なほろぐ

ガーデニング、お料理、お出かけ、ちょっといいモノ、
ダイエット記録や美容と健康の話題も♪

ムーランルージュ

2008年10月30日 | In the garden

 

昨日は「ばーちゃんday」でした

 

義母の買い物に付き合って、2箇所のHCに一緒に行ったんですけど

そこで、なんと!あの『ムーランルージュ』を買ってもらいました~(^。^)v

通販で見てて、これいいなぁ~って思ってたんです

でも「高いからいいよ」って、一応遠慮したけど、

リッチなばーちゃんは2つも買ってくれました

嬉しいな。・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜

 

もう一箇所のHCで『ミルフル』があって、それも欲しかったんだけど

さすがに398円だったし・・・・遠慮しましたけど(^^;ゞ

この写真のような花が咲くといいんだけど・・・・運がよくて1つか2つだったり~(爆)

とりあえず、すぐにプランターに植えました

この2株を1つのプランターに植えて、パンジーオンリーな鉢にしました

植える時、摘心して挿し芽を作っておいたのですが

つけばラッキー(笑)

 

それから、土ふるいとかもやっていると、今度は実家の母が来て作業中断

今、弟夫婦が転勤して家に居ないので1人暮らしの母に

晩ご飯のおかずを作っておすそ分けしました

 

なんか、バタバタしてて、すっかり洗濯物を入れるのを忘れてて真っ暗に・・・・

 

そうそう

クリスマス寄せ植えを、玄関に設置しました~

この鉢が元あった場所です(^^;ゞ

ここは雨が当たらないのでポインセチアが安全です


ジャコランタン

2008年10月30日 | いいね♪

 

頂きました~~ヽ(´▽`)ノ

 

RIRIがもらってきて、大喜びです

鼻と耳があるんですよ~(笑)

 

夜になって、さっそくローソクを入れると

うわ~!頭が凝ってる(笑) カッパお化け~

 

実はこれ、26日にもらってきたんですけど・・・・

 

2日目には、中に小バエがブンブンして

3日目には、カビが生えだして

明日のハロウィンにはゴミ箱かも ヽ(;▽;)ノ

 


クリスマスの寄せ植え

2008年10月29日 | In the garden

 

今日、用土を買いにHCに行ったら、ポインセチアが並んでいました

多分この時期だと、ここが一番安いはずなので、290円のを3つget

寄せ植え用なので一番小さいのでいいんです

 

さて、午後からさっそくクリスマス寄席の始まり始まり~(^◇^;)

今年はズボラをして、去年の鉢のリメイクです

 

これは、1年間、そのままで放置されていた去年のクリスマス寄席です

コニファーが一段と生長してる感じ(笑)

 

その中に、いつの間にか、こんなものが生えていました

ベゴニアとイチゴが~~~~~一体どこから来たん?(笑)

そしてラッキーなことに『コンボルブルス・クネオルム』が生えていた!!

これは隣の鉢で花を咲かせていたので種がここに落ちたんだね

 

 

10分で完成です

ポインセチアは一回り大きいポットに植え替えて、中央に置いているだけです

『ユーフォルビア』は頂き物(^^;

あら・・・・左右に細長い葉が対称に・・・・なんか変だ((((((^_^;)

明日、やり直しです

 

 

これも1年放置もの

『メラレウカ・レッドジェム』と『リボングラス』だけ残ってる鉢

草を取っていて「あれ?土が異様に軟らかいぞ」と思い

ちょっと掘ってみると

うわ~~~~!やっぱり居ましたね

3匹ぐらい捕獲したのですが、鉢をひっくり返す気力も無く

オルトランをいっぱい混ぜ込んで終わりにしました(ぉぃぉぃ)

しかし・・・・

他の花は根を食べられたのに、この2株はすごい生命力だー

 

とりあえず植えてみたんですけど・・・・

やっぱコガネムシ幼虫が気になるので、明日別の薬も入れておこう

 

お次はこれ

これが玄関前に夏中ずーーっと置いてたとは、なんという放置主義

でも、コンボルブルス・クネオルムの花が長く咲いてたんです(^^;ゞ

エニシダもちょっと咲いたし

 

