紫紺のやかた

紫紺のやかた

妻に連れ出され北鎌倉円覚寺に杖散歩

2022-11-23 13:46:38 | 樹木観察散歩
 11月22日は暖かく風もない良い天気で久しぶりに妻に連れ出され10時半頃北鎌倉円覚寺に杖散歩に行ってきました。
 入口の紅葉が見事で多くの人がスマホで写真を撮っていました。今年私はガラ系を新しくし、パソコンをしない妻はスマホに変えたため当然撮影です。

 閻魔堂の弓道場では外人の男女が射法八節に従って稽古をしていました。中高同期で翻訳業だったH.Ⅰ.君がここで稽古し教士までなり弓道の本をフランス語で出版したことなど思い出し、傍の矢柄地蔵菩薩もお参りしました。

 野草趣味もあり松嶺院にも入りました。10月桜も咲いていて庭師の方と立ち話もしました。私から年2回咲くことや大阪池田市の10月桜の話をしたので木や野草の話になり暫し時を過ごしました。私としては杖をついてその場で背筋が伸ばせるので坂道でしたが苦になりませんでした。彼岸花の種類のネリネの花を教えて貰いました。
 妙香地は水がかなり少なくなっていてその上の舎利殿前ではかなり昔ここで修行僧から中の建物の縁の下にあった瓦をもらって帰り瓦硯を作ったことが頭をよぎり校友会のお花見会でも使用したことが思い出されました。



 杖の御蔭で奥の黄梅院迄行き花芽を付けた三椏や大きく伸びた秋明菊の残花など見て、帰りに佛日庵に入って赤い毛氈を敷いた縁台で鳩の干菓子3個を口にして抹茶を飲んで休みました。しあわせ観音が脇にありその上の茶室前に林家木久蔵作の苔庭も拝見、ささりんどうの花も咲いていて源氏の家紋(鎌倉市の市章でもある)を思い出しました。



 


 11月も半ばを過ぎて寿徳庵への入口石段の崖に南天萩が葉も瑞々しく紫紺の花を付けていたのには驚きました。
 逗子に戻りマックの2階窓側で小休憩、下を行き交う人で杖をついている人を観察しましたが、思ったより多くの人が杖を利用し使い方も皆まちまちでした。杖の頭が?形の人が1人いました。

*写真は妻のスマホから私のパソコンに送付です(yoo)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