夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

間もなく紅葉の季節

2024-10-06 14:09:03 | Weblog

5月、長野市の旧鬼無里村で見た風景がその後気になっていました。

あの時は県道が工事中で回り道をしてあの風景に巡り逢ったんです。

5月25日、険しい戸隠連峰を従えた丘の上の新緑の集落。

紅葉の季節に再び訪れるつもりですが今はどうなんだろうと午前中に行ってきました。

曇り空で光が中途半端でしたがせっかくなので抑えておます。一枚目は広角で。

次に望遠で引っ張って。こうして見ても写真的にはどうも。これもありでしょうが。

ここに至る前に鬼無里の大望峠でも何枚か。目の前の戸隠山が、うーん。

思い切って霧が這う荒倉山も。

今度の愛車ダイハツコンテです。この手の車はバカにしていましたがどうしてどうして実用には最高!

車の維持で一番金が掛かる燃費はリッター20キロ。助かります。

皮肉なもので午後は澄んだ秋空が蘇りました。午後行けば良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一月万冊」のチャンネル登録を解除しました

2024-10-05 13:38:14 | Weblog

自民党政権による今の体制に辛口のメッセージを発信している YouTube のサイト「一月万冊」。

ここ何年か全面的に支持して毎日のように閲覧していました。

主義主張はほぼ私の感覚と一致していて清水さんを中心に本間さんや佐藤さん、今井さんの辛口の発言は痛快でほとんど「いいね」。

でも先日、「それは違うんじゃないか!」という発言がありました。

清水さんと本間さんが話の中で鼻でせせら笑いしながら「プロレスだ~」。

NOAH 限定ですがプロレスファンである私には受け入れることができません。

一般にプロレスといえば八百長、ショー、ブックという批判が当たり前のようになっています。

彼らにとって、プロレスは社会で唯一最低の下らないプロスポーツなのでしょう。

そもそも一月万冊のメンバーに限らず一部の人間にとって、プロレス及びレスラーはいくら叩いても構わない存在なんですね。

冷静に考えればわかることですがプロレスは殺し合いじゃないんです。

この選手にこの技を掛けたら命の危険が伴うかもしれない、そんなギリギリの戦いをしているんです。

言わば究極の肉体労働。

実際、NOAH の当時社長兼選手だった三沢光晴氏は試合中受身に失敗して亡くなりました。

確か、命に関わるスポーツは通常の生命保険と健康保険は適用外。

リングの上での死亡事故に関して相手選手は刑事責任が免除になる、そういう世界です。

翻って考えると土建屋、おっと失礼、大手ゼネコンが凝りもせず繰り返す談合はどうなんでしょう。

国会運営にしても質問内容はあらかじめ趣意書を提出して官僚が答弁原稿を用意するって、何?。

物事を決める前の根回しもありますがどれも八百長じゃないですか!

もうひとつ言いたいことがあります。

一月万冊も含めて似たようなチャンネルが山のようにありますが私が知る限りどれもいわゆる知識人ばかりです。

下積みの工場労働者/土建業界の作業員/田舎の個人商店、そんな立場から発信している人は居ても少数派で目立ちません。

そういうお前は何なんだと言われそうですが、私は中学卒業後15歳で社会に出た元田舎の工場労働者です。

その会社は東証一部上場の大手電機メーカー。

「○○○に居れば一生安泰だぞ」と様々な人から繰り返し言われたものです。

先輩からは「三日三月三年目、それを乗り越えれば続く」「今の仕事がお前の天職だと思え」「会社を辞めるなんて考えるな」

内心反発していましたがあの平成不況で先輩たちも含めてリストラという名の首切りにあいました。

ちなみに一月万冊のメンバーはリーマンショックは知っていてもあの平成不況はご存知ないようです。

あの松下(パナソニック)を皮切りに大手電気メーカーが軒並みリストラに踏み切った騒動なのに。

YouTube で偉そうなことを言っている人たちは社会の底辺で必死に働いている人間なんて全く意識していないんじゃないでしょうか。

話が長くなりそうなのでここまでにしますががそんな自分自身と一月万冊のギャップを考えて本日チャンネル登録を解除しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送用機材で使う DC12V ケーブル修理

2024-10-04 16:12:26 | Weblog

放送用機材で使う DC12V ケーブルは古い Ikegami 以外通常 XLR4pin コネクタが使われています。

今回、不調の BVV-5 の調子を見る作業で使ったケーブルのコネクタが挿入するのに渋くて気になっていました。

BVV-5 の背面下に DC12V オス側コネクタがあります。

今日は家の用があって時間が取れないので合い間にコネクタを交換しました。

これが今まで使っていたコネクタ。交換後の写真ですが。

ガラクタを探したら同じコネクタがあったので BVV-5 に挿入したらいい感触でロックも掛かりました。

半田ゴテでああしてこうして念のため絶縁テープを巻いて組み立て。

これでバッチリです。

コネクタの 1 がマイナス、4 がプラス。テスターで確認済みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日 SLACK エラーが出た BVV-5 は直ったかも

