felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

スマホを落としてドッキリ!

2020-11-25 00:12:11 | 日記

  今日は、仕事帰りに月が迎えに出てくれているはずだったので、外に出てから月のいそうな所を見上げてみたが、お迎えにきてくれていなかった。おかしいなぁ~。そこで、スマホを取り出してアプリの「コンパス」で月のいる方角を確かめた。でも、みつからない。

  仕方なく、夕飯の買い物をして、何だかいっぱいになってしまった荷物を持ってひとり帰宅。最後の最寄り駅に着く少し前に、「?」何だか、スマホを入れたはずのコートの左ポケットにスマホがない。「ない???!!!」

  駅に着いてしまったので、まずは降りて、ベンチで落ち着いて確認。それでも、ない!!!!

  電話をしてみれば、自分がスマホを持っているかどうか確認できると思ったが・・・公衆電話がない。仕方がないので、自宅まで帰って自宅の電話で呼び出してみた。鳴らない。落とした可能性のあるのは、たくさん買い物をした食品の店。電話すると、「落とし物として届いてない」との答え。

  次は、電車だ。荷物が多かったから、最初に乗った電車の途中か降りた時だろうか? パソコンで「○○鉄道」と「落とし物」というキーワードで検索すると、当日の落とし物は駅に問い合わせて下さいと電話番号と共に案内が出た。どの駅に電話すべきかな? 降りた駅には電話が掛からなかった。それで、乗った駅に電話してみると・・・「○○駅から5時半頃に乗って、○○駅を6時前に降りたのですが・・・」と説明すると、「スマホの色は?」「トルコ石のような色」。それで、調べてくれて、「それと思われるスマホが、○○駅に届いているスマートフォンが似ているように思えますが、電話番号を教えますので追跡番号9731で、問い合わせてみて下さい。と案内してくれました。

  私の降りた駅の6つ程先の駅だ。電話をすると、私のと似ているようで「先ほど、ご自宅から電話しましたか?」というので、「家に戻って、自宅電話で携帯がどこか荷物の中にないか確かめるので、電話しました」というと、「可能性高いですね」ということになり、もう1度自宅から電話してみて確認。急いで預かって下さっていた駅に行ってスマホが私の手に戻りました。有難い!

  親切な方が私のスマホに気づいて、降りた駅で届けてくれたようです。直接お礼も言えなくて申し訳ないですが、心から有り難うございました。駅との連携も取れていて、あっという間に私の手に戻ってきたスマートフォン。きっと鉄道会社が、落とし物があると、ネットで共有していて、どの駅からも見られるようになっていたのですね。助かりました。

  共有して見られるデジタルのネットのお陰ですね。

  さて、そう考えると、これだけ便利になっている時代に、厚生労働省が統計を出すのに、コロナの陽性感染者数や、PCR検査数とかをFAXで受け取っていたりして大変だったという話の恐ろしさだ。今になってデジタル庁を作らないと、情報の共有化すらできていなかったデジタル音痴の政府の恐ろしさ。<「昭和のオフィスか」最前線の医療現場に強いられる「手書きでファクス」 新型コロナ>という長い題名の毎日新聞の記事を読んでおこう。ココから!!!。

  そして、政府の人材不足をよく思い出してみよう。自分でパソコンを使うことのない人を、サイバーセキュリティー大臣にしたような党を与党にした自民党。軍事費を増大させても、使い物にならないイージスアショアを導入決定して、問題が後になって出てきてバタバタ今年6月になって停止! 

  そういえば、「桜を見る会」前夜祭について、やっとホテル側の領収書の存在が表にでてきたようだ。これで、安倍元首相の答弁の嘘も明らかになってきそうだ。まったく、(平気で嘘をつく、公平でない、人材がいない)というこの長期政権の政府の、どこが「他の内閣(政党)よりよさそう」に見えたのか、私には信じられない。是非是非、皆さん目を閉じること、忘れることなく、どんな人が大臣をしたか、どんな誤魔化しが行われたか、どんな公平でない人事や税金の使われ方がしたか、嘘がつかれたか、最後まで注目しましょう。

  お月様、どうかあなたの月パワーを(嘘をつかない人、公平な人、広い視野に立って社会の幸せを考えられる人)に与えて、応援してください!!!

 *日本学術会議、気が付けば11月12日には重ねて拒否された6人の任命をするようにと会見を開いていたようです(ココから)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「原発プロパガンダ」(本間... | トップ | 夜更けになって月が姿を見せ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事