で、これは背が高いので、何を入れようか・・・・と探したところ

ちょうどいいのがありました

百日草と寄せ植えにしてた『アンゲロニア』が使えそうです

(やっとこの鉢を解体できる~~(笑))

 

枝を適当にカットして整理した後、ミニくまでを使って土を取り出しました

 

取り出し土の半分に、新しい用土と元肥を混ぜて

アンゲロニアをこちらへ移し、ポインセチアをポットのまま置きました

ところで、後ろの背の高い子は何だったっけ・・・・

 

3つ作るのに1時間もかかっていませんでした~\(^o^)/ワーイ

やっぱ、放置鉢ってあると便利♪

 

で、実は

一番恥ずかしいのが、もうひとつあるんです・・・

6月にノリで作った「爆発寄席」の成れの果て

これ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ーー;)

一番問題な鉢です

大きくなりすぎた『ラゴディア・ハスタータ』は鉢から地面に移さないといけませんね

挿し芽も作っているんですが、まだ寄せ植えに使うほど大きくないし・・・

この鉢はもうリメイクできないなぁ(^^;ゞ

 

ついでに、懐かしい爆発寄席を貼っておきます

クリスマス寄席を解体して、その苗の寄せ集めで作ったんだっけ・・・(^^;ゞ

今風に言うと

「リサイクル寄席」?

 

 一度リサイクルしたものだから、もうこれで終わりでもいいっか


庭の花

2008年10月29日 | In the garden

 

また今年もトランペットとコスモスが主役になる季節になりました

とにかく目立つ・・・・・・・・(ーー;)

横の斜面花壇が非常~~~に影が薄い!!!!

まあ、雑草よりはましか

 

玄関前のバーベナ『恋ごころ』

時折濃いピンクの単色が混ざりますが、全部ピンクにはまだならないなぁ

 

『サフィニアブーケ』

切り戻したあと、いい感じになりました

 

会社のは、切り戻してないので下へ垂れています

これ、月曜日にデジしたんだけど、休みの間、水切れしてるわ花ガラがたまるわ

で、ちょっと元気ない状態(^^;ゞ

 

『ブリエッタ』

切り戻しをした株です

 

切り戻していない会社のは

花ガラ取りしていませんが、遠目で見るからには良い感じ(^^;ゞ

 

セロリ~が随分茂ってきました

これって・・・・白い茎になるんだろうか

て言うか、詰めて植えすぎ?(爆)


ばーちゃんの貰いもの

2008年10月28日 | いいね♪

 

↓でウワサをしていたら、またまたばーちゃんが貰ってきました

今日は野菜じゃなくて、ご飯です

手前中央は釜底の「おこげ」です

 

文化祭で作るので、今日は公民館で試作をしてみたんだとか・・・・

本当は11パックもらって来たのですが

今、ばーちゃんがのぶちゃんちへ5つ持って行きました

のぶちゃんとばーちゃんはマブダチですから~(爆)

 

ところで、これ1パック(300g入り)300円で売るらしいのですが、どうなんでしょう・・・


中葉春菊と水菜

2008年10月28日 | In the garden

 

忘れてました!!

4日で発芽した『中葉春菊』

 

水菜もポツポツと出てきました

100均の種、上等じゃーん(^o^)丿

 

しかし・・・・・

これが収穫できる頃には、またばーちゃんが他からいっぱいもらって来るんだろうな

ネギなんか、植えててもほとんど自分ちのネギを食べれないもんなぁ(爆)

 

 

26日、黒川種苗園で買った「葉大根」の種蒔きもしました

畑に直播!なんて簡単なんだ~~~

しかも野菜の種って、花と違っていっぱい入ってて、何度でも蒔けるし

 

画像はありませんが「葉っとり君」とかいうふざけた名前が袋に書いてありました

葉を採って食べる大根みたいです

大根の間引き菜を今よくもらってきているのですが

色々使えて便利です

 

今度はニンジンを蒔いてみよう


ララたん

2008年10月28日 | ララたん

 

久々にララたん登場です

 

日差しが低くなり、窓からポカポカお日様が入ってくる季節になりました

そんな午後はいつもララたんは陽だまりでお昼寝です

 

 

 

Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz 一緒に寝てしまいそう (_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)


植えました

2008年10月27日 | In the garden

 

例のあの10連ビオラ

これは10月12日、持って帰った当時の画像ですが

このあと、お祭りに突入してしまい、それから延び延びになっていました

だんだん元気が無くなって来たので、あわてて植え付けしました

根鉢が小さいので、とっても入れやすかったです

すぐ出来ました

来年からこれで行こう!!(笑)

 

 

それからマラコ寄席なども作りました

挿し芽していた斑入りポトスも夏から放置だったので、やっと鉢に(^^;ゞ

ところで、一番左の『カリブラコア』

実はこれも香川で買ってきたんですけど、これっていつまで咲くんかな

ま、冬までにしっかり根を張ってもらって来年の夏に期待しよう

『リリカシャワー』とか『ミリオンベル』と名が付くと高価になるけど

これなら68円だし(^◇^;)

 

 

そして『トロパ』の植え付けです

大丈夫だろうか・・・・・・・・・

   全然根が無かったぞ~~~~(爆)

支柱はもうちょっと様子見です(ドキドキドキドキ・・・・)

 


昨日買った花

2008年10月26日 | In the garden

 

香川で買って参りましたお花でございます

うどんじゃなくて、本当はこっちがメインのはずでしたのよ

 

 

まずは、店頭にいつも沢山並べているケース売り

ケース売り(1個58円)って、ついつい惹かれるのです~~

このオレンジとワインの色の組み合わせ、冬っぽくていいでしょ

これはビオラとパンジーの中間のやつです

(あれ何て言うんだったっけ・・・・パンビー?(爆))

大輪パンジーは今年は絶対買わんぞ!!!と!

ストックも、花茎がしゅっと伸びているタイプのを選びました

短くギュっと詰っているタイプのは、定植した後よく枯れてしまうんです

ストックは春までよく咲くので、クリスマス~お正月の寄せ植えに使おうと思います

あ・・・・種まきしてたんだっけ((((((^_^;)

あれはまだ本葉4枚なので、秋の花が終るころ斜面花壇に・・・・・もごもご

 

寄せ植え用にこんなのを買ってみました

右は『ホワイトフェリー』 軒下で越冬できます

左は・・・・・あーーーー

強風でラベルがどこかへ飛んで行きましたがなヽ(;▽;)ノ

お値段280円だけは分かります

てか、写真ピンボケなのがいかんのじゃ!

確か、耐寒性はあって夏に蒸れるタイプだったと・・・

 

それから、真っ赤な『キンギョソウ』と

『サルビア・レウカンサ』(100円)

これはサルビアコーナーへ地植えにしとこうと思います

『シマトネリコ』は100円で安かったので、寄せ植えにでも・・・・

 

ニンニクと茎ブロッコリーは、新しい菜園へすぐ植えておきました

地植えって便利~~~♪

ニンニクって、冷蔵庫の1片を植えておいても出来るのかなぁ

今度やってみよう(笑)


讃岐の気になるトコ

2008年10月25日 | プチ旅

 

下に讃岐うどん巡りをUPしましたが

車であちこち走っていると面白いものにいっぱい出会いました

 

これは行く途中のSAでの怪デジ(^^;ゞ

犬用の讃岐うどん!!!しかも1食315円!!

ざけんなーーーーーっ!(*`ε´*)ノ彡☆

私たち、これから1杯150円のうどん食べに行くんですぞ

 

最近SAって面白いものを売ってますね

まさに一見さん狙いの見え見え商法

オリーブ珈琲って・・・・・

とっても飲んでみたいんだけど、高いのでやめました

 

 

これは、HCダイキの駐車場です

(やのまんいわく、ここのチェーン店のトイレは絶対にウォシュレットだそうです)

ところで、このスペース・・・・・・・・どうやって車を止めるんでしょうかー

もう、指差して笑うしかないッスよ_(__)ノ彡☆ばんばん!

 

なるほどね

後ろに電柱とポールがね・・・・・

でも、この車止めを作った工事の人って、おちゃめ~(^^;

 

これは信号待ちをしてたら、ドーンと正面に見えたのでデジしました

MIMURA NO PAN は英語じゃなくて単に「三村のパン」の読み仮名的なもの?

なんか・・・・じわっと笑える

 

あと、面白い看板とかもありましたが、一番気になったのは

どのお宅も、畑に沢山お花を植えてるんです

次回は車を止めて取材してきます(爆)