felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

近づいた火星と土星とアンタレスを目で確認!

2016-04-20 21:58:50 | 惑星・天体ニュース
  意外にも夜晴れて、またしても夜中に目が覚めました。
  「これは、惑星たちが外で賑やかなのかな?」
  ベランダに出てみると、空は晴れてきていて、お月様はもう西に傾いて沈んでいくところでした。



  私の大好きな黄色く色づいた月でした。  

  そして、南空には下は隣の建物で見えないながら、アンタレスを含めたさそり座の上半身と、その上に火星と土星も見えていました。

  「思い切って着替えて公園に行くしかないな」
  ベランダが寒くなかったことも手伝って、カメラと双眼鏡を抱えて前回撮影した公園へ。

    

  公園の木の上に1番明るい火星、その左に土星、下にさそり座アンタレスで3角形が作られているのが見えました。
  よく見ると、アンタレスを手掛かりにさそり座の他の5つの星もこの写真の中にみつけられます。

   実は、こんな感じなんですよ。白井プラネタリウム館の作った図をちょっとお借りしました。
   

   どうですか。火星は今どんどん地球に近づいて明るくなって、アンタレスと赤さ比べをしていますね。
   2月3日ブログで、まださそり座と関係なく離れたところにいた火星を捉えていた頃、まさに図が3月1日の火星から始まっていますが、本当にさそり座よりずっと右に見えていた火星が、数か月で急速にさそり座の中に入ってきたことが分かります。

   3月4日のブログでは、火星がだいぶさそり座に近づき、火星・土星・アンタレスで三角形を作っています。復習のために写真をここで見ておきましょう。

   

   この時は土星の方がアンタレスに近くて三角の様子が違いますね。今は、火星の方が土星よりアンタレスに近いですね。火星は27日までに、さらにアンタレスに近づいていきますよ。まさに、星座のそばで遊びまわる「惑星」惑い星ですねぇ。

   ちょっとズームから引いてみると、木の上にはさそり座が長い尻尾まで見せてくれていました。

  

   矢印で示せると簡単なのですが、そんなテクニックがないので、左の木のすぐ上をみて頂けますか?これもさそり座の尻尾の星だと思います。
   図があるので、それと照らしながら火星、土星、アンタレス、さそり座のTの字と下に伸びたしっぽを見つけてみてくださいね。

   これから、さそり座は出てくる時間が早くなり寝る前にだんだんみられるようになってきますよ。
   その時に、火星や土星がこんな変わった動きで私たちを驚かせ楽しませてくれていたこと、思い出してみて下さいね。  

   そうそう、惑星をのぞきにいく時に双眼鏡、大した倍率でなくても大変役にたちます。わたしのも1000円位で買った安いものですが、このさそり座をのぞいたら、この写真以上にたくさんのさそり座の星を見つけられましたよ。

  
  
   
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イチロー、試合の最後に出た1... | トップ | 歓喜!「1番・右翼」イチロ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (layout3)
2016-04-21 19:02:17
こんばんは。

昨夜、いや今朝早朝はアクティブに行動されていたのですね!
凄い!
お月様と惑星を楽しめたようですね。
素晴らしい!
私はスッカリ夢の中…。
(( _ _ ))..zzzZZ

今夜からしばらく天気が悪いようですね。
困りました…。
お月様も星空も見れない週末…。
私の充電とブログ記事が切れます…。
(苦笑)

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事