なほろぐ

ガーデニング、お料理、お出かけ、ちょっといいモノ、
ダイエット記録や美容と健康の話題も♪

今度は松山

2008年11月30日 | kei と riri

 

フェリーで朝帰りの疲労困憊な体に鞭打って

今日は松山のKEIの所へ行かねばなりませんでした

ニトリで注文していたものが届くので・・・・(^^;ゞ

 

ちょうど行ったらお昼だったので、一風堂のラーメンへ

 

ラーメンはどうでもいいのですが、ここのバンズがTVで紹介されていたので

それを食べてみたかったのです

ラーメン屋さんでハンバーガー!!!

当然中身はチャーシューです

てり焼きだれにしたので、ちょっと甘かったかな

明太マヨにすれば良かったと、ちょっと後悔(笑)

思ったよりも小さかったです

 

それからニトリへ行って、自宅用のこたつの敷き布団と

KEIのコタツとコタツ布団

PC用の椅子が壊れたのでそれも注文していました

あと、やのまんの会社の買い物で、ドスパラへ寄ってPCも一台・・・・・

これだけを、あのワゴンRに積み込めたというのがスゴイ!!(爆)

 

晩ご飯は3人でカレーを食べて帰りました

RIRIはカレシに夕食をご馳走してもらう約束があったので、お留守番でした(^◇^;)

 

あ~~~また今日も食った食った~~~(@o@;)

 

3日間、外食続きだったので、明日からは野菜ばっかりの食事だな(爆)


二次試験

2008年11月29日 | kei と riri

 

行ってきました、また大阪

今回は「志望理由書」と「面接」です

面接は受験番号順なので、終る時間が分からないため

帰りは夜のフェリーにしました

 

行きは今回もバスです(早くて安いのだ~)

途中でUSJをデジ~

いつも海側のゴミ焼却場のハデな建物ばかり見てて、それがUSJだと

思ってたんですけど、本物のUSJって、その反対側にあったんですね~(^^;ゞ

 

行きのバスの中では、志望理由書をゆっくり見てやることができました

私が夜に仕事なので、ゆっくり見てやる時が無かったのですが

RIRIは一次が受かってから、毎日、朝方まで志望理由書を考えていたようです

バスの中での前半2時間は志望理由書の手直し

後半2時間で、それを覚える!という、なんとも効率的な時間の使い方(笑)

 

バスは梅田に着くので、お昼はまた今回も阪神百貨店の地下で、立ち食いです

真っ黒なたこ焼き~~~~(笑)

 

それから、今回もまた一次の時と同じ天王寺のホテルに向かいました

ホテルに着いたら早速、志望理由書を書く練習です

45分間でB4の大きな用紙にびっしり書かなくてはいけません

何度も練習して、30分ほどで書けるようになったので、晩ご飯~~

前回は串揚げ食べ放題に行ったのですが、今回はエスニック料理のお店です

でも、食べたのは普通のナンとカレーとタンドリーチキン(^^;ゞ

その後、回転寿司をはしごして・・・・

ホテルに帰ってまた志望理由書の練習、そして面接の練習

遅くまで面接の練習に付き合わされましたよ~~~(^◇^;)

あらゆる質問に答えれるように準備するのが大変です

 

一夜明け、いよいよ受験の日です

もう一度、志望理由書を書く練習をしてから、1人で受験に行きました

(もう、2回も行ってるので一人で行けるので)

 

私はその間、退屈な1日を過ごさないといけないワケなのですが・・・

とりあえず、ホテルのチェックアウトの時間まで部屋でTVを見て

チェックアウト後、隣にある天王寺公園へ行ってみました

この先に動物園もあり、家族連れでのどかな雰囲気漂う中

1人でつまんな~~~い((+_+))

と思っていると

 

公園の奥の方に植物温室っていうのを発見!!