2024-10-03 17:04:55 | Weblog

SLACK エラーメッセージが出た SONY BVV-5 はなんとかならないかと挑戦しました。

テープを挿入するとローディング動作は正常ですが PLAY ボタンを押して再生すると嫌な警告音が出て SLACK 表示が出ます。

先日久しぶりに HL-59 にセットして動作確認したときは最初録画できたのにそのうち不調になったんです。

単体でも動作確認は可能なのでこの状態で調べてみました。

側面のカバーを開いてテープを入れて動きを確認しました。これは後で撮った写真です。

このあたりの動きが悪いような感じです。もちろん素人ですから構造はわかりませんが。

これがアイドラーなんじゃないかと勝手に判断して竹串で静かに可動部を繰り返し動かしてみました。

ダメモトでテープを入れて PLAY ボタンを押しても回復しませんでしたがなおも竹串で押したり引いたり。

何度目かで可動部が今までより大きく動くようになりました。軸が渋いようです。

こんな場合、恐らく CRC556 なんか使うと致命傷になるだろうとそれだけは避けました。

期待と不安の中でテープを入れて PLAY 。再生動作に入りました!

的外れのことをやったかもしれませんが動けばいいじゃないですか。

これで使えればヘッドは 2000H 対応品に交換してあるのでまだ使えそう。

実際にカメラにセットしての試し撮りが必要ですが近いうちにやってみます。

以上、昨日の作業でした。

今日は写真家に変身して野尻湖の奥へ行ってきました。

これは先月何度か訪れてすっかり気に入った空間です。

あいにくの曇り空でしたがこんな状況の写真はあまり撮ってこなかったので敢えて挑戦。

夏の賑わいが去った静かな野尻湖。向こうに見えるのは黒姫山です。

窓の外は雨になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野駅前の歩道橋から

2024-10-02 13:32:36 | Weblog

新作に挿入する素材の追加です。

場所は長野駅善光寺口前の歩道橋。階段を上がります。

上からの眺め。朝で交通量が意外に少ないけど時間帯によっては車と歩行者で賑やかです。

3枚撮りましたがこれが一番いいので傾きを調整、トリミングしてグレースケールに変換。決まり!

中央の階段からの眺めも面白いので抑えておきました。

ついでに駅前の路地裏も。ここは飲み屋街で面白い雰囲気です。

ホーロー看板って、いいですねえ。

映画館です。そういえば映画館で最後に映画を観たのは何年前だろ。

ちょっと寄って一杯やりたくなります。

こんな所にお宮が。秋葉原でもこんなのを見た記憶があります。

どこを切り取っても面白い所です。

この一帯でも面白い映像が撮れそうです。

いつか突撃撮影でやってみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS20D が不調です

2024-10-01 17:03:35 | Weblog

初秋の風景を見に行って EOS20D で写真を撮り始めたら調子が変です。

これはセルボが車検切れになるので入れ替えた中古のダイハツ コペン。 EOS20D で。

この車、今のところ走行に不具合はありませんがまだ扱いに慣れないのでキーレス関係でまごついています。

それはいいとして写真です。"P" モードで撮ったのに大幅に露出オーバー!

ちゃんと撮れたカットもありますが再三 Err 99 が出ます。

忌々しいのでコンデジで記念撮影。

帰宅後色々撮ってみるとどうも広角端で発生するみたい。撮れることもありますが。

常用しているのはこのレンズです。しっかりした作りで広角が効くので気に入っていたんですが。

先程いつものハードオフをのぞいてレンズと他のメーカーのデジイチを探しましたがどれもイマイチ。

替わりにオフハウスにあった¥550の靴を買ったのはどうでもいいですよね。

当面の対策として Jr. の EOS20D で使っていないキットレンズを付けてテスト。

全く問題なく使えました。当面はこのいかにも安物のレンズでしのぎましょう。

このカメラに関しては、9月14日にバスのイベントを見に行った際に Err 99 が初めて出ました。

開場前に並んでいた時、Jr. に「今日は暑いからデジカメは壊れるかもなあ」。

列の前にいたおじさんが「えっ」という顔をしていましたがそれが自分の事になるとは。

帰り際に会場の全景を撮ろうとしたら忌々しいエラーコードが出て撮れていませんでした。

キットレンズは性能的には問題ないというのでしばらくはこれで我慢です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べ布団の中でひらめいたのは

2024-09-30 16:43:33 | Weblog

新作の構成を考えていて寝る前にひらめいたことがあります。

直ぐにメモしておかなかったのが失敗、忘れちゃいました。

枕元にはいつもノートを用意してあるのに!

なんとか思い出そうとコンテの材料フォルダから関連の写真を取り出してみました。


30年以上前に野尻湖で撮った EDC-50 の映像です。これじゃない。

これも違います。

どれも使える映像ですが

どうしても思い出せません。

これは元々使う予定です。「男」がトンネルの入り口で振り向いた時目に入る風景。

トンネルの出口で見る風景。既定のカットです。

もしかすると寝る前に思い出すかも。思い出したら今度は即メモしておきましょう。

この、どうしても思い出せない状況そのものが素材になる可能性もありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラは一体誰なのか

2024-09-28 15:54:07 | Weblog

写真を撮る場合はあまり意識しませんが映像では常に気になることがあります。

カメラは一体誰なのか。

映像のジャンルにはフィクションとノンフィクションがあって、フィクションは創作。

ノンフィクションは「事実」で構成し、情報として伝えるものと考えます。

実際はそんな単純なものではありませんが。

いつからかわかりませんが報道を目的とした映像の撮り方、編集技術は劣化しました。

私はテレビのニュース映像は本気で見ません。具体的にどこがどうというのはいずれ書きましょう。

今日の本題はそちらの話じゃなくて自分が作ろうとしている映像作品についてです。

作品の中で、このカットを入れようと思うのです。

古い LEICA を持つ男がこちらに向かって構え、シャッターを切るんです。

このカットを撮影するカメラはもちろん男の目の前に居ます。

これがどんな効果を発揮するかは出来上がってみないと何ともいえませんが。

ノンフィクションの映像作品を作る場合、普通は撮影するカメラは存在しないという、見る側との暗黙の了解があります。

私はそんな事を了解した覚えはありませんけど。

誰も居ない部屋の中の映像は実はカメラとカメラマン、場合によってはディレクターやアシスタントが存在するという、当たり前の事実。

物陰に隠れている殺人犯もカメラはそこに居るのにそれは考えないと言う約束。

そのあたりの矛盾を突いた作品になれば面白いと思う私はへそ曲がりでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EOS20D 用の Tokina レンズ復活

2024-09-27 10:00:48 | Weblog

Jr. が EOS20D 用に買った中古の Tokina レンズは徐々に内部が曇って不調でした。

去年、分解して後玉を掃除したりダイソーの調湿剤と一緒に袋に入れたりして若干回復しましたが完全じゃありませんでした。

症状はこうです。

 

良く見ると後玉は更に分解できそうっていうか、観察していたら一番後ろのレンズが外れちゃいました。

この状態で放置して時々様子を見ていましたが

いつの間にかクリアーになっているじゃないですか!

さっそく組み上げてテストです。

Canon マウントなので問題なく装着できます。

ところがこれで試し撮りしようとしたら AF がギコギコして決まりません。

もう一度後玉ユニットを外したら一番後ろのレンズの組み方を間違えていました。お粗末。

慎重に組み直して恐る恐るシャッターを半押ししたら今度は兆速で AF が決まりました。

Canon レンズより早くて快感!

窓からの光は、いいじゃないですか。外の風景がちょっと甘いのは網戸のせいです。

Jr. の部屋から外の風景を撮ってみました。

明るい雲があっても大丈夫です。

曇りが消えればこのレンズ、なかなかの優れものみたいです。

彼の EOS20D は現像パラメーターでコントラスト、シャープネス、色の濃さを +1 にしています。

確か私のも同じ設定だと思いますが Tokina レンズだと FUJICA FinePix S2Pro と同系統の発色みたいで好きです。

ちなみにTokina が不調になる前はこんな写真が撮れていました。Jr. の作品です。

私も Jr. も写真は全くの素人ですがこれ、いいじゃないですか。

今回のレンズは後玉部が分解が可能なので便利。再発しても対処可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度「長野の門」へ

2024-09-26 11:52:54 | Weblog

週一のウォーキングの後、足を伸ばして国道18号アップルラインの野外彫刻「長野の門」へ。

先日も訪れましたが改めてもう一度。

あの日は奥に車が停まっていましたが今日は居ませんでした。

前に撮り忘れた正面の階段です。

ベンチに掛けた少女像もバストサイズで。

裏側からも。左側が空いているのはここでお休み下さいという事かな?

ほら、ちょうど一人分空いています。

裏側の階段も押さえておきました。

どうも EOS20D の調子が悪くてエラーが出ました。CF の接触不良だと思います。

ずいぶん長く使ってきたのでそろそろ入れ替え時かもしれませんが FinePix S2Pro は壊れたままです。

あれは独特のフィルム調の写真が撮れて気に入っていたんですけどねえ。

電源を一旦切って入れ直したら撮れましたが露出が大巾にオーバー。PhotoShop で救済。

これで「長野の門」の下見は終了です。

ここだけでも変わった短編映像が作れそう。


さてと、ここで Jr. の Canon EOS20D に付けていた Tokina レンズについて。

結果は出ていますが内容の公開は「あしたのこころ」ということにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする