felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

夜から朝へのお月見にかわる頃へ

2023-06-08 08:34:12 | 惑星・天体ニュース

  月の出る時間、遅くなりました。月の出は夜の22:23。これでは、11時くらいにならないと、高層階のマンションでなければ、我が家のそばでは見られません。

  最近、朝早くて、今日も夕食後に眠たくてたまらなくなり1時間以上横になったら眠ってしまった状態なので、起きてまっているのもつらい。でも、なぜか、月に呼ばれるとシャキンとしてしまう私(苦笑)

  11時近くなったら、身体が眠気モードから急速に脱出。誘われるように、東空が見える公園へ。

   

     私を誘っていたのは、大好きな黄身色をしたお月様でした。やっぱりお月様はいいなぁ~。元気をもらいました。でも、こんなにスッキリ顔をみせてくれたお月様、実は、雲に囲まれ、電線地獄からちょうど逃れて、本当はこんなに苦労して私を呼んでくれていました。

     

       「いいところで私を呼んでくれてありがとう」

       こんな雲に囲まれていたのに、姿をしっかり現してくれたお月様に感謝を込めて、どこまで私のカメラで近づけるか、月の表情に大接近。

           

       クレーターがけっこうハッキリ撮れるモノですね。こんな風に撮れるカメラが数万円で手に入る時代に生きていることの有り難さ。お月様との会話も、昔とは全然 趣きが違ってきたものです。これからお月さま観察をしてみようと思う方は、やはりカメラの相棒がいるいないかによって、楽しみの広がりが違うので是非、相棒になるカメラは気に入ったモノをみつけることをお薦めします。

       そして、お月様にも会えて、安心して今度は本格的に熟睡へ。

       起こされたのは、4時少しまえ。なんで、こんな時間に起こされるのか・・・とため息をつきながらも見上げた南空には、月が傾きを替えて、やさしく微笑んでいました。色がすっかり白味を帯びて、いつの間にか雲は消えていました。

      

      今は、月の出が遅い分、月の入りもすっかり遅くなり、8:15。ゴミを捨てにいきながら、白い雲と青空が混在している西空に月がみつからないかと目を凝らしたのですが、朝はもう月には会えませんでした。

      さあ、これからは、夜のお月見はみんながすっかり寝静まった時間になります。朝のお月見へとかわっていきます。早起きの方は、是非お月様を南空から西空を見渡して探してみてくださいね。

 

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜も月が昇ってきましたっ! | トップ | マイナンバーの危うさ、キャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事