goo blog サービス終了のお知らせ 

大雑把な日常

日常のあれこれ。

6月の終わり 食材事情とオープンサンド

2025-06-30 | 日記

毎月の最期は、
冷蔵庫の中身の少なさを憂うのが恒例です。

現在は、
玉ねぎと人参
冷凍ポテト
が所有する野菜でございます。

乾燥わかめも入れていいかな?
野菜か?

たんぱく質は
たまごが2個。鮭が一切れ。
先週つくった肉みそもある。

米もパンもあるので、
この布陣で2日はいけるっしょ。
先週木曜日から買い物はしておりません。

肉みそをチャーハンかカレーにアレンジする予定。
残りの油揚げを全部炊いて、お揚げにしたので、お稲荷さんもできます。
炭水化物ばっかり。




こちらは、おやつ。
最期の緑。
きゅうりの残りをスライスにしたオープンサンド

 

上半期おわりましたね。あっという間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グミッツェル もろた

2025-06-27 | 日記

会社で上司の方にいただきました。


知らんかったが、流行っていたんですってね。

かわいい。
ばえ~。
ニコニコもらって、
家で口に放りこんだら。

!!!

衝撃のおいしさです。

これは、流行るわ。
触感は琥珀糖。
果実の甘酸っぱさがすごい。
おいしい。

お礼を言ったら、ネットでも取り寄せできるとのこと。
これは、、、出会った、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断で驚きの結果

2025-06-25 | 日記

血圧の薬を1年飲んでないので、
高血圧と出ました。
当たり前です。

健康診断で、4回測られて
どんどんあがっていき、
最終的に
120/100という
こっわい数字が出て、
薬、飲もう。と決めました。

すぐにその健康診断してくれた病院に行った。
前の病院の医者と合わないというのもあって行かなくなったもんで。
病院は変えたかった。
いい機会だ。お金かかっちゃうけど、と。

薬を飲まなくする代わりに、
漢方と、
食事改善、ストレッチなど、
ネットで拾えるものはやってみたつもりだが、
効果なしか、とガッカリしながら診断に行くと、、、。

 

「んー、そうだなぁ」
と、私の血圧記録を見ながら医者。

よっぽど悪いのかしら、と不安になったところで

「飲むかどうか、迷うところですね」
とのこと。
あと1~2、上下の血圧を下げれば、正常だという。

「BMI値も正常ですしね。これまでコレステロールのこと言われました?」

What?
BMIが正常だって?

そういえば、血圧の薬を飲み始めたころは、今より7キロくらい太っていました。
それをいうと、身長も聞かれた。

身長についてはノーマーク。
162cmと思っていたけれど。

そこで、受けたばかりの診断結果を看護師さんが取り出して、
2cm伸びていたことが判明。

164。
びっくり。
しかも2年前に同じ病院で受けた検査よりも0.7cm伸びている。

成長?

「背筋が伸びたとかもあるんじゃないですか?」
と言われて、
それで思い当たった。

朝晩のストレッチだ。
座り仕事だし、
体が硬くなるのが一番血流に悪い、とネットが言ってくるものだから、
本当に効くのか?と思いつつ、
だらだらと朝起きてからと寝る前に数分のストレッチをしていた。

老化の一途をたどる身だと思っていたが、
ここにきて背骨が伸びているって、
とっても嬉しかった。

前よりも気合入れて、
筋を伸ばしている。
毎日の積み重ねが大事とわかった。
体重も2年前より2.5キロ減。
特に厳しいダイエットをせず、
緩めに、
朝の納豆、サラダ多めに置き換えたりすることでいつも間にかやせたっぽい。
米は全然食べてます。

ちなみに
金額も良心的だった。
薬は念のため、3種類飲んでいたのを1種類に減らして様子見となった。
ありがたやま。

食事改善も続ける。




会社の近所の中華食堂で食べたつけ麺。
つけだれが、なんだこれ、って感じだった。
あんまり食べないからかな?塩の薄いスープみたいな、うまみが調味料もっと入れてくれる?って感じの味。
テーブルにあった、酢とラー油を足したら、
おいしくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りサンドウィッチの断面

2025-06-24 | 日記

他人が作ったものを買うことを解放した。
につづき、
久しぶりにコストコで大好きなパンを買ってみた。

カナダ留学時に毎日食べていた。
サンドイッチのパンだ。

ツナサンド。





チキンとセロリ。



グリルしたインゲンも入れている。




チーズとトマト、レタスのサラダ。

 

ヘルシー?




マヨネーズをこのようにたっぷり塗っているので、
油分はとっています。
あとオレンジジュースの炭酸割をがぶ飲み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他作り解放

2025-06-23 | 日記

節約に超集中した、この2年間。
娘が大学にあがって、昼も夜もひとりぼっちの食卓。
食費もそこまでかからなくなったので、
ついに5月より
自分のために
週1回
お弁当を買ってくることを
許すことにしました。やったー!

手作りならぬ、他人の手作り。他作り。


この2年間
よっぽど子どもとの二人分のご飯がしんどい時以外、
人が加工したものは買わない、というルールを強いていました。
外出するときのみ
月1回のマックのみ
許可。


前にも書いたかと思うのだけれど、
物価を細かく見ていくと、
人の手が加わったものは、
当たり前だけど割高だと気づき、
手間、のみだったら、なるべく自分で作ろう
ということで
パンは買うの禁止。自分でつくる。
冷凍食品は自作し
麵つゆは買わず毎回自分で調合した。
しいたけとか干してみたけれど、
あまりにもポーションが小さくなるのが悲しくて
乾物系の制作はあきらめたことも。
ベーコン手作りも、数回でやめちゃったな。
その代わり加工肉は買うのを控えめにしている。
全部やると大変になるから、
なるべく
ほどよく、やっていた。
ドレッシングはもう何年も買っていないし、今後も買う気がしない。
もちろんおいしいのもたくさんあるけれど、割高だし。ほかのおかずとのバランスで味を変えたいし。
とかいって、中華系はごま油、洋食はオリーブオイルくらいの差ですが。
油と塩さえまぶせば、サラダはおいしくなる。
にんにく、マヨベース、青じそ、などアレンジも自在だ。

なので、お弁当なんて、ましては自分の分だけなんて、
絶対に買わなかったのだけれど。

 

ある日、いつものようにグーグルマップで自分の住んでいる町を散策していると、
「こんなところにお店がある」
と気づき、
口コミを読むと
テイクアウト専門のお弁当屋さんでテレビで取材されたこともある有名店だった。
評判が良いようだ。電話予約して買うというシステム。

とっても気になる。
それほど高くない。高くても1000円。
電話して一人分でもいいかと聞いて、
買うことに。
住宅地の中、どうみても普通の一軒家で、やっている。

最初に食べたのは刺身丼。900円。



自転車の揺れでちょっとワサビが飛び散っている。

小ぶりなどんぶりだから、量はどうかな?
と思ったけれど、
刺身の種類と厚みがたっぷり。
すっごくおいしい。
そして量はぴったり私の望む量だった。

いろいろとメニューがあるので、他も食べてみたくなった。



こちらはマグロカツと照り焼き。また漬物飛び散る。
750円。
めっちゃおいしい。
揚げ物はすべてきれいな油で上品に揚がっている。
サイドの煮物も薄味なのに出汁がしっかり染みている。お米の炊き具合も最高。

こんなにしっかりご飯を作ってくれるお店なら、週1回くらい行ってもいいだろう。
ここで解放された。



おすすめは、
こちらのポークシチューです。
角煮っぽいゴロゴロお肉がたっぷり入っている。



こちらはサバ。もともと海鮮系の小料理屋さんなのか、
魚系が得意なのかも、です。
そして驚くのがこれ。



ほっけ大1000円。
身が厚くて、脂がたっぷり。臭みゼロ。
二日に分けて食べた。

月火が休みで、
10時に毎日Xでメニューがあがり、
電話をして予約します。
西や、さん。
気になった方は検索してみて。
土日はすぐに売り切れるので、
リダイヤル押しまくり。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする