なほろぐ

ガーデニング、お料理、お出かけ、ちょっといいモノ、
ダイエット記録や美容と健康の話題も♪

フリマ5(西条登り道)

2009年04月29日 | In the garden

 

やっとフリマUPです(^^;ゞ

 

今回は地元西条での初めてのフリマです

産業文化フェスティバルという、年1回のイベントですが

のぶちゃん同様、私も行ったこともない、どんなイベントなのかも分からない

しかも、このイベントでフリマをしていたのは今回初めて知ったという・・・

おい!それでも西条市民かーーー(爆)

 

長~~い商店街の、

メイン会場から最も離れた一番端っこの場所でのフリマだったので

「こんな錆びれた場所まで人が来るんだろうか・・・・」と、かなり心配でしたが

(普段はシャッターも閉まり、ほとんど人通りが無い場所なんです)

なんのなんの~~~~~~!!すごい人の並でした

 

イベント開始の1時間以上前に準備を始めたのですが

段ボールから苗を出す間もなくお客さんが・・・・(^^;ゞ

 

そんなワケで、デジする余裕も無く

これは、ひとしきり売れた後のブースの様子です(笑)

この後もどんどん絶え間なく来客があり、寄席植えはほとんど売れてしまいました

 

「売約済み」の寄せ植え

観葉植物の寄せ植えも「母の日に」と買って行ってくれる人がいました

来年はもっとお洒落にラッピングしなきゃ~~(笑)

 

今回、初めて出展したクリスマスローズの苗(あ、手前は種まきナスタチウム)

2つ500円で完売!!!

やはり、クリローは人気大ですね

 

のぶちゃんちで発芽したのを頂いて、2年間大事に育てた苗ですが

全部同じ色だし、今年は新たなチビ苗の管理もしなくちゃいけないので

夏越し前に思い切って手放すことにしました(白は家に置いてますが(^^;ゞ)

今年開花もしたし、ここまで大きくなってたら嫁入りさせても大丈夫だしね^^

実家でも姉妹が元気に育ってまーす

 

 

今回は、やのまんがお仕事だったのでKEIに帰ってきてもらい

搬入などを手伝ってもらいました

でも、それが終るとヒマそうにしていたので、

イベントを見学取材に行ってもらいました

 

ポンジュース蛇口~~~(笑)

これ、欲しい~~~!

 

白バイに乗せてもらえるらしい・・・・

KEIは、これが一番興味があったかも~~

だけど、ちびっ子がいっぱい並んでて、その中に混じれなかったそうで(^^;ゞどんまい

 

手作り体験コーナーでは、木工と銅工を無料でさせてくれるそうでした

物造りが大好きなKEIは、こんなのを作ってきましたよ~

 

フリマ用に、パラソルと新品のブルーシートも各ブースに用意してくれていたし

イベントスタッフの人たちも感じが良かったし

なんと言っても、過去最高の売り上げ19400円!には驚きです

もちろん、のぶちゃんちもそれ以上の売り上げでした~♪

来年も絶対狙うぞーーー! (*^^)/

 

イベントによってお客さんの年齢層が違うのですが

今回は若い人が多く、小さいお子さん連れがいっぱいでした

お洒落な寄せ植えも狙い目だけど

小さい子供服やおもちゃなんかも売れそうだにゃ♪ふふふ・・・・

 

やはり、フリマは1年やってみないと要領が分からないかもね

まだまだ修行は続きます・・・・・

 

KEIには日当として、夕方、洋服を買いに行きました

そして夕食は家族で中華(激安大盛の店(^^;ゞ)を食べに行ったのですが

それでも1万円残ってるって、すごいじゃないっすかー?(爆)

 


和っぽい?寄せ植え

2009年04月28日 | In the garden

 

(下の日記に、ちょっと繋がっています)

そんなけんちゃんのお店に置く寄せ植えを作って差し上げたく

今日は早速材料を買い集め、製作に取り掛かりました

 

うどん屋さんなので、和の風味で~~

入り口のすぐ正面、帰りのお客さんのお勘定の場所でもある

まさにメインの場所なので、盛りだくさんで花器もこんな感じにしてみました

お花だけの寄せ植えは、時期が来たら汚くなるのでグリーンをメインに

長く咲くベコニアを1つだけ入れてみました

 

県外からも多くのお客さんが来るほど有名なお店なので、置かせてもらえて光栄です

 

それから、トイレにも小さいのをひとつ・・・とのことでしたので

水やりにそれほど気を遣わなくていい多肉で寄せてみました

 

 

もう1個

これはどこにでも気軽に置けるように

焼酎用のカップの中に黒ポットのまま入れています

あ・・・ちょっと葉が痛んでいるわ(@o@;)

 

GWに持って行こうと思うのですが、

ちゃんと根付くかどうか確認するには日数が足りないのでちょっと心配(^^;ゞ

 

 


松山でグルメ三昧

2009年04月25日 | いいね♪

 

やのまんのお友達のけんちゃんのご案内で

松山へ飲みに行きました~

夜の大街道は、飲み会の待ち合わせっぽい若者がいっぱいで、懐かしかったです

 

さてさて、今回けんちゃんとゆっくりお会いするの、私は初めてだったのですが

とっても楽しくて温厚で心の広い方で

さすが地元の豪遊セレブ!(笑) 美味しいお店を沢山知ってます

今回はお魚料理で美味しいビールと焼酎です

  (夜はKEIんちに泊まるので大丈夫~(^。^)v)

きゃぁーーーーー!!普通のお刺身じゃござーませんことよっ

鯛の半身、全部を生で!生でぇーーー!

えんがわはもちろん、肝や皮まで食べさせてくれます

釣って来た魚をその場でさばくそうで、生肝でも全然臭みがないの~~

 

そして、残りの半身は塩焼きです

これがまたいいお味(*^。^*)

 

けんちゃん、どうもおご馳走になりましたm(._.)mありがとうございます

 

 

この後は、けんちゃん行き着け(?)の芸子さんのお店へ・・・

でも、画像が

ないの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;-_-;)

いや、芸者姿ではなかったんですけどがね

気さくな和服のおばちゃんと楽しくおしゃべりをし

美人のお姉ぃさんが焼酎の水割りを作ってくれるという・・・

あ、でもそのお姉ぃさんって・・・RIRIやKEIと同い年なんですよね(^◇^;)

 

深夜2時

もう眠いしお腹もいっぱいなので帰りたかったんだけど

大食いやのまんは、ラーメンが食べたいと言い

これもけんちゃんオススメの「周平」というラーメン屋さんへ行きました

これは、つけ麺

私は周平ラーメンを、KEIと半分こして食べたのですが

この味と香りは初めて!!!美味しいっ!

なんか~~焼き穴子みたいな香りが~~(^・^)

何が入っているんでしょうね

化学調味料を一切使わないお出汁だそうです

 

KEIの下宿に帰ったのが、ほとんど3時

夕方、道後の椿湯に入っていたので、そのまま爆睡でしたが

いつもの習慣で、明るくなったら目が覚める私(;-_-;) すいみんぶそくー

 

そしてすっかり日も高くなった頃、やのまんとKEIを起こして

けんちゃんのお店へ行きました

けんちゃんのお店は、あの有名な!!!!

踊るうどん永木 なんです

(ここのHPは前のオーナーのものなので、ややこしい(笑))

お店に行くと、すでにけんちゃんはうどんを打っていました

(さっきまで寝てたやつらとは大違い(爆))

目の前で、全部手で打って、手で切る!すごいですよ~~

香川の有名なうどん屋では見られない光景かもよ ほとんど機械で切ってますからぁ

 

茹でるののも全部けんちゃんが入念にチェックしながらやってました

見て!この出来立て麺! あぁ~~このよじれ具合を見ていると、よだれがぁ~

 

そして、このお店のもう一つの自慢は、玄米おにぎりです

圧力鍋を使ってふっくらと炊き上げた玄米100%のおにぎり

炊き方は企業秘密ですか~?(笑) 聞いても出来ないケド・・・(^◇^;)

