講演会が終了した後で申し訳ないですが、23日の講演会について、住友剛さんの講演レジュメによる講演内容の紹介です。
大阪市中学校教員の松田です。
演題:大阪市の「教育改革」を貫く「分断」と「排除」の論理を批 判する~もう一度、学校を「人と人とがつながる場」にするために ~
レジュメ項目:
1.自己紹介
2.大阪市の「教育改革」に現れた「分断」と「排除」の諸場面~ 特に橋下市政期以降に注目して~
3.もう少し広い視野で、大阪市の「教育改革」を見つめてみると ?
4.異議申し立ての声の小ささと、拍手喝采する人々、うまく時流 に乗ろうとする人々~「分断」と「排除」が大阪の人々にもたらし たものとは?~
5.「できることを、できる人が、できるかたちで」と「あきらめ ない、まけない」~ひとまず、今日のまとめとして~
5の小項目は、
(1)「こんなところで、私たち、あきらめるわけにはいかないの よ!」と思う人どうしの出会いの場をつくるということ
(2)「こんなこと、おかしいよ」と異議申立てしている人々の姿 を、できるだけ「他の人にも知っていただくこと」ということ
(3)その一方で、この大阪の教育改革の流れに「うまく、のせら れてしまう人々」や「積極的に旗振り役をしてしまう人々」の思考 様式についても、注意深く、批判的な検討をすすめることも必要
この大阪市の危機的な教育の現状を変えるために何をすればいいか という実践的な問題意識に基づく講演会です。
私たちD-TaCとしても、「日の丸・君が代」強制に対する学校 要請行動やビラまき行動など、教育支配を突き崩すための行動提案 を準備して臨みたいと思っています。
多くの方にご参加いただければと思い、案内させていただきます。
大阪市中学校教員の松田です。
演題:大阪市の「教育改革」を貫く「分断」と「排除」の論理を批 判する~もう一度、学校を「人と人とがつながる場」にするために ~
レジュメ項目:
1.自己紹介
2.大阪市の「教育改革」に現れた「分断」と「排除」の諸場面~ 特に橋下市政期以降に注目して~
3.もう少し広い視野で、大阪市の「教育改革」を見つめてみると ?
4.異議申し立ての声の小ささと、拍手喝采する人々、うまく時流 に乗ろうとする人々~「分断」と「排除」が大阪の人々にもたらし たものとは?~
5.「できることを、できる人が、できるかたちで」と「あきらめ ない、まけない」~ひとまず、今日のまとめとして~
5の小項目は、
(1)「こんなところで、私たち、あきらめるわけにはいかないの よ!」と思う人どうしの出会いの場をつくるということ
(2)「こんなこと、おかしいよ」と異議申立てしている人々の姿 を、できるだけ「他の人にも知っていただくこと」ということ
(3)その一方で、この大阪の教育改革の流れに「うまく、のせら れてしまう人々」や「積極的に旗振り役をしてしまう人々」の思考 様式についても、注意深く、批判的な検討をすすめることも必要
この大阪市の危機的な教育の現状を変えるために何をすればいいか という実践的な問題意識に基づく講演会です。
私たちD-TaCとしても、「日の丸・君が代」強制に対する学校 要請行動やビラまき行動など、教育支配を突き崩すための行動提案 を準備して臨みたいと思っています。
多くの方にご参加いただければと思い、案内させていただきます。