観葉植物や、熱帯植物、ベゴニア・・・などなど

こういうのは1人でゆっくり見るものなので、ラッキーでした

熱帯の植物って好きですから~~♪

なんか、外国に行ったみたいでワクワクしません? (あ、しません・・・・か(~_~;))

 

市立の美術館などもあり、広くて綺麗な公園をずーーーーと歩いて行って

動物園の横を抜け(動物園には入らなかった)

天王寺動物園の入り口まで歩いてきました

 

そして、ここで振り返ると、そこは「新世界」

道を挟んで、いきなりコテコテの大阪やねん(爆) すごいギャップ

一歩踏み入れると、どこを向いても「串かつ」に「たこやき」

そして中央にそびえる通天閣

はい・・・・上がってみました(^◇^;)

エレベーターに乗るのに、すごい行列でした

 

初めて上がったかも・・・・・

通天閣といえば、ビリケンさん

ちょうどこの時にRIRIからメールが入って

「志望理由書はバッチリ書けた、面接!なんと1番~~」

ええええ!!あと10分で面接始まるやん(@o@;)

急いでビリケン様に絵馬を書いて吊るしました

「RIRI,面接頑張れ~うまく答えられますように!」と書いて

 

で、午後1時からの面接があっという間に終ってしまい

午後2時すぎ、RIRIは天王寺まで帰ってきましたが

トイレで着替えて化粧して・・・・(;-_-;)まだ待たせるんかいっ!

 

やっとホテルの前のビルで、遅い昼食です

中華ランチを食べました

そこから見た景色

泊まったホテルと、さきほど1人で行った天王寺公園がよく見えます

 

食事をしながら、面接のことを聞きました

とにかく、いきなり1番だったので、かなり舞い上がってしまったようです

面接官に「緊張してますね」と言われたらしい・・・・・・(^^;ゞ

でも、準備して行ったことは沢山話すことができ、ひょっとして喋りすぎ?ぐらい(笑)

やるべきことは全部やったし、面接では自分を全部出すことができた

それで落とされたら悔いは無い、

先方との相性が悪かったんだと思ってあきらめる!と言ってました

 

本当にお疲れさま~って感じです

 

夕方までかかると思っていたのに、時間が空いてしまったので

RIRIが行きたいと言っていた心斎橋のアメリカ村へ連れて行ってやりました

うう・・・・やっぱここは親と来るところじゃない(爆)うるさ過ぎ~~!

 

それからまだ時間があったので、アーケードを心斎橋から

難波まで歩いて

RIRIは、ここのネオンは初めてでした

この横の、くいだおれ通りのコテコテの看板も、「すごぉぉい~!」と・・・

商店街も、夏に行った時は朝早かったので開いてなかったので

もう~~あちこち、目がランラン状態(笑)

試験よく頑張ったご褒美だと思って、コートを買ってやりました

あ、私もご褒美便乗でコート買ったけど(爆)

 

かに道楽の近くに小さい串揚げ屋さんがあって

そこに「合格揚げ」とかいうのがあったので、ちょい寄って

2人で3本だけ食べました(^^;ゞ

ささやかな合格祈願でした

 

それからNGKの近くの回転寿司屋(ALL130円)さんで、少しだけ食べて

午後9時、フェリー乗り場へ向かいました

フェリーでも、お風呂のあと、おつまみを買い込み

ビールで( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!

 

いやぁ~~~食った食った

多分、この時点で体重はプラス2kgぐらいまで上昇してたはず・・・・


フリマの準備~

2008年11月27日 | In the garden

 

昨日はとても暖かかったので、寄せ植えを作りました

今シーズン、安いのを見つけては買い集めた苗がだんだん溜まってきたので

組み合わせを前もって考えておいたんです

組み合わせさえ決まれば、植えるのはすぐ出来るので

午後からの1時間ちょっとで作業完了でした

葉牡丹とビオラを交互に丸く植えて、

中央にはチューリップの球根を5つぐらい入れました

球根が3割引になっていたので、材料費は1鉢440円(鉢代込み)ぐらい

あ、右の紫のビオラはオマケでもらったものなので、300円もかかってないな(^^;ゞ

 

 

裏庭で掘ってきた南天を入れてお正月を意識しました

左は約400円 右は約330円 (T▽T)ノ彡☆ばんばん!

100均の鉢代も込みで、この値段!!

定価1000円だと、ぼったくり~~~?(爆)

 

 

なんだか寂しい寄せ植えですが、後ろにチュー6個を仕込んでいます

350円ぐらいで出来ました

 

余り物の苗で、余ってる鉢に植えました

左は160円(鉢はダタ) 右は使い古しの鉢代100円入れても250円

葉牡丹が1個20円だけあって、かなり小さくてショボイのですが

来月までに大きく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ならんだろうなぁ(;-_-;)

 

一ヶ月あるということで、花は全部摘心しておきました

暖かい日が続けばいいのですが・・・・・・・

 

あと、これに正月用のピックを入れて、ラッピングするので、

もうちょっと費用はかかりそうです(それが一番高かったり・・・(爆))

1ヵ月後の画像をお楽しみに~~~

と、言いたいけど

激安のあり合せの苗だけで作ったもんだから限界は大いにあり!ですな(^^;ゞ

 

てか、それより自宅用のパンチュー寄席はいつ作るんだろう・・・

チューの球根はまだ冷蔵庫で冷やされているんですけどー

でも明日から大阪だし・・・・

こりゃ~12月に突入決まりだわ(ーー;)

 

と、いうことで、またまた受験の旅

明日の朝出発して、日曜日の朝に帰ってまいりま~す

これが終れば少し気分的にも落ち着くかな(^^;ゞ


デトックスグラタン

2008年11月25日 | In the kitchen

 

デトックススープは、やのまんと義母は絶対食べないんですよね・・・・

 

そこで今日は、そのスープでグラタンを作ってみました(э。э)b

ショートパスタを入れて、デミグラスソースをかけて、

ウインナーもちょっとおまけで入れて、チーズとバターを乗せて焼いただけです

こんな感じ~

デトックスス-プの具は、たっぷり入ってるにもかかわらず、

ほとんど目立たないです(爆)

 

そうそう、やっとセロリが大きくなったので

今日から自家製のセロリでスープを作ることができそうです(*^。^*)

売ってるセロリーみたいに、白い茎にならないで、結構横に広がっています

 

あ、それと

レンジでできる簡単デミグラスソースの分量をメモしとこ~

 

ケチャップ100g 赤ワイン30g トンカツソース40g すりおろし玉ねぎ30g

コンソメ顆粒 6g あらびきコショー 少々 ローリエ 適当

料理はかりの上に容器を乗せて、上の材料を量りながら入れて行き

レンジで2分過熱して、バターを適量加えればOKです

 

レシピには、大スプーンとか、3分の1カップとか・・・よく出てますが

計量器を洗うのが面倒なので、全部重さをメモしておくと便利~~


お誕生パーティ~

2008年11月23日 | In the kitchen

 

イチゴが店頭に出始めたので、ケーキを作りました

スポンジケーキはあまり焼いたことのないKEI(3連休で帰っていた)に、

修行をかねて作らせたのですが(^^;

粉が残っていたので、天ぷら粉「黄金」を使ったレシピ で・・・

 

なんか、沢山生地ができてしまい、急遽2つに分けて焼きました

 

デコをする前に私は寝てしまったのですが

もう一つは、イチゴが足りなかったので、常備食のバナナを乗せたらしい・・・

中にはイチゴのスライスが入ってます

朝起きると、こんな感じで、ココアパウダーかけまくりのケーキが2つ(^^;

イチゴの上にココアパウダーをかけてるのを見て

一夜のうちにイチゴが腐ったのかとびっくりしましたよ~~!!

でも、バナナにココアパウダーはナイスでした

あとは、チョコを削って上にかければいいんだけど、面倒なのでやめ(爆)

 

さてさて、ケーキもできたことだし

今日は義母のお誕生日パーティをすることにしました

本当は来週なのですが、RIRIの受験もあり、バタバタしそうなので1週間先取りです

一昨日にボジョレ~を飲んでしまったので、また2本目を・・・・(^^;

スパゲッティ・ツナきのこクリーム マイタケピザ

トマトピザ(コゲたので、画像にはちょっとしか写ってません(爆))

ミニステーキポン酢おろしがけ(大根おろし多すぎ!) サーモン

ケーキはローソク7本で

 

いつもは残るのに、今日はKEIが居たので、綺麗に完食でした!!

気持ちい~~~ぃヽ(´▽`)ノ


多肉寄席

2008年11月23日 | In the garden

 

一昨年の夏に、花屋さんの閉店で、タダでもらった多肉ちゃんを

ひとつにまとめて寄せ植えしていたのですが

長く放置していたせいで、伸びて暴れてきました

 

それを切って、挿して、こんな鉢を作りましたよー

鉢は100均で買ったものです

挿しただけなので根は付いていませんが、来月までに大丈夫だろうか・・・

温室ほしい~~~~~っ!!

 

そして、残りはまたまた増殖だーい(^o^)丿

多肉ってあまり興味ないけど、

簡単に増やせるからフリマにはオイシイぞ!!

ポロポロ落ちた葉も、まとめて挿しておきました(葉から根が出るからね)

 

そして、寄せ植えをひとつ・・・

先週、百姓市で買ってきた安い苗を組み合わせたので

材料費は鉢を入れて400円を切っています

コンボルブルス・クネオルム 宿根ネメシア 黒いビオラ 葉牡丹 セラスチウム

の5品でございます

 

ドーピングして、来月までにビオラとセラスチウムをこんもりさせたいと・・・

どれくらいこんもりとなるかで売値が違うからね( ̄ ̄)フフフ


着せました

2008年11月22日 | ララたん

 

KEIが帰ると、いつも義母がゲーセンへ連れていきます(^^;

そのたびに二人でガッポリと戦利品を持ち帰るのですが

今日の戦利品は、大量のお菓子と、これ・・・・

 

フードつきの子供用の熊のマントみたいなのです

夏にも、よく似た子供用のレインポンチョをgetしてきたので

ララのカッパにどうかな~と思ったら、大きすぎました(^^;

 

 

ララたんは、着せられると動かないので、いくらでも写真を撮ることができる

モデル仕様な犬なのです~~~(爆)

 

いや・・・・実はただ単に、固まってるだけなんですけどね(^^;


庭仕事

2008年11月22日 | In the garden

 

今週頭からの寒波がやっと去り、今日は少しだけ庭仕事をしました

やのまんとKEIはバイクで行ってしまったし

RIRIは二次試験に向けての個別指導で学校

チャ~~~ンス!!

と、言っても夕方から塾なので、昼過ぎがタイムリミットですが(笑)

 

サフィニアの鉢も少しずつ冬支度(切り戻して軒下へ入れる)をしました

その中のひとつに、リナリアのこぼれ種がびっしり芽を出している鉢があって

それをポット上げすると、なんと!!!1ケース分もできましたよ~(爆)

大量のリナリアに居候されていたサフィニア・ブーケは、申し訳分けないのですが

別の小さい鉢に移動してもらって冬越しです(^^;

 

 

種まきしたサニーレタスをポット上げ

涼しくなってから何度も種まきしたのに、虫にやられたのか消え失せ

今回やっとポット上げまで至りました

 

それから、フリマ用の寄せ植えをひとつ

8号鉢です

材料費は500円ぐらいかな・・・・

1ヶ月後のフリマに向けて、ビオラとハツユキカズラは摘心しました


ルネッサ~ンス

2008年11月21日 | In the garden

 

塾が終ってお風呂に入っていたら、外からコンコン!と窓を叩く音!!

 

KEIが 「バジル、どこ~?」

 

庭に生えているバジルを採りに出てたらしい・・・・

 

 

入浴後、テーブルにはスパゲッティとボジョレ~~が並んでいました

鶏もも肉をバジルで炒めて、その中へ市販のミートソースを入れただけですが

レトルトパックを湯煎してそのままかけない所がKEIらしい(^^;

 

そしてRIRIと4人で ルネッサ~~ンス( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )

 

やのまんは、横でうたた寝していたので、そっとしてあげて・・・(^。^)v

 

おつまみが足りなくなったので、今度はRIRIが豆腐グラタンを作ってくれました

豆腐の上に、ベーコン、コーン、チーズ、マヨネーズをたっぷり乗せて焼くだけ

 

まだおつまみが足りないので、今度は私が・・・・

茹でただけ~~~~~(笑)

やっぱ一番手抜きになってしまう・・・・・・・

 

あっという間にボジョレー1本あいてしまい

RIRIは、やのまんの黒霧島に手をつけていました

私は、芋焼酎はどーーも苦手だなぁ

 

やのまんが起きたときには片付けも終わり、何事も無かったかのようなダイニング

 

ってか、KEIとRIRI・・・・

今夜、インフルエンザの予防接種をしてきたばかりだ~!!

 \(ロ\)大変~~(/ロ)/

 

いや、それ以前の問題か

 


ダイエット開始

2008年11月21日 | いいね♪

 

なんちゃって~~~~(^^;

私がダイエットだなんて、こっ恥ずかしくて堂々と言えた体型では無いのですが

このたび、もっちゃんのダイエットグラフに参戦させてもらうことになりました

もっちゃんのHPの、BBSに毎日グラフをUPしてもらっています

のぶちゃんと3人で、マイナス2kgを目指して・・・

マジかよ~~~~~~(@o@;)

 

さて、どうなることやら・・・・・

 

全然特別なことはやってないんだけど

ただ、体重計に乗るワクワク感は増したかな(爆)

 

楽しんでちゃダメじゃん((((((^_^;)

 

最終手段は、ダイエットサプリメントにでも頼るしか・・・(爆)