節約に超集中した、この2年間。
娘が大学にあがって、昼も夜もひとりぼっちの食卓。
食費もそこまでかからなくなったので、
ついに5月より
自分のために
週1回
お弁当を買ってくることを
許すことにしました。やったー!
手作りならぬ、他人の手作り。他作り。
この2年間
よっぽど子どもとの二人分のご飯がしんどい時以外、
人が加工したものは買わない、というルールを強いていました。
外出するときのみ
月1回のマックのみ
許可。
前にも書いたかと思うのだけれど、
物価を細かく見ていくと、
人の手が加わったものは、
当たり前だけど割高だと気づき、
手間、のみだったら、なるべく自分で作ろう
ということで
パンは買うの禁止。自分でつくる。
冷凍食品は自作し
麵つゆは買わず毎回自分で調合した。
しいたけとか干してみたけれど、
あまりにもポーションが小さくなるのが悲しくて
乾物系の制作はあきらめたことも。
ベーコン手作りも、数回でやめちゃったな。
その代わり加工肉は買うのを控えめにしている。
全部やると大変になるから、
なるべく
ほどよく、やっていた。
ドレッシングはもう何年も買っていないし、今後も買う気がしない。
もちろんおいしいのもたくさんあるけれど、割高だし。ほかのおかずとのバランスで味を変えたいし。
とかいって、中華系はごま油、洋食はオリーブオイルくらいの差ですが。
油と塩さえまぶせば、サラダはおいしくなる。
にんにく、マヨベース、青じそ、などアレンジも自在だ。
なので、お弁当なんて、ましては自分の分だけなんて、
絶対に買わなかったのだけれど。
ある日、いつものようにグーグルマップで自分の住んでいる町を散策していると、
「こんなところにお店がある」
と気づき、
口コミを読むと
テイクアウト専門のお弁当屋さんでテレビで取材されたこともある有名店だった。
評判が良いようだ。電話予約して買うというシステム。
とっても気になる。
それほど高くない。高くても1000円。
電話して一人分でもいいかと聞いて、
買うことに。
住宅地の中、どうみても普通の一軒家で、やっている。
最初に食べたのは刺身丼。900円。

自転車の揺れでちょっとワサビが飛び散っている。
小ぶりなどんぶりだから、量はどうかな?
と思ったけれど、
刺身の種類と厚みがたっぷり。
すっごくおいしい。
そして量はぴったり私の望む量だった。
いろいろとメニューがあるので、他も食べてみたくなった。

こちらはマグロカツと照り焼き。また漬物飛び散る。
750円。
めっちゃおいしい。
揚げ物はすべてきれいな油で上品に揚がっている。
サイドの煮物も薄味なのに出汁がしっかり染みている。お米の炊き具合も最高。
こんなにしっかりご飯を作ってくれるお店なら、週1回くらい行ってもいいだろう。
ここで解放された。

おすすめは、
こちらのポークシチューです。
角煮っぽいゴロゴロお肉がたっぷり入っている。

こちらはサバ。もともと海鮮系の小料理屋さんなのか、
魚系が得意なのかも、です。
そして驚くのがこれ。

ほっけ大1000円。
身が厚くて、脂がたっぷり。臭みゼロ。
二日に分けて食べた。
月火が休みで、
10時に毎日Xでメニューがあがり、
電話をして予約します。
西や、さん。
気になった方は検索してみて。
土日はすぐに売り切れるので、
リダイヤル押しまくり。