なほろぐ

ガーデニング、お料理、お出かけ、ちょっといいモノ、
ダイエット記録や美容と健康の話題も♪

西条駅弁コンテスト

2014年08月21日 | In the kitchen

西条駅弁コンテストに、先月、RIRIと二人でチーム(命名「はらぺ子」)を作って応募したら、

なんと一次審査(写真とレシピ)を通過してしまい、8月20日「食の創造館」で試食審査がありました。

地元の素材を使ったお弁当を作ろう!というイベントです。

初めて使うキッチン、IHなど触ったこともない私はドキドキ((+_+))

試食審査は6チームが時間内に料理を作り、審査員のジャッジを頂くという、ドキドキ(笑)

審査員は、松山のフレンチの大御所ムッシュ門田様をはじめ、市長、駅長、シニア野菜ソムリエなどなど

そうそうたる顔ぶれでありました!!!

 

当日のお手伝いで来て下さっていたおばさま(市からの要請かな?)も応援してくださり

無事完成~~+。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜ 

私 RIRI 当日helpのおばちゃん

 

 

最新のキッチン~すごく綺麗♪ でも何がどこにあるやら(笑)

管理栄養士を含む幼稚園の給食スタッフチーム 婦人会の大御所チーム、高校生チーム

など、バラエティにとんだ出陣

 

 

新幹線のお弁当箱に盛り付け、試食用は別に大皿に用意します。

こんな感じで、審査員の試食を待ちます(^^;)ドキドキ~~~

 

わーーーー!こんな料理を~~~恐れ多い~~~~(@o@)

てか、審査員の先生方・・・有名人ばかりなので、お顔隠すと逆に失礼でしょうか(^^;)

 

 

最優秀賞の「ムッシュ門田賞」は、新居浜の美人3人グループでした。

愛媛新聞にも大きく写真が載っていました

味も見た目も、素晴らしかったです^^

 

私たちは「市長賞」を頂きました

市長賞は、なななんと商品券1万円分!!!ヽ(^◇^*)/ ワーイ

貧乏な我が家には、ムッシュ門田賞のお食事券よりありがたい??(笑)

あと、材料費5000円と、絹皮なす、ぶどう 西条市Tシャツ(L寸)は全員頂いたようです。

 

そうそう、お手伝いのおばちゃん、初対面だと想ったら、話してるうちに、なんと・・・

私が子供の頃よく食べに行ってた実家の近所の食堂の娘さんだったんです(*^_^*)

お礼にぶどうをさし上げたので、上の写真には写ってないわけです(^^;)

 

 

以下、個別の写真をUPしていますので、ヒマな時がもしあればササっと眺めてやってください

素材は全部西条産でございます(小豆、塩こんぶ 豆乳は違うっかw)

里芋、こんにゃく、牛蒡、人参、ネギ、親鳥を小さく切って甘辛く煮、

ジャガイモを繋ぎににしています

 

西条の名産、青海苔

 

西条の名産 ほうれん草入り

きのこ、白ワイン が入って風味満点

 

西条の特産 絹皮なす

実は、ナスを家に忘れて大ショック受けていたら、スタッフの方が買いに走ってくれました

彼女、実は20年ぐらい前の塾の教え子でして、商工会議所からスタッフとして参加。

ほんと、お世話になりました

 

西条市の郷土料理

この「ほた煮」、市長やお手伝いの大おば様たちがとても興味を持たれていました。

里芋、イリコ、小豆、揚げ、を酒と醤油で煮たものです。

素朴な味とイリコの風味が、なーんだか美味しい一品(笑)

 

白ジャコ?とも言うのかな・・・我が家の食卓によく出されるお助け料理(笑)

 

西条名産、ちりめんじゃこ  はだか麦は西条が日本一 のおにぎり

でも、炊飯器が家のとは違うので、ご飯がめちゃくちゃ硬くなってしまいました(w_-; ウゥ・・

昔から、ばーちゃんたちが、何かと行事ごとがあれば作っていた「押し寿司」

お弁当用に、クッキーのハート型で押して抜いて作りました。

 

やっと無事終わって一安心。

食創館は初めてで、慣れないキッチンと時間制限に、じっくり味付けする余裕もなくて

どれも自分では納得のいく味にならなかったのがちょっと心残りです(^^;)

でも、今回思いがけない知り合いの方に助けていただいたり、

RIRIが普段お世話になっている方も大勢いらしたり

本当に沢山の方のお陰です。

そして一番の感謝は、この大会に出るように勧めて下さった元パート先の奥様!

とても楽しく意義あるイベントでした、ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう! (karo)
2014-08-21 17:29:43
nahoちゃん~~すごいすごい!!
手のかかった愛情ある地元料理だね~
こういう料理が一番手間暇かかる!

西条に行ったらこのお弁当持って遊びに連れて行って~~~!!!

素敵な再会も嬉しいね(^^)ホントnahoちゃん親子素敵だ♪
返信する
karoさん (naho)
2014-08-22 13:29:44
karoさん、ありがとう~~(*^_^*)
そうなんです、思ったより時間がかかりました
まさかこんなイベントに参加するようになるとは思ってもいなかったですが、いい刺激になりました~(笑)

RIRIは、一日中、食材と触れ合っていたいほど料理と食べることが大好きなんです(笑)
私は日々のまかないで精一杯だけど・・・・

このお弁当持ってどこ行こうかな~~香川へ讃岐うどん、高知へ鰹のたたき食べいこーー♪
え・・・食べることしか思いつかない?(爆)
返信する
当然! (karo)
2014-08-22 14:31:33
うどんに鰹にスイーツだ~
食べることこそ人生(爆


もうちょっと待っててねー
返信する
karoさん (naho)
2014-08-23 22:53:17
いぇ~い♪GO!GO!

梨、梨、なっし~~~♪美味しく育つの待ってるなっし~♪
返信する
Unknown (ぐり)
2014-08-25 21:43:41
ほた煮というのが気になりますね
でもどれも美味しそうですね
返信する
ぐりさん (naho)
2014-08-29 13:16:27
ほた煮、私も今回初めてなんですけど(笑)イリコのだしがとてもいい感じでした~
簡単なのでぜひぜひ^^
返信する

コメントを投稿