ELMO ST800 で映写した場合、アパーチャーで周囲が隠れてしまいます。これはどんな映写機でもそうですが可能な限りフィルムに写っている範囲をテレシネしたくて昨日はアパーチャーを削って広げました。
そこで実際にフィルムに写っているのはどんな大きさなのか調べてみました。
これは8㍉フィルムをスキャナーでスキャンした画像です。
こんなに広く写っているんです。パーフォレーション側も磁気録音帯もいっぱいまで写っています。
ファインダーとの関係もあって、ファインダーで見える範囲と映写で見える範囲は近いんだろうと思いますが。
カメラ側のアパーチャー寸法は見ていませんが上下方向も前後のコマに掛からないギリギリの角穴になっているようです。テレシネに使う映写機はアパーチャーをカメラと同じ寸法に広げれば理想的、ST800 はもっと広げちゃいますか。
スキャンした画像からひとコマを範囲指定して
切り取ってみました。
切り取った画像の解像度を調べると
算数は苦手なので手っ取り早くこの画像解像度の幅を400pixel に変更すると 400pixelx286pixel になります。VGAの 4:3 よりちょっと横長でこれは前から気がついていたこと。
テレシネにはスクリーンに映写した映像をビデオカメラで撮る方法と空中像を撮影するエリアルイメージ式の他にひとコマづつデジカメで撮る方法(フレームバイフレーム)がありますが、長尺フィルムだと途方もない時間が掛かるのと音処理を考えなければ理想はそれでしょう。
もうひとつありました。私の手元にもありますがGOKOのプリズム式テレシネ機です。テストしたこともありますが、フィルムが連続送りで傷める心配が無用で安全ですが光軸調整がシビアな上レンズが小さいカメラでないと周辺がケラレます。プリズムの精度がイマイチという説も。 HVR-Z5J では試してないのでなんとも言えませんがそのうち挑戦してみます。
今日は動かなくなった Jr の柱時計の整備も進めたいのでそっちに掛かります。作業の過程はデジカメで撮っていますが成功したら公開、失敗したら後悔。
そこで実際にフィルムに写っているのはどんな大きさなのか調べてみました。
これは8㍉フィルムをスキャナーでスキャンした画像です。
こんなに広く写っているんです。パーフォレーション側も磁気録音帯もいっぱいまで写っています。
ファインダーとの関係もあって、ファインダーで見える範囲と映写で見える範囲は近いんだろうと思いますが。
カメラ側のアパーチャー寸法は見ていませんが上下方向も前後のコマに掛からないギリギリの角穴になっているようです。テレシネに使う映写機はアパーチャーをカメラと同じ寸法に広げれば理想的、ST800 はもっと広げちゃいますか。
スキャンした画像からひとコマを範囲指定して
切り取ってみました。
切り取った画像の解像度を調べると
算数は苦手なので手っ取り早くこの画像解像度の幅を400pixel に変更すると 400pixelx286pixel になります。VGAの 4:3 よりちょっと横長でこれは前から気がついていたこと。
テレシネにはスクリーンに映写した映像をビデオカメラで撮る方法と空中像を撮影するエリアルイメージ式の他にひとコマづつデジカメで撮る方法(フレームバイフレーム)がありますが、長尺フィルムだと途方もない時間が掛かるのと音処理を考えなければ理想はそれでしょう。
もうひとつありました。私の手元にもありますがGOKOのプリズム式テレシネ機です。テストしたこともありますが、フィルムが連続送りで傷める心配が無用で安全ですが光軸調整がシビアな上レンズが小さいカメラでないと周辺がケラレます。プリズムの精度がイマイチという説も。 HVR-Z5J では試してないのでなんとも言えませんがそのうち挑戦してみます。
今日は動かなくなった Jr の柱時計の整備も進めたいのでそっちに掛かります。作業の過程はデジカメで撮っていますが成功したら公開、失敗したら後悔。