大雑把な日常

日常のあれこれ。

星野リゾート トマム プールと風呂の話

2015-08-25 | 
ミナミナプールという名のついた大型プール施設がついています。
宿泊者無料。

巡回バスでプールに降りますと
説明のお姉さんが説明をします。

まず受付でチェックイン時にもらったプールのカードを渡しますと
切符みたいにチョキッと切られて、
タオルを渡されます。

このチョキの意味が分からないけど、毎日切り口が☆だったり、魚だったりして違っていた。



これ。
上が子ども用。
名前書いてないと、横の記入エリアに行けと言われて、順番が後ろになるので、あらかじめ書いておいた方がいいです。

プールのカードは紙製ですが、ロッカーに差し込み口があり、それを入れるとカードのQRコードを読み取ります。
で、一日そのロッカーを使えます。

プール営業時間外に戻るとロッカーのエリアに入れないので注意。

プールのロッカーは着替えの場所になっていて(いわゆるプールの更衣室だな)トイレとシャワーとがついている。
基本広い。
おむつ捨てるところもあり便利。
おむつゴミ箱周辺は午後香ってくるので注意。懐かしい匂い。

貴重品はプール横の金庫に預けられるので、ロッカーから持って出るといいかも。
わざわざ戻らなくてもすぐお財布取りに行けるし。

着替えて、タオル持って、席を確保しに行きましょう。
着替える前に行ってもいいかも。
みんなプール両脇の長椅子にタオルを置いて場所を確保してます。

タオルは何回でも交換可能です。
デスクのお兄さんに言うともらえます。
このデスクでは持っていた浮き輪の空気を入れる、抜くこともしてくれる。

無料で使えるのはビートバン、ビーチボール、ライフジャケット。

あと1日使いたい放題で楽しいビーチ浮き輪類が有料で借りれます。
1500円と2000円のコースがあって、リストバンドで確認するようです。
2000円のほうが大きい浮き輪が借りられるみたい。
さまざまな種類の中からいくらでも使っていい。
うちは
大人1子ども1なので、ちょっと持て余すような気がしたから借りませんでした。
でも家族だったらいいよねー。
3人くらい乗れるボート並みの浮き輪とか。
小さい子が円形のボートのなかで寝てたよ。

有料もの
としては、ソファーセットに席を確保できて、浮き輪借り放題で3000円だそうです。
3世代家族とかはいいかもしれません。

席は営業時間がはじまる9時少し前に行けば、プール真横の長椅子を確保できるのでそれでいいと思われる。

目玉は1時間に1回来る波タイム。
3回に1回は荒波で変則的に波が来てすごいです。

食べるところもあるし、1日行ってもいいかも。
レストランはプールの一番奥。
1000円前後のプレートがメインです。

それからプールの横には大浴場が渡り廊下でついていて、プール帰りに行くのが日課でした。
普通の大浴場。
ロッカーあり。ロッカーは場所はあるけど、人数に対して狭い気がしました。
洗い場は大きいけど、プール営業終了後は、席待ちの状態になってた。
お風呂は露天風呂のみ。
あと休憩室があって、ここは長椅子に新しいタオルがひいてあり、人も少なくてくつろげました。
ここで娘と体を自然乾燥させて、着替えに行ってました。




泳ぐうちの娘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする