このところ Premiere 6.5 の調子が変で書き出しをするとオーディオなしのファイルになります。
書き出しの設定をいろいろ試しましたがうまくいかないし更に調子が悪くなるので Premiere をクリーンインストールすることに。
つい最近もやったんですが。

でも問題は解決しませんでした。
どうも Premiere にひも付けしてある Canopus DV コーデックが壊れたみたいです。
コーデックを更新したいところですが Premiere を再度インストールする必要があるので後日にします。
手こずったエンドロールはなんとか書き出しに成功したので新規プロジェクトで各シーケンスを並べて
前/後編を作成。
今度の書き出し設定は MP4 エンコードを考えて汎用性のある Microsoft DV コーデックです。


書き出し開始。

この設定で前編、後編の書き出しはそれぞれ 3時間弱かかりましたが成功。非力な Pentium 搭載 XP のワークステーションですから。
エンコードは Xeon CPU のワークステーションでやりたいので完成データをコピー。
大切なデータなので必ずダブルで保存の意味もあります。

これに先立って朝、「あれっ」。
北信濃の千曲川右岸一帯から見える通称「北信五岳」の紹介で、飯縄山の字幕を「飯綱」にしたけど

変更しないとまずいかな?
地図を確認すると「飯縄山」です。読みはどちらも「いいづなやま」ですが。

昭文社 ライトマップル
Wikipedia で確認しました。

二通りの表記があるようで、このままで良さそうです。
私は飯綱町在住ですがこちらでは一般的に飯綱山で通っていますし峰続きの霊仙寺山(れいせんじやま)の方が親しみがあるようです。
そうこうしているうちに後編のコピーも終わります。

コピー完了。

では、では、shotcut でエンコードに挑戦です。
うまくいくかな?
書き出しの設定をいろいろ試しましたがうまくいかないし更に調子が悪くなるので Premiere をクリーンインストールすることに。
つい最近もやったんですが。

でも問題は解決しませんでした。
どうも Premiere にひも付けしてある Canopus DV コーデックが壊れたみたいです。
コーデックを更新したいところですが Premiere を再度インストールする必要があるので後日にします。
手こずったエンドロールはなんとか書き出しに成功したので新規プロジェクトで各シーケンスを並べて
前/後編を作成。
今度の書き出し設定は MP4 エンコードを考えて汎用性のある Microsoft DV コーデックです。


書き出し開始。

この設定で前編、後編の書き出しはそれぞれ 3時間弱かかりましたが成功。非力な Pentium 搭載 XP のワークステーションですから。
エンコードは Xeon CPU のワークステーションでやりたいので完成データをコピー。
大切なデータなので必ずダブルで保存の意味もあります。

これに先立って朝、「あれっ」。
北信濃の千曲川右岸一帯から見える通称「北信五岳」の紹介で、飯縄山の字幕を「飯綱」にしたけど

変更しないとまずいかな?
地図を確認すると「飯縄山」です。読みはどちらも「いいづなやま」ですが。

昭文社 ライトマップル
Wikipedia で確認しました。

二通りの表記があるようで、このままで良さそうです。
私は飯綱町在住ですがこちらでは一般的に飯綱山で通っていますし峰続きの霊仙寺山(れいせんじやま)の方が親しみがあるようです。
そうこうしているうちに後編のコピーも終わります。

コピー完了。

では、では、shotcut でエンコードに挑戦です。
うまくいくかな?