味もしっかりしてて、ほんとに美味しかったです

お土産に冷凍お持ち帰りを10個も頂きました(^^;ゞ どうもすみません~

 

さっきのうどんは、サービスで小鉢で頂いたものですが

これが注文した、かけうどんです

太さの微妙な違いがいいですよね

けんちゃんの心のこもった麺です

皆さんも松山にお出かけの際は、是非けんちゃんに会いに行ってくださーい

 

あぁ・・・でも

美人の奥様(本当です!ちょっとこの辺では見かけないほどです)は、

お仕事されてるので、ここにはいらっしゃらないのが残念!!!!!(~ヘ~)


温室の夏利用

2009年04月25日 | In the garden

 

先日、強風でブッ倒れた温室ですが

やっとビニールをはずして夏ヴァージョンに変身(笑)

(風で倒れなかったら、ズボラな私はまだそのまま放置だったかも(^^;)

 

おき場所は家の南側から北側へ移動です

とりあえず、挿し芽箱や株分けした観葉植物を置いていますが

一番の目的はクリローの夏越し!

ここは風通しは最高なんだけど

夏は北西に夕日が沈むので、4時ぐらいからガンガン夕日が当たるのです

大丈夫かな(笑)


マーガレット

2009年04月23日 | In the garden

 

終盤を迎えているパンジーたちとは逆に、マーガレットが勢いを増してきました

 

斜面花壇の白マーガレット

挿し芽2年目にもなると、すごいですね~~この品種は(^^;

 

ボーダー花壇のピンク

にゃんこちゃんから頂いて、無事に夏越しをして2年目です

3株ぐらいはダメになったけど、何とか4株生き残りました

(でも、一番気に入ってた、真っ白の八重が・・・・ないーないーー!(T-T))

 

脇役に、ピンクのカスミソウや、レースフラワーも植えています

 

念のため挿し芽をしておいた子も、無事に開花~~

今日はテラコッタの大きい鉢に植えつけてやりましたよ

 

 

これも、にゃんこちゃんからの~『エンジェリックブラッシュ』

北海道では冬越しが厳しいため、秋に花付きのポット苗で送ってくれました

こちらで暖かい冬を過ごし、、ずーーっと咲き続けでいます

きっとこの子は「あれ?冬が来なかったぞ?」と不思議がっているでしょうね(笑)

 

 


家庭菜園

2009年04月22日 | In the garden

 

サニーレタスのポット上げ

いちごパックに、1つまみの種を蒔いただけなのに

ポット上げしてみると25個ぐらいありました

この後、また1つまみの種を蒔いておきましたよー

 

おいおい!そこでひっくり返ってんじゃねーよーーーーっ!

 

 

高知のトマト名人坂本さんが認める甘くて美味しい!フルーツトマト

を、植えました

4月12日の日記にUPした、あのニヤけた茶髪のお兄さんのトマトです

場所が無いのでセロリを半分抜き、土を少し入れ替えて植えました

以前に高知の日曜市へ行った時、1粒100円のミニトマトを売ってたので

それに近いものを期待してるんだけどぉ~~

 

 

ここの菜園にもミニトマトと桃太郎トマトを植えているのですが

その前にあるジャガイモが、1日に5cmは伸びるような

ものすごい勢いで生長しています

温室の下敷きになった玉ねぎは、ヤバいぞ(爆)

支柱をするかどうか迷い中(迷ってる時間があれば早くしろってかー)

 

この菜園は、土は良いものを入れているのですが

東の勝手口のすぐ前で、塀に朝日をさえぎられ、午後からは家の陰になって

一日に2~3時間しか日が当たらないんです~~~(T-T)


強風の被害

2009年04月21日 | In the garden

 

昨夜からの強風で、庭がえらいことになっています

 

夕方、小さい鉢や飛びそうなものは避難させていたのですが・・・・まさか・・・

 

昨夜、夕食のすじ肉カレーを食べようとしたちょうどその時、ものすごい音がしまして

カーテンを開けてテラスを見ると、温室が前にブッ倒れているではないですか~~

(温室は、2面を壁沿いに置いているので、まさか倒れるなんて(^◇^;))

 

中の鉢は割れ、

種まきしてやっと芽が出たコリウスや百日草(種けっこう高かったのに)

そして挿し芽の土が全部散乱!!ぐちゃぐちゃ~~

  (ショックのあまり、デジすることもできませんでした)

もう暗いし、雨風も増してきたので、植物たちの救済はあきらめて

土だけ拾い集め、温室を壁際に寝かせて避難させていました

 

ところが、朝になると

温室が無い!!!!(@o@;)

 

なんと、寝かせてたはずの温室が、夜中のうちに再び飛んで

菜園の上に落下~~~(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

 (それもデジしてない・・・・)

 

玉ねぎの苗がぺちゃんこになってしまったのですが

夕方には少し復活してきて一安心(^^; ↓↓↓

 

 

午前中、ちょっと弱まっていた風ですが、午後から今度は熱風みたいに吹き始め

花はブルンブルンと暴れています

 

 

徒長し始めたパンジーを、これでもかーっ!というぐらい横から押さえつけ

 

チューリップは飛ぶ飛ぶ

 

水切れと風で、ハンギングももう終わりかな

向こうで寝ているオリーブの鉢は、風が治まるまでそっとしておきましょう^^

 

あと、一番悔しいのが

もうすぐ咲くはずの、蕾をいっぱい付けたアグロステンマが根元から沢山折れたこと

秋に種まきして、やっと~やっと~~~だったのに(T-T)

 

でもまあ、2年前のこの日に比べれば、そよ風だよ(爆)


定額給付金

2009年04月20日 | いいね♪

 

先日、市役所から届きました♪

西条市は、銀行振り込みなんだって~

送られて来た用紙に、振込み口座番号などを記入して提出です

18歳以下は20000円なので、RIRIはギリギリセーフ!

未満と勘違いしてたので、ラッキーでした

 

それにしても・・・・・

 

一番お金の要る世代は12000円

小さい子供やお年寄りって、そんなに要らないと思うけど20000円

なんか腑に落ちないなぁ

 

もらっておいて文句言うなってか(笑)

 

我が家は4人で56000円だけど、

今月支払わねばならない子供たちの学費のはしたにも足りないよ

 

今夜も頂き物の筍を煮る我が家であった・・・・


フリマ4(銅夢)

2009年04月19日 | In the garden

 

最悪!((+_+))

 

お客さん、だ~~~れも来ないなんて、ありえん~ヽ(;▽;)ノ

一応、なんかのイベントがあったんだけど

広告も何も出してなかったのか、誰も知らないらしく

人が全く集まらなかったのです

お客さんといえば、今日のフリマの出展者と、ごく近所の住人だけ~

(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

 

これは、私とのぶちゃんのブース

閑散~~~

あちらのブースも閑古鳥

 

 

幸いにも、すぐ横で蕎麦屋のお店をしているおばちゃんが、お店に置くのか

パンチュー寄席を2鉢買ってくれたので、助かりました

あとは、ポット苗が少し売れただけでした

 

売れた後のお店の様子です

これ、全部売れ残りました~(T-T)

 

 

ポット苗は、店開きの準備をしているあわただしい時にいくらか売れて

それからは全く客なし!

マーガレットアイビー、大倫ステラ、グレコマ、エリゲロンがよく売れました

 

観葉植物は、どうして売れないのかなぁ

 

売り上げは合計3200円

笑えます

次回は地元であるので、ちょっと期待していますが

フリマブースがイベントのメイン会場よりずっと離れているのが問題・・・・

 


明日はフリマ

2009年04月18日 | In the garden

 

明日のフリマに持って行く苗~

全部、自家製苗です

あ!!左奥の赤いデージーだけは先日のまとめ売りのカゴに入ってたやつ(^^;

 

今回作った、やや小さめの観葉寄席

 

これも小さめの寄せ植え

 

これは、もう余命1ヶ月ぐらいだろうけど、賑わいに並べてみます

売れればラッキー(笑)