタタは独自路線ではなくコナカとの統合を選択したことになります。
同じようなケースで王子製紙が北越製紙との統合を目指しており、三菱商事との争いになっているが、まだ結論は出ていないようです。
ライブドアによる企業買収騒動が話題になり、特異なケースと思われていたものが、実は大手企業にとっても普通の企業行動になっているということを示しています。
会社あるいは事業部単位で売買されることが普通になれば、経済はより活性化されることになるのだが、経営している立場で考えると違う次元の問題も考慮しなければならない時代になったということだと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自分のブログはgooを使い、毎日のようにあらゆる事柄を検索するためにGoogleにお世話になっているのにGoogleって何なのかほとんど知らないことに気づきました。
新聞、雑誌にGoogleに関連した記事が掲載されない日の方が珍しいというのに、ほとんど内容に興味がなかったのです。
たまたま社員の一人が先月の東京ブックフェアーでもらったグーグル社発行の「internet」という雑誌を見てみたら、Googleのあらゆるサービスが徹底解剖されて説明してありました。
内容には私の知らなかったサービスが満載で、読み応えがありました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アラヤのアドバイザーであり監査役でもある笹尾光彦さんが阪急百貨店 大阪・うめだ本店7階で個展を開催します。
笹尾さんが大阪で個展を開くのは始めてですが、関西在住の笹尾ファンにとって嬉しいイベントになると思います。
笹尾さんは会期中はほとんど毎日会場に行く予定なので、ファンの方は直接ご本人に会えるチャンスになるかも知れません。
会期日:2006年9月13日(水)から9月19日(火)まで
時間:13日から15日は21時、17日から18日は20時、19日は18時まで
場所:阪急百貨店 大阪・うめだ本店7階イベントホール「ミューズ」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




東京証券取引所はミクシィのマザーズへの上場を承認したと発表しました。
ミクシィはネット上で、会員制による人脈作りに役立つサービスを提供している会社で、会員数は5百万人を超えているそうです。
技術革新のスピードが年々上がり、特にコンピューター、通信関係では想像を超える勢いで変化が続いています。
20年前と現在の生活での情報量の差は比較することさえ出来ないほどです。
こういった技術革新は当然のように社会に変化をもたらしており、その影響を検証する間もなく日々刻々変化し続けています。
ミクシィが提供しているサービスが人々にどのような影響を与え、なぜ急速に5百万人もの人が利用するようになったのか。(上場するまでに拡大化)

その魅力を探っておく必要性を感じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、小泉首相が靖国神社で参拝をしたことが大きなニュースとして報じられました。
夜にはNHKの特別番組でも首相の靖国神社参拝について取り上げましたが、意外にも日本の10代、20代、30代という若い人たちが参拝に賛成しているという。
中国や韓国がそれぞれの国内事情によって、内政干渉とも思われる抗議をしていることが、日本の若い人たちの意識に微妙に影響している可能性があります。
若い人たちは国というものに無関心と言われていましたが、この問題を契機に愛国心というものを意識しだしているとすれば、中国、韓国の行動は彼らの思惑とは逆の結果を招いているのではないでしょうか。
小泉首相が参拝を毎年してきた結果、参拝する人が増えており、今後も若い人を中心に参拝者が増えることが予想されています。

私も一年に一度は靖国神社に参拝することにしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今月末から来月はじめにかけてデュセルドルフ市のアラヤ・ヨーロッパとの打ち合わせのために出張する予定ですが、現地はもう秋の気配だそうで寒さに備えた服装が必要との情報。
出張中にイギリスのケンブリッジ市にあるお客様を訪問する予定もありますが、もっと寒いのかも知れません。
日本はまだ夏の盛りだというのにヨーロッパの夏は本当に短い。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月14日の早朝に東京を中心に大規模な停電がありました。
東京で停電が起きること事態が驚きでしたが、停電していた時間が30分以上であったことは二重の驚きでした。
アラヤで困ったのは社員の出社が遅れた程度でしたが、入居しているビルのエレベーターが止まってしまったので、他社の社員の方が閉じ込められてしまいました。
30分後に救出されましたが、最後の頃は息苦しくなっていたようでした。

停電になってしまうと何も出来なくなることを改めて認識。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




育児休暇中の戸田さんが長女出産以来はじめて顔を見せてくれました。
生まれてから7ヶ月目の瑞希(みずき)ちゃんも一緒に来てくれたので、会社中が大歓迎の声でいっぱいになりました。
瑞希ちゃんは人見知りをしないので、皆から声をかけてもらうとニコニコ顔で応えていました。

子供の成長は早いので、次に来てくれるときには歩けるようになっているのでしょうか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は思いがけないお客様が来社されました。
和田浩子さんのお友達で、アメリカのバージニア大学の助教授であるエレン・フラーさんです。
東アジア研究、ジェンダー研究がご専門という方でした。
アメリカのご自宅では猫(ジェリーという名前)と馬2頭を飼われているそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アラヤと笹尾光彦さんは協力して毎年カレンダーを作成しています。
今年はアラヤに関係している人々の本が相次いで出版されるという年でしたので、来年のカレンダーのテーマを「本」にしました。
各月のカレンダーにはそれぞれ「本」がデザインされています。

お客様から毎年ご好評いただいていますので、楽しみにしていてください。
笹尾光彦さんの個展でも販売されます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