紫紺のやかた

紫紺のやかた

金沢区須崎町の龍華寺に牡丹を見に行ってきました

2024-04-29 14:19:14 | 樹木観察散歩

 世間ではゴールデンウイークで旅行の報道を多く見ますが高齢になりもっぱら電車利用を含む近場の杖散歩程度になっています。学生の頃青春18切符は当然無く、その後トクトク切符や割引切符、ジパング割引等でJRが宣伝するなかゴールデンウイーク等に幾分かは恩恵に与かったかなと思います。

 数日前に妻から金沢八景に牡丹で有名な龍華寺がある話を聞きました。花を見に鎌倉の寺には昔から良く行っていましたが、金沢八景方面は何故か行動半径の外で遠い感じがして金沢文庫にある真言律宗の称名寺以外はほとんど行っていませんでした。考えてみると長谷や大船の寺に行くより近い場所にある鎌倉の外港として栄えた地に佇む古刹でした。

 今年は辰年で龍の名の付く寺は逗子山の根にある以前カナダで暮らしていたという住職の浄土真宗龍渓寺奏庵や鎌倉植木にある芍薬で有名な曹洞宗龍寳寺そして藤沢片瀬にある日蓮宗龍口寺がすぐ思い出しますが金沢区須崎の龍華寺は知りませんでした。

 行く前に地図で場所を調べ金沢八景駅からシーサイドラインで「海の公園南口駅」まで行き、あと杖散歩で町屋町界隈の住宅地や金沢小学校周辺を徘徊してどうにか龍華寺に着きました。

 真言宗御室派である知足山龍華寺は縁起によると鎌倉時代に源頼朝が六浦山中に創建した浄願寺を起源として、室町時代に現在の地にあった光徳寺と併合され、移築されたという歴史ある寺でした。金沢区は牡丹を区の花にしていることも知りましたが龍華寺の“ぼたんまつり”は既に終わっていましたが半面訪問者も少なく、ゆっくり残った白・黄・赤・ピンクの牡丹を見ることが出来ました。金閣寺垣風の透かし垣が庭の風情を引き立てていました。

14種200株あるとのことでした。この時期多くの花が咲いていて樹木観察趣味の私としては牡丹以外に八重桜、躑躅、藤、小手球(こでまり)、唐招霊(とうおがたま)、大木ひとつばたご(未確認)、青だも、青文字、常盤満作の花はもとより、桜や梅の小さい実や立派な黒松や蘇鉄の樹形も見ています。

 この寺が御室派であるため京都の総本山仁和寺にある御室桜もありましたが残念ながら遅咲きとはいえ既に花は終わっていました。紫露草、紫蘭、菖蒲、極楽鳥花などの草花も咲いていましたが木の下の蛍袋などの野草の花はこれからです。

 大きな葉で瑞々しい楸(ひさぎ・きささげ)の木も見て八重桜傍の縁台で休憩し、暫くカメラ持参の年配夫婦の方々の様子をそれとなく見た後、ボケ封じ観音をお参りして帰路は金沢八景駅方面に歩いて帰ってきました。(yoo)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