goo blog サービス終了のお知らせ 

kisetsunokazeni

ときには空を見上げて深呼吸。無駄と思える時間も必要な時がある。

少しずつ、でも確実に

2018-10-18 20:14:01 | 介護
まだまだ全然大丈夫だし

言いたいこと言って長生きするって思ってたけど

少しずつ様子が変わってきてる母

一番はわたしに頼るようになってきたこと

今まではどんなことだって自分で決めてきた母

それが全く理屈が通ってなくてもお構いなしで

人の意見もあまり聞かず

自分の思うように過ごしてきたのに

たとえば今日の検診で受ける項目をどうするか聞くと

母「どうしたらいいと思う?」

え?今まではわたしに聞くことすらなかったのに・・・

なのでほぼ全部やるよう勧めたら

母「じゃあそうして」

まじで?

もちろん後から文句言うこともなく

ちゃんと検査受けてた  さすがにマンモグラフィーは痛かったらしく、もうしないって言ってたけど・・・

それから

お買い物の量の制限をしない、っていうか

無駄なく自分が食べきれる量がわからなくなってる感じ

検診の後いつも通りお買い物に行ったけど

今週はお野菜が少なかったそうで

まあ端からどんどんかごに入れちゃって

これ絶対食べきれないでしょ、って量

冷凍とかで保存できるものはいいけど

生野菜はそんなに保存きかないから

多く買いすぎるとゴミになるだけ

なのでこんなに買って大丈夫?って時々聞くと

いいのいいの、大丈夫よってうれしそうに言うけど

絶対食べきれないのは明らか

でもま、母のお財布で買うから仕方ないか・・・

あとは

周りの物に注意がいきにくくなってること

レントゲン撮るのに待合室の椅子に座って待ってたら

なぜだか急に頭を後ろに反らせた

すると

たまたまそこにドアノブがあって

ゴンってものすごい音が・・・

隣に別の患者さんが座ってたせいか

わたしが「大丈夫?」って聞いても

母「うん、うふふ・・・」なんてごまかしてたけど

あの音、相当痛かったと思う

それに打ち所が悪かったら別のレントゲン摂らなくちゃならない事態になったかも

これは母だけじゃなくって私も悪かったんだけど

こんな感じであまり周りに注意しないので

しょっちゅう転んだりぶつかったりして生傷が絶えない

本人もよく転ぶってわかってるんだから

もうちょっと注意してくれたらいいのに

転ぶまで気づかないらしい・・・


そういった変化はゆっくりなので

ある日びっくり!ってことにはならないけど

ブログの去年の記事を読んだりすると

やっぱり明らかに悪い方に進んでる・・・

母にはそんなこと言えないけど

もうちょっと母らしさを保ってほしいし

こういう変化はゆっくりでいいんだよ~って

いつも心の中で思ってる娘なのでした

そのうち口げんかもできない日がやってくるのかしら・・・



遊びに来てくださって、ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする